|
||||||||||||
|
平成18年6月23日 |
<問い合わせ先> |
大臣官房地方課 |
(特に趣旨等について) |
(内線21962) |
大臣官房監察官室 |
(特に3.(2)について) |
(内線22501) |
総合政策局建設施工企画課 |
(特に(参考)、総合評価落札方式について) |
(内線24943) |
大臣官房技術調査課 |
(内線22334) |
北海道局予算課 |
(特に北海道開発局関係について) |
(内線52315) |
大臣官房会計課契約制度管理室 |
(内線21833) |
TEL:03-5253-8111(代表) |
国土交通省の地方整備局及び北海道開発局が平成13年度から平成17年度までに発注した水門設備工事等の契約状況の詳細等について、現時点で別添資料のとおり取りまとめましたのでお知らせします。
国土交通省発注の水門設備工事等の契約状況調査結果について
1.趣旨 |
先般、水門設備工事等について公正取引委員会による独占禁止法に基づく調査が行われたとの報道がなされたことを受け、その契約状況等について緊急に調査し、4月24日にお知らせしたところですが、さらに契約状況の詳細等を調査した結果について、現段階での整理を取りまとめたものです。
2.調査事項 |
(1)平成13年度から平成17年度までの間において全国8地方整備局及び北海道開発局が発注した、水門設備工事等を対象に、次の事項について調査を行いました。
業者別受注シェアの分析
落札率の分析
低入札の発生率
入札価格と予定価格との関係
再度入札の発生状況 等
(2)併せて、水門設備工事発注に関係のある部署に所属する(したことのある)現役職員に聴取調査を行いました。
3.調査結果の概要 |
(1)水門設備工事の契約状況に関する調査結果は、以下のとおりです。
(注)この調査の中では、水門設備工事に関して公正取引委員会の立入調査を受けたと報道された企業22社(これらの22社を以下「22社」と言います。)と水門設備工事の入札に参加している他社との入札契約の状況の比較を試みていますが、この22社は当省が把握している限りで企業名が一度でも報道されたことのある企業を集計したものにすぎず、当然のことながら、当省として22社及びその他の企業について何らかの見解を有しているものではありません。 |
(2) | 一部新聞等で、当省職員が談合に関与していたとの報道があったことから、水門設備工事の発注に関係のある部署に所属する(したことのある)現役職員167名に対し面接による聴取調査を行った結果、現時点では職員の不正行為は確認できませんでした。 |
(参考) 水門設備工事とは、機械設備工事のうち、ダム用水門設備及び堰・水門設備の工事として発注されるものであり、水門及びこれと類似する施設に係る鋼構造物とその開閉装置等に関する工事です。今回の調査は、工事件名等に基づいてこれらに該当する工事を抽出して行いました。
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。 Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。 |
All Rights Reserved, Copyright (C) 2006, Ministry of Land, Infrastructure and Transport