「多様な食習慣や文化的習慣を持つ訪日外国人旅行者の受入環境整備に向けたモデル事業」の公募を開始します!
最終更新日:2025年5月9日
観光庁では、令和6年に「ベジタリアン・ヴィーガン/ムスリム旅行者おもてなしガイド」を策定するなど、多様な食習慣・文化的習慣を有する訪日外国人旅行者の受入環境を整備する取組を推進しています。
今般、地方公共団体や観光地域づくり法人(DMO)を中心として複数の観光関係者が連携して受入環境整備に取り組む優良モデルを構築することを目的として、モデル地域を公募します。
今般、地方公共団体や観光地域づくり法人(DMO)を中心として複数の観光関係者が連携して受入環境整備に取り組む優良モデルを構築することを目的として、モデル地域を公募します。
公募期間
令和7年5月9日(金)~令和7年6月9日(月)17:00必着
公募内容
本事業に関して主体的に取り組む地方公共団体及びDMO等を対象に公募を実施します。
ベジタリアン・ヴィーガン、ムスリム等の多様な食習慣・文化的習慣を有する訪日外国人旅行者への受入対応を目的とした、以下の実証事業を行う地域・事業者を募集します。
・多様な食習慣や文化的習慣を有する訪日外国人旅行者の誘客促進・観光消費拡大に向けた事業
・地方公共団体、DMO、飲食業、宿泊業、旅行業等の観光関係者が連携した旅行環境整備事業
・「戦略・計画」「人材育成・体制強化」「環境整備」「情報発信」「旅行商品造成」にかかる事業
※詳細は公募要領に記載の内容をご確認ください。
ベジタリアン・ヴィーガン、ムスリム等の多様な食習慣・文化的習慣を有する訪日外国人旅行者への受入対応を目的とした、以下の実証事業を行う地域・事業者を募集します。
・多様な食習慣や文化的習慣を有する訪日外国人旅行者の誘客促進・観光消費拡大に向けた事業
・地方公共団体、DMO、飲食業、宿泊業、旅行業等の観光関係者が連携した旅行環境整備事業
・「戦略・計画」「人材育成・体制強化」「環境整備」「情報発信」「旅行商品造成」にかかる事業
※詳細は公募要領に記載の内容をご確認ください。
公募要領・申請様式
<提出に当たっての留意点>
・各種様式は、本ウェブサイトからダウンロードしたものを使用すること。
・提出資料は全てPDF化せずExcel形式及びPowerPoint形式にて提出すること。
・提出する際は、ファイル名の冒頭に「申請様式_申請団体名」を追記すること。(記載例:申請様式_○○市_様式1・・・)
・申請資料の内容を補足するために、観光計画(抜粋)をはじめとする参考資料を提出することは可とする。
この場合において、各申請書における記載内容等との関連性は可能な限り明確にすることとする。
・提出資料については、採択結果の公表など観光庁が公表することを前提として作成し、提出すること。(使用する写真等についてはあらかじめ版権や許諾を得たものや著作権等に問題のない画像を使用する等、留意すること。)
・各種様式は、本ウェブサイトからダウンロードしたものを使用すること。
・提出資料は全てPDF化せずExcel形式及びPowerPoint形式にて提出すること。
・提出する際は、ファイル名の冒頭に「申請様式_申請団体名」を追記すること。(記載例:申請様式_○○市_様式1・・・)
・申請資料の内容を補足するために、観光計画(抜粋)をはじめとする参考資料を提出することは可とする。
この場合において、各申請書における記載内容等との関連性は可能な限り明確にすることとする。
・提出資料については、採択結果の公表など観光庁が公表することを前提として作成し、提出すること。(使用する写真等についてはあらかじめ版権や許諾を得たものや著作権等に問題のない画像を使用する等、留意すること。)
申請資料の提出先
以下のメールアドレス宛に資料一式をまとめて提出すること。提出方法は電子メールによる提出のみとする。
観光庁 外客受入担当参事官室
提出先メールアドレス:hqt-inclusive_tourism★gxb.mlit.go.jp
※「★」を「@」(半角)に置き換えてください。
※提出する際は、電子メールの件名の冒頭に、必ず「【公募申請_申請団体名】」を付記すること。(記載例:【公募申請_◯◯市】…)
※確認した後に、受領確認のメールを送信する。
資料提出日から起算して3開庁日を経過しても受信確認メールが届かない場合は、上記メールアドレス宛に状況を照会すること。
※提出する電子データは、ファイル容量が合わせて10MB程度を上限とすること。
※提出する電子データを電子メールの添付に代え、大容量送受信ツール等を使用することは、原則不可とする。
やむを得ずファイル容量が10MBを超える場合は、上記メールアドレス宛に問い合わせること。
観光庁 外客受入担当参事官室
提出先メールアドレス:hqt-inclusive_tourism★gxb.mlit.go.jp
※「★」を「@」(半角)に置き換えてください。
※提出する際は、電子メールの件名の冒頭に、必ず「【公募申請_申請団体名】」を付記すること。(記載例:【公募申請_◯◯市】…)
※確認した後に、受領確認のメールを送信する。
資料提出日から起算して3開庁日を経過しても受信確認メールが届かない場合は、上記メールアドレス宛に状況を照会すること。
※提出する電子データは、ファイル容量が合わせて10MB程度を上限とすること。
※提出する電子データを電子メールの添付に代え、大容量送受信ツール等を使用することは、原則不可とする。
やむを得ずファイル容量が10MBを超える場合は、上記メールアドレス宛に問い合わせること。
公募に関するお問い合わせ
(1)お問い合わせ受付期間
令和7年5月9日(金)~令和7年6月9日(月)17:00とする。
(2)お問い合わせ方法
以下のメールアドレス宛に問い合わせすること。問い合わせ方法は、原則として電子メールとする。
観光庁 外客受入担当参事官室
問い合わせ先メールアドレス:hqt-inclusive_tourism★gxb.mlit.go.jp(申請資料提出先と同様)
※「★」を「@」(半角)に置き換えてください。
※電子メールによりお問い合わせください。
※電子メールの件名の冒頭に、必ず「【問い合わせ_申請団体名】」を付記すること。(記載例:【問い合わせ_◯◯市】…)
※問い合わせ日から起算して3開庁日を経過しても回答メールが届かない場合は、上記メールアドレス宛に状況を照会すること。
令和7年5月9日(金)~令和7年6月9日(月)17:00とする。
(2)お問い合わせ方法
以下のメールアドレス宛に問い合わせすること。問い合わせ方法は、原則として電子メールとする。
観光庁 外客受入担当参事官室
問い合わせ先メールアドレス:hqt-inclusive_tourism★gxb.mlit.go.jp(申請資料提出先と同様)
※「★」を「@」(半角)に置き換えてください。
※電子メールによりお問い合わせください。
※電子メールの件名の冒頭に、必ず「【問い合わせ_申請団体名】」を付記すること。(記載例:【問い合わせ_◯◯市】…)
※問い合わせ日から起算して3開庁日を経過しても回答メールが届かない場合は、上記メールアドレス宛に状況を照会すること。
参考資料
観光庁において令和6年に作成・公表した「ベジタリアン・ヴィーガン/ムスリム旅行者おもてなしガイド」及び令和6年度「地域一体となったインクルーシブツーリズム促進事業」において実施した「ベジタリアン・ヴィーガン ムスリム LGBTQ 受入対応促進セミナー」のアーカイブ動画を公開しております。
また、実証事業を行なった一部地域の事例も公開しております。
また、実証事業を行なった一部地域の事例も公開しております。