【3月29日】 斉藤国土交通大臣と建設業4団体トップが意見交換
【3月29日】 豊田副大臣が気象庁観測船「凌風丸」の命名・進水式…
【3月28日】 古川政務官が「G7 都市大臣会合に向けた官民ハイ…
【3月26日】 古川政務官が「福岡市地下鉄七隈線延伸開業式典」に…
【3月26日】 斉藤大臣が「海上保安大学校卒業式・修了式」に出席
社会資本整備の現状について
国土交通省防災・減災対策本部
総合政策
建築着工統計調査報告(令和5年2月分)
車椅子使用者用駐車施設等の適正利用に関するガイドラインを作成しました!~車椅子使用者用駐車施設等を適正に利用しましょう~
取り組もう、再配達削減!!~明日から「再配達削減PR月間」!受取は1回で!~
日本式コールドチェーン物流サービス規格のASEAN地域への普及を推進します~フィリピン及びベトナムにおけるアクションプランを策定~
令和4年度「モーダルシフト等推進事業費補助金(コンテナ専用トラック等導入事業)」に係る執行団体の決定について
令和5年2月の建設工事受注動態統計調査(大手50社調査)結果
「ドローンを活用した荷物等配送に関するガイドラインVer.4.0」を公表~ドローン物流の社会実装を推進します~
建設工事施工統計調査報告(令和3年度実績)
「MaaS 関連データの連携に関するガイドライン」を改訂しました!~データ連携・利活用の高度化を後押し~
「物流拠点機能強化支援事業」(補助事業)の募集開始
マイナンバーカード連携によるMaaSの取組を推進します!~マイナンバーカード活用型交通サービス導入支援事業の公募を開始します~
土地・不動産・建設業
建設人材育成優良企業の募集を開始します!~建設産業の担い手の確保及び育成に取り組んでいる企業・団体を表彰します~
「ひと」と「くらし」の未来研究会とりまとめを公表します~不動産業による新たな地域価値創造に向けて~
不動産価格指数、住宅は前月比0 . 7%上昇、商業用は前期比1 . 9%下落~不動産価格指数(令和4年12月・令和4年第4四半期分)を公表~
法人取引量指数 令和4年10~12月分を公表(試験運用)~全国において、前月比0.4%上昇~
既存住宅販売量指数 令和4年10~12月分を公表(試験運用)~全国において、前月比0.02%上昇~
都市
テレワーカーの割合は、昨年度からわずかに減少もほぼ同水準を維持!~令和4年度のテレワーク人口実態調査結果を公表します~
「インキュベーション施設等都市間連携プロジェクト」として モデルプロジェクトを選定~地方都市と大都市の連携による都市再生を推進します~
水・国土
配信を停止している簡易型河川監視カメラの再開について
第25 回日本水大賞の各賞を決定~水循環の健全化に貢献する様々な活動から特に優れたものを表彰~
巴川水系巴川等において浸水対策重点地域緊急事業に新たに着手します。
「MIZBEステーション」はじめました!
道路
「防災拠点自動車駐車場」を指定します
点検支援技術性能カタログを拡充橋梁・トンネル・舗装の点検支援技術を追加、道路巡視の支援技術を新規掲載
住宅・建築
令和3年度住宅ローン新規貸出額、前年度より増加し、20 兆円超~民間住宅ローンの令和3年度の実績を公表します~
鉄道
北海道新幹線(新函館北斗・札幌間)工事実施計画の変更認可について
自動車
国内初!運転者を必要としない自動運転車(レベル4)の認可について
自動車の高度化に対応した定期点検方法の見直しを行いました~点検7項目について見直し~
自動車整備人材に係る課題解決策を取りまとめ、今後実行フェーズに!!~自動車整備の高度化に対応する人材確保の対策「中間とりまとめ」の公表~
基準緩和認定制度関係告示及び通達の一部改正について~港湾施設のみにおいて用いる特殊な大型輸送用車両の基準緩和認定について~
道路運送法施行規則等の一部を改正する省令等が公布されました
自動車の燃費ランキングを公表します!
改善対策の届出について(ホンダ アコード)
改善対策の届出について(ホンダ フィット 他)
リコールの届出について(スズキ エブリイ 他)
電動車の特性を理解して運転しましょう~電動車は加減速時に注意が必要~
海事
洋上風力発電施設向け作業員輸送船(CTV)の安全設計ガイドラインを策定~洋上風力発電関連産業を育成し、導入拡大を後押します~
コンクリート製浮体式洋上風力発電施設の設計施工ガイドラインを策定~浮体式洋上風力発電施設の建造コストを低減させ、導入拡大を後押します~
港湾
作業船の保有水準と担い手の確保に向けた取組を推進!~「港湾・空港工事の持続可能性を確保するための作業船のあり方」を取りまとめました~
航空
第9回「空の移動革命に向けた官民協議会」を開催しました~空飛ぶクルマに関する基準の方向性や運用概念をとりまとめました~
技術調査
業界団体との意見交換の取組成果をまとめました~「令和4年度 国土交通省・日建連意見交換会」成果報告~
官庁営繕
業界団体(日建連)との意見交換の成果をまとめました
営繕工事の生産性向上に向けた取組みを確実に推進します~営繕事業の各段階において発注者として実施する事項を再整理~
政策統括
令和4年度の政策レビュー結果をとりまとめました~4テーマについて評価書を公表~
国際
令和4年度 海外インフラプロジェクト優秀技術者表彰式を開催しました!
