ホーム >> 政策・仕事 >> 国土計画 >> 国会等の移転ホームページ >> 今までの取組 >> 国会等移転審議会 >> 国会等移転審議会答申参考資料 >> 第1編 - 4章 多面的、多角的な検討(その6)

国会等の移転ホームページ

第1編 - 4章 多面的、多角的な検討

各地域の主な特徴と課題(北東地域)
  宮城地域 栃木地域(栃木・福島地域) 福島地域(栃木・福島地域) 茨城地域
分野別の特性 ・海溝型地震の影響は小さいが、地域内縁辺部で顕著な活断層が少数ではあるが発見されている。 ・海溝型地震の影響は小さいが、地域内縁辺部で顕著な活断層が少数ではあるが発見されている。
・那須地域の一部では那須岳の大噴火時にかなりの被害を生じる可能性があり、火山防災対策が重要。
・河川沿いに広がる低地や、傾斜の大きい山地等、大規模な水害・土砂災害発生の可能性が高い地域が比較的少ない。
・海溝型地震の影響は小さく、地域内及び周辺に顕著な活断層が発見されない。
・河川沿いに広がる低地や、傾斜の大きい山地等、大規模な水害・土砂災害発生の可能性が高い地域が比較的少ない。
・海溝型地震の影響は小さく、地域内及び周辺に顕著な活断層が発見されていない。
・主要火山からの距離がやや離れているため、数百年に1回程度の規模の噴火では、大きな影響はかなり少ないものと想定される。
・東北軸に沿って都市群が展開される「国土幹線型」。
・母都市となる仙台との二極構造を有する新都市。
・仙台との連携による都市機能の活用と開発面積の低減。
・仙台市の高次機能の強化と市街地連坦の防止が課題。
・東北軸に沿って都市群が展開される「国土幹線型」。
・那須地域と阿武隈地域を結ぶ南北交通軸に沿って形成される都市群を東西軸で結ぶ二極ラダー(はしご)型骨格構造。
・都市機能集積度が比較的低く、都市機能立地の積極的な誘導が必要。
・東京との連携が容易である一方、東京圏からの独立性の確保が課題。
・東北軸に沿って都市群が展開される「国土幹線型」。
・那須地域と阿武隈地域を結ぶ南北交通軸に沿って形成される都市群を東西軸で結ぶ二極ラダー(はしご)型骨格構造。
・都市機能集積度が比較的低く、都市機能立地の積極的な誘導が必要。
・東京との連携が容易である一方、東京圏からの独立性の確保が課題。
・常磐軸に沿いつつ水戸市を中心に環状に都市群が展開される「国土幹線・母都市近接型」。
・世界都市東京・新東京国際空港との連携による国際性、筑波研究学園都市との連携。
・東京への依存度が高い圏域の形成が懸念され、東京圏の拡大を回避し、自立した新都市を形成する方策が課題。

前ページ

ページの先頭へ