報道・広報

全国・官民のクルーズ関係者等が連携する初の取組 「クルーズdeツナグ・プロジェクト」が開始されます!

令和6年2月8日

 全国クルーズ活性化会議が主体となり、クルーズ振興による地域活性化や日本人クルーズ旅客の増加、クルーズ文化醸成を目指し、全国・官民のクルーズ関係者・港湾関係者が連携する初の取り組みとなる「クルーズdeツナグ・プロジェクト」が開始されます。

1.目的

令和5年3月より本格的に国際クルーズが再開してから約1年が経過し、多くのクルーズ船が全国の港湾に寄港しています。今後、クルーズの再興を目指すためには、クルーズ船側と港側が相互理解を深め、関係者間で連携を強化することが重要となります。
今般、全国145の港湾管理者・自治体により構成される全国クルーズ活性化会議が主体となり、さらなるクルーズ振興による地域活性化や日本人クルーズ旅客の増加、我が国におけるクルーズ文化の醸成を目指し、全国・官民のクルーズ関係者・港湾関係者が連携する初の取組が行われることになりました。
具体的には、“クルーズにより旅客と寄港地の人々、港と港、日本と世界をつなぐ”という思いを込め「クルーズdeツナグ・プロジェクト」と名付け、第1弾として、全国各地で一般の方々にクルーズの魅力や寄港地への波及効果、港湾の役割などを分かりやすく紹介するシンポジウム等が開催されます。

2.全国クルーズ・リレーシンポジウム※の概要  ※「クルーズdeツナグ・プロジェクト」の第1弾の取組

○主催
全国クルーズ活性化会議(JCPA)
○協力
(一社)日本旅行業協会(JATA)
(一社)全国旅行業協会(ANTA)
(一社)日本外航客船協会(JOPA)
日本国際クルーズ協議会(JICC)
国土交通省(港湾局、海事局)、観光庁
※ 主催・協力団体の詳細は別紙2をご参照ください。
○開催場所
全国クルーズ活性化会議会員の自治体内
○開催時期
令和6年2月~ (開催期間は1年程度を予定)
○内容
基調講演、パネルディスカッション、セミナー、市民向けクルーズイベント 等
※個々のシンポジウムの開催概要は別紙3をご参照ください。

詳細は、以下のURLをご参照ください。
https://www.mlit.go.jp/kowan/kowan_tk4_000063.html
 

お問い合わせ先

国土交通省港湾局産業港湾課クルーズ振興室 佐渡、町田
TEL:03-5253-8111 (内線46424、46422) 直通 03-5253-8672

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る