カーボンニュートラルポート検討会を開催します~水素等を活用したカーボンニュートラルポートの形成を通じた脱炭素社会の実現に向けて~
令和2年度 「地球温暖化防止に貢献するブルーカーボンの役割に関する検討会」(第2回)開催~ブルーカーボン生態系の活用に向けた取組の推進~
「港湾における感染症BCP検討委員会」(第2回)を開催します。
第11回海外港湾物流プロジェクト協議会を開催
第5回「港湾の電子化(サイバーポート)推進委員会」の開催について
洋上風力の産業競争力強化に向けた官民協議会(第2回)を開催します
「海・船の視点から見た港湾強靭化検討委員会」(第2回)を開催
海外における港湾物流プロジェクトの最新動向等について意見交換を行います- 第11回「海外港湾物流プロジェクト協議会」の開催 -
「みなとオアシス大磯」を登録します~紺碧の海に緑の映える大磯で、瀟洒(しょうしゃ)な雰囲気を体感!~
再エネ海域利用法に基づく洋上風力発電事業者の公募の開始について
再びクルーズを安心して受け入れる環境を整えるため感染拡大防止に寄与する事業を支援します (実施事業を決定)
「海洋周辺地域における訪日観光の充実・開拓及び魅力向上事業」実施事業(第2回)を決定しました
港湾計画の変更の審議~「交通政策審議会 第80回港湾分科会」の開催~
「みなとオアシス薩摩川内」を登録します~こころ・自然・時空がつながる島を結ぶ交流拠点~
第1回 「多摩川河口域における生物多様性環境検討会」を開催します~多摩川河口域の環境改善、生物多様性の保全・向上に向けた実証試験~
第1回 港湾におけるi-Construction推進委員会を開催します~建設生産プロセス全体にわたる3次元データ活用目指し、基準類検討~
「港湾関連データ連携基盤(港湾物流)」のAPI仕様を公開します
令和2年度国際クルーズ旅客受入機能高度化事業の実施港を決定~クルーズ旅客の利便性、安全性の確保等を図る事業を促進~
安全な船舶の離接岸に向けた検討を実施~「第9回繋離(けいり)船(せん)作業に係る安全問題検討会」の書面開催~
2020年濱口梧陵国際賞(国土交通大臣賞)の受賞者が決定~国外から1名・1団体、国内から1名が受賞~
「ベトナムの港湾施設の国家技術基準策定における協力に係る覚書」に署名
港湾関連データ連携基盤(港湾物流)の運用開始に向けた取組状況と利用促進について~第1回「サイバーポート推進WG(港湾物流)」の開催~
我が国初のLNGバンカリング船が船舶への燃料供給を開始!~我が国港湾の国際競争力の強化に寄与~
「港湾における感染症BCP検討委員会」(第1回)を開催します。
令和2 年度「海洋周辺地域における訪日観光の充実・開拓及び魅力向上事業」の公募(第2回)を開始します
再びクルーズを安心して受け入れる環境を整えるため、感染拡大防止に寄与する事業を支援します(公募を開始)
将来の船舶燃料に対応するための港湾間協力に関する覚書の締結~海運業界の脱炭素化を支援する港湾のネットワークを構築~
2020年度 国際クルーズ旅客受入機能高度化事業等の公募を開始します~クルーズ旅客の利便性、安全性の確保等を図る事業を促進~
「クルーズの安全・安心の確保に係る検討・中間とりまとめ」を公表します
「みなとオアシス因島・上島」を登録します~県境を越えて、「人と人、島と島」で繋がる新たなカタチ~
「オンライン東京湾大感謝祭2020」を開催します~海にいいこと、やさしいこと、はじめよう!~
「みなとまちづくりマイスター」に国土交通省港湾局長賞を授与します~みなとまちづくりの中心的な役割を担った方を表彰~
第1回 洋上風力の産業競争力強化に向けた官民協議会 作業部会を開催します
ブルーカーボン生態系の活用に向けた取組の推進~令和2年度「地球温暖化防止に貢献するブルーカーボンの役割に関する検討会」(第1回)の開催~
「みなとオアシス勝浦」を登録します~400年以上の歴史を持つ「勝浦朝市」に行ってみませんか~
港湾における高潮・高波被害軽減のための土のう設置事例集を公表~港湾での台風対策のノウハウ共有を図ります~
洋上風力発電の基地となる港湾を初指定
「交通政策審議会 港湾分科会 環境部会 洋上風力促進小委員会」(第7回)を開催します
増大する災害リスクに対応するための港湾における新たな防災・減災対策が提言されました。
八代港における国による港湾施設の一部管理の取組状況~ 令和2年7月豪雨災害に関する取り組み ~
「釣り文化振興モデル港」を指定しました~苫小牧港(北海道),御前崎港(静岡県),青方港(長崎県)~
「港湾法施行令の一部を改正する政令」を閣議決定
「みなとオアシスみたか」を登録します~スポーツとみなとで新たな交流を生み出す江田島!!~
「交通政策審議会 港湾分科会 環境部会 洋上風力促進小委員会」(第6回)を開催します
「みなとオアシス壱岐」を登録します~玄海灘に浮かぶ癒やしの島で、時を忘れて旅に出かけよう!~