質の高いインフラに関するインドネシアとの関係を強化~第9回日・インドネシア建設次官級会合の開催結果(報告)~
その他
令和5年度国土交通省関係予算の配分について
令和5・6年度建設工事及び測量・建設コンサルタント等の競争参加資格審査受付状況
令和4年度防災・減災対策等強化事業推進費に係る個別公共事業評価について
令和5年度予算に向けた個別公共事業評価(その3)について
令和5年度 監察基本計画の公表
令和4年度 定期監察の結果の公表
令和4年度 特別監察の結果の公表
交通運輸分野の政策課題解決に資する研究課題を募集します~「交通運輸技術開発推進制度 令和5年度新規研究課題の公募」~
令和4年度第2次補正予算「中小企業イノベーション創出推進事業」に係る基金設置法人の採択結果について
「高度物流人材の育成・確保に関するワークショップ」提言を策定・公表しました!~物流起点の価値創造を実現する人材の育成に向けて~
京王電鉄株式会社からの鉄道の旅客運賃の上限変更認可申請について審議を開始します
PPP/PFIの推進に取り組む民間事業者とPPP協定を締結します!~官民連携によるPPP/PFIの推進~
国土交通省発注工事に関する前金払の特例の継続
企業別で99.5%、労働者別で91%!公共事業労務費調査における社会保険加入状況調査結果の公表
「第5回シェアサイクルの在り方検討委員会」を開催します~シェアサイクルの普及促進に向けた有識者会議を開催~
「令和4年度 第1回 自転車の活用推進に向けた有識者会議」を開催します~自転車活用推進計画フォローアップのための有識者会議を開催~
「内航船省エネルギー格付制度」22隻に格付付与!~格付付与船舶が100隻をこえました~
「船舶におけるバイオ燃料取り扱いガイドライン策定検討会」 のとりまとめの公表~船舶におけるバイオ燃料取り扱いガイドラインを策定しました~
「洋上通信の利用に関するアンケート」調査結果の公表~洋上における通信環境の改善等の検討のため、事業者・船員向け調査を実施~
「連携型省エネ船開発・普及に向けた検討会」のとりまとめの公表~ 連携型省エネ船のコンセプトを策定しました~
「港湾の開発、利用及び保全並びに開発保全航路の開発に関する基本方針」の告示について
「港湾脱炭素化推進計画」作成マニュアルを公表します~港湾管理者による官民連携の「港湾脱炭素化推進計画」の作成を支援~
港湾のターミナルの脱炭素化の取組を評価する「CNP認証(コンテナターミナル)」制度案をとりまとめました
「港湾の施設の新しい点検技術 カタログ」に7技術を追加しました~令和5年度も追加技術を公募します~
インフラDX 推進体制の抜本強化~大臣官房参事官(イノベーション担当)設置と建設機械・情報通信分野の連携強化~
省庁統一書式の見直しによる書類の省略・簡素化の促進~公共建築工事標準書式を改定~
官庁営繕事業における積算基準を改定しました~公共建築工事の適正な予定価格の設定に向けて~
令和5年度国土交通省新規採用職員入省式について
「国土交通省組織令の一部を改正する政令」が公布されました
令和5年度予算に向けた個別公共事業評価(その2)について
地方・その他機関等
防災教育ポータル
貸切バス事業者の安全情報
自転車活用推進本部
無人航空機(ドローン・ラジコン等)の飛行ルール
インフラメンテナンス
自動車OSSにおけるマイナンバーカードの活用
マンション管理・再生ポータルサイト(改正マンション法関連情報)
インフラみらいマップ
火山
2023年3月5日 07時40分現在
諏訪之瀬島の火山活動について
地震
2023年2月25日 23時30分現在
北海道釧路沖を震源とする地震について
東日本大震災からの復旧・復興に向けた取組
国土交通省採用情報
令和4年度
ウェブマガジン「Grasp」
2023年3月30日
vol.43 心の、社会の「バリア」なんてぶち壊せ!
ご意見・ご要望(ホットラインステーション)
国交省政策チャンネル(新着動画公開!)
政府インターネットテレビ・ラジオ
インターネットモニター
2023年4月3日
国土交通大学校からのお知らせ