第1 平成17年度予算のポイント |
<<基本的考え方>>
社会資本の着実な整備や総合的な交通政策の推進を図るため、また、景気回復の遅れている地方圏の地域再生や都市再生、観光立国の実現、災害対策の充実・強化等を推進していく観点から、事業の重点化・効率化等を図りつつ、必要な事業を推進する。 |
<<予算の規模>>
・「基本方針2004」に従い、重点4分野に予算配分を重点化。 ・あわせて、各事業分野でも、事業の目的・成果に踏み込んできめ細かく 重点化し、メリハリの効いた予算を実現。 |
三位一体の改革の一環として、3,378億円(うち公共事業関係3,365億円)の国庫補助負担金改革を実施。 (「三位一体の改革について」の政府・与党合意(16年11月26日) 平成17・18年度で6,460億円程度の廃止・縮減等の改革) |
特殊法人等整理合理化計画に基づく改革を推進するとともに、一層の事務運営の効率化を推進。 |
政策評価等の結果を踏まえ、コストの縮減を図りつつ、事業間連携の一層の強化、PFI手法の活用等により、成果目標の達成に向けて効率的に施策を展開。 |
地域再生・都市再生、観光立国の実現、豪雨災害等大規模災害対策の充実・強化など当面する課題に重点を置き、限られた予算で最大限の効果を発現。 |
All Rights Reserved, Copyright (C) 2005, Ministry of Land, Infrastructure and Transport