メニューを飛ばしてコンテンツへ進む
サイト内検索

 シャーシに係る物流効率化等検討会の中間報告
ラインBack to Home

平成18年2月3日

<問い合わせ先>

政策統括官付政策調整官付

(内線53302、53315)

TEL:03-5253-8111(代表)

 

  1. 経緯
      昨年7月の「国際物流施策推進本部」でのとりまとめを受け、フェリー、RoRo船に専用的に使用されるシャーシの保有コストの軽減、また、東アジア等の国際航路におけるシャーシの相手国及び自国への相互乗入れといった課題について、省内関係部局において運航実態や問題点を把握したうえで、適切な対応方策を早期にとりまとめ、これにより、モーダルシフトの推進、効率的な物流システムの構築等を図るため、標記の検討会を設置し、検討を進めてきた。

  2. 検討会構成員
    別紙のとおり。

  3. 検討スケジュール
    第1回 10月7日(金)14:00〜
    ・これまでの取り組み報告(自動車交通局・海事局)
    第2回 10月21日(金)10:00〜
    ・長距離フェリー協会、内航総連、商船三井、日本通運 講演
    第3回 11月18日(金)10:00〜
    ・北海道局報告、論点の整理
    第4回 12月 9日(金)10:00〜
    ・「国際物流施策推進本部」中間報告素案 とりまとめ

  4. 検討結果
    別紙のとおり。


 PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
 Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。

アクロバットリーダーホームページへ
(ダウンロード)

ライン
All Rights Reserved, Copyright (C) 2006, Ministry of Land, Infrastructure and Transport