平成17年12月7日 |
<問い合わせ先> |
住宅局建築指導課 |
(内線39515、39519) |
TEL:03-5253-8111(代表) |
○ 日時: 平成17年12月7日(水)10時 〜
○ 場所: 国土交通省官庁営繕部会議室(中央合同庁舎2号館13階)
○ 議事概要:
- 国土交通省からの報告事項
12月6日(火)に「構造計算書偽装問題に関する関係閣僚による会合」が開催され、「構造計算書偽装問題に関する当面の対応」が取りまとめられたことが報告された。また、12月6日現在の退去者受入れ住宅の確保状況等について報告があった。
- 関係特定行政庁等からの報告事項等
- (1)所有者等への対応状況について(各特定行政庁)
- 所有者等に対する対応に関して、第四回以降の状況について報告があった。(別紙1)
- (2)違反の把握状況について(各特定行政庁)
- 設計者・施工者への報告聴取、所有者から別の設計会社への依頼(再計算)、現地における鉄筋探査などによる、当該物件が違反建築物であることの把握状況について、関係特定行政庁より報告があった。(別紙2)
- (3)建築主の対応について(居住者への対応方針)(各特定行政庁)
- マンション物件における売り主(建築主)の所有者(居住者)への対応に関して、第四回以降の状況について、各特定行政庁より報告があった。(別紙3)
- (4)建築主の対応について(建替え等の対応方針)(各特定行政庁)
- マンション物件における売主(建築主)の建替え等の対応方針について、各特定行政庁より報告があった。
- (5)退去勧告等の進捗状況、退去状況について(各特定行政庁)
- 使用禁止命令・自主退去勧告等の措置状況、居住者の退去状況について、各特定行政庁から報告があった。(別紙1、4)
- 協議事項
- (1)危険な分譲マンション対策検討WGの設置
- 「構造計算書偽装問題に関する当面の対応」(12月6日)を受け、協議会の下に「危険な分譲マンション対策検討WG」を設置し、危険な分譲マンションについて、移転、除却、建替え、居住安定策についての総合的な対策について協議・調整を図ることが了承された。
- (2)構造計算書偽造問題対策連絡協議会のメンバー追加
- 関係特定行政庁等として、埼玉県、川口市、稲城市、荒川区、市川市が新たにメンバーとなることが了承された。
- 次回の開催
次回開催は12月13日(火)とすることを決定した。
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。
|

(ダウンロード)
|

All Rights Reserved, Copyright (C) 2005, Ministry of Land, Infrastructure and Transport