再エネ海域利用法に基づく促進区域の指定を行いました。
「海洋周辺地域における訪日観光の充実・開拓及び魅力向上事業」の決定
2019年の国内各港のコンテナ取扱貨物量(速報値)
「みなとオアシスるもい」を登録します~かずの子の生産量日本一!かずの子のマチ留萌で食と観光を楽しもう!~
「みなとオアシスくちのつ」を登録します~南蛮船来航の地、「歴史とみなとまちのシンフォニー!」~
ジャパンブルーエコノミー(JBE)技術研究組合の設立を認可しました~我が国初となるブルーカーボンに関する技術研究組合~
交通政策審議会港湾分科会「防災部会」(第5回)を開催します
「令和2年度 特定港湾施設整備事業基本計画」を閣議決定
有明海・八代海において大量の漂流物を回収~ 令和2年7月豪雨災害に関する九州地方整備局の取り組み ~
ジャパンブルーエコノミー(JBE)技術研究組合の認可について~我が国初となるブルーカーボンに関する技術研究組合~
洋上風力の産業競争力強化に向けた官民協議会を開催します
再エネ海域利用法における今後の促進区域の指定に向けて有望な区域等について、今年度の整理を行いました。
「海・船の視点から見た港湾強靭化検討委員会」(第1回)を開催
交通政策審議会港湾分科会「防災部会」(第4回)を開催します
長崎県五島市沖の促進区域について再エネ海域利用法に基づき公募占用指針を定めました(公募の開始)
再エネ海域利用法に基づく促進区域の指定の案の公告・縦覧を開始します
港湾における船舶の走錨事故防止対策について~港湾の施設の技術上の基準の細目を定める告示の一部改正~
近年の台風被害等を踏まえた港湾の防災・減災対策をとりまとめました~港湾における高潮・高波・暴風リスクの低減を目指して~
「みなとオアシス佐田岬はなはな」を登録します~日本一細長い半島、四国の最西端で「ぎゅっと詰まった地域の魅力」発信!~
交通政策審議会港湾分科会「防災部会」(第3回)を開催します
遠隔操作RTGの導入に対する補助事業の応募受付期間を延長します。
「2020年濱口梧陵(はまぐちごりょう)国際賞」の募集を開始します~津波・高潮等に対する防災・減災に取り組んでいる方を表彰~
「港湾等に来襲する想定を超えた高潮・高波・暴風対策検討委員会 ハード施策検討WG・ソフト施策検討WG 合同会合」を開催
港湾関連データ連携基盤の設計に係る取組状況の報告~第5回「サイバーポート検討WG(港湾・貿易手続)」の書面開催について~
「海洋周辺地域における訪日観光の充実・開拓及び魅力向上事業」の応募期間を延長します~令和2年5月29日(金)まで~
「海洋周辺地域における訪日観光の充実・開拓及び魅力向上事業」の公募を開始します
交通政策審議会港湾分科会第1 4 回事業評価部会の審議結果~ 港湾整備事業の新規事業採択時評価について有識者から意見聴取しました~
洋上風力発電設備に関する技術基準の統一的解説(改定版)等を策定しました~洋上風力発電施設検討委員会の審議結果~
港湾の施設の点検診断及び維持管理計画策定ガイドラインの一部変更~効率的かつ効果的な港湾施設の維持管理に向けて~
遠隔操作RTGの導入に対する補助事業の公募を開始します。
港湾の施設の新しい点検技術を公募します~安全・安心の確立に向けて~
「港湾の開発、利用及び保全並びに開発保全航路の開発に関する基本方針」の告示について
「みなとオアシスみやじま・みやじまぐち」を登録します~日本が誇る世界文化遺産、人と神々が共に生きる島!~
交通政策審議会 港湾分科会「防災部会」(第2回)を開催します
「港湾の開発、利用及び保全並びに開発保全航路の開発に関する基本方針」等の審議~「交通政策審議会 第78回港湾分科会」の開催~
「みなとオアシス笠岡諸島」を登録します~悠久の時が流れる、瀬戸内海に浮かぶ「日本遺産の離島」!~
「みなとオアシスさの」を登録します~水辺の無い港から「みなと」に触れてみよう!~
「第9回 港湾におけるICT 導入検討委員会」の開催~港湾におけるICT 活用の拡大に向けた検討を行います~
洋上風力発電設備に関する技術基準の統一的解説等の改定に関する審議を行います~第1回 洋上風力発電施設検討委員会の開催について~
「プレジャーボートの放置艇対策に関する検討会」を開催します
「港湾法の一部を改正する法律の施行期日を定める政令」及び「港湾法の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備に関する政令」が閣議決定されました
訪日クルーズ旅客数及びクルーズ船の寄港回数(2019年速報値)
北海道・日本海側港湾とロシア極東港湾との連結性強化に向けた意見交換会を開催します
「直営向け港湾の施設の点検診断及び維持管理計画策定ガイドライン検討委員会」(第3回、最終回)の開催~効率的かつ効果的な港湾施設の維持管理に向けて~
港湾局関係の新規事業候補について有識者から意見を聴取します~「交通政策審議会港湾分科会 第13回事業評価部会」を開催~