1997年の気候変動枠組条約第3回締約国会議(COP3)で採択された京都議定書において、我が国は二酸化炭素(CO2)等の温室効果ガス排出量を、2008年度から2012年度の第一約束期間に基準年(1990年度)から6%削減することが定められました。
我が国は2005年4月に京都議定書目標達成計画を閣議決定(2008年3月全部改定)し、総合的かつ計画的な地球温暖化対策を講じた結果、基準年比6%減を達成しました。
2013年以降の削減目標については、我が国は、京都議定書の第二約束期間(2013年~2020年)には参加しない方針を表明し、自主的な削減努力を実施することとしています(2020年度の排出量を2005年度比で3.8%以上減)。
運輸部門の二酸化炭素排出量は2001年度をピークに減少傾向に転じており、貨物(物流)部門についても、物流業界の様々な取り組みの成果もあり、2017年度の排出量は前年度比で減少しているところです。
以下の図は、物流の各輸送モードが1トンの荷物を1km運ぶ際に排出される二酸化炭素量を示しています。これによれば、貨物鉄道輸送の輸送単位あたりの二酸化炭素排出量は営業用トラックの約11分の1となっているなど、モーダルシフト(トラックから貨物鉄道や船舶へ輸送手段を転換することをいいます。)は、二酸化炭素排出量の削減に効果的であることが分かります。
このように、貨物鉄道輸送は環境負荷の小さい輸送手段ですが、そのことはあまり知られていないのが実情です。そこで、多くの方にこのことを知って頂くために、国土交通省では「エコレールマーク」という制度を設けています。エコレールマークについては、以下のリンク先でご案内しています。
▲リンク エコレールマークのご案内