ホーム >> 政策・仕事 >> 国土計画 >> 国会等の移転ホームページ >> 今までの取組 >> 国会等移転審議会 >> 首都機能移転に関する調査項目一覧 >> 火山災害に係る検討について >> 表2

国会等の移転ホームページ

火山災害に係る検討について

表2 噴火履歴の規模別の整理
火山名 噴出物総量
(107m3以下)
噴出物総量
(107〜108m3
噴出物総量
(108〜109m3
噴出物総量
(109m3以上)
蔵王山 1) 約31,000年前、 約28,000年前、 約26,000年前、 約18,000年前、 約1,500年前、
800年代、 1600年代、 1867年、 1873年、 1895年
吾妻山 1893年、1894年、
1895年、1950年、
1952年、1977年、
(全て降下火砕物)
・約5〜6千年前
(降下火砕物)
   
安達太良山 2) ・1900年
(降下火砕物)
・約2.7万年前
(降下火砕物)
・約1万年前
(降下火砕物)
・約7,800年前
(降下火砕物)
・約7,200年前
(降下火砕物)
・約6,000年前
(降下火砕物)
・約4,000年前
(降下火砕物)
・約2,400年前
(降下火砕物)
・約11万年前
(降下火砕物)
・約10.5万年前
(降下火砕物)
・約8.5万年前
(降下火砕物)
・約7.5万年前
(降下火砕物)
・約6万年前
(降下火砕物)
・約4.5万年前
(降下火砕物)
・約3.5万年前
(降下火砕物)
・約12万年前
(降下火砕物、火砕流)
磐梯山 3) ・806年
(降下火砕物)
・1888年
(降下火砕物、火砕流)
    ・1888年
(岩屑なだれ)
那須岳 4) 1846年、1881年、1953年、
1960年、1963年
(降下火砕物)
・約2,600年前
(降下火砕物)
・約1408〜1410年
(溶岩流、降下火砕物、火砕流)
・約1.1万年前
(溶岩流、降下火砕物、火砕流)
・約8,000年前
(溶岩流、降下火砕物、火砕流)
・約6,000年前
(溶岩流、降下火砕物、火砕流)
・約1.6万年前
(溶岩流、降下火砕物、火砕流)
高原山   ・約6,500年前
(溶岩流、降下火砕物)
   
日光白根山 1625年、1649年、1872年
1873年、1889年
(降下火砕物)
     
富士山 5) 6)     ・約8,000〜4500年前
(降下火砕物が間欠的に噴出)
・約2,050年〜2900年前(800年、864〜5年)
(溶岩流、降下火砕物)
・1707年
(降下火砕物)
・約11,000〜8,000年前
(溶岩流、降下火砕物)
・約4,500〜3,000年前
(溶岩流、降下火砕物)
・約3,000〜2,000年前
(降下火砕物、火砕流)
御嶽山 ・1979年
(降下火砕物)
・1991年
(降下火砕物)
    ・約9〜11万年前
(降下火砕物、火砕流)
・4.7万年前
(岩屑なだれ)

[出典]
1) 井村隆介(1994)、蔵王火山五色岳の噴火史、地球惑星科学関連学会合同大会講演予稿集、370.
2) 山元孝広・阪口圭一(1997)、重点基礎研究 マグマの挙動と噴火機構の解明に関する地球科学的研究−火山灰層序学による安達太良火山の噴火史の研究(平成9年度)−、研究終了概要報告書(非公開).
3) 火山の事典.
4) 那須火山地質図(地質調査所、1997).
5) 火山災害の研究、損害保険料率算定会、地震保険調査研究42、178−181、1997.
6) 宮地直道(1988)、新富士火山の活動史、Jour.Geol.Soc.Japan、Vol.94、No.6、433-452.

目次へ前ページ

ページの先頭へ