ホーム >> 政策・仕事 >> 国土計画 >> 国会等の移転ホームページ >> 今までの取組 >> 国会等移転審議会 >> 首都機能移転に関する調査項目一覧 >> 火山災害に係る検討について >> 図12、13

国会等の移転ホームページ

火山災害に係る検討について

なお、降下火砕物が降下する場合、一般的に、分布の広さを決める要因としては降下火砕物噴出量、パターンを決める要因としては上空の風向、風速を挙げることができる。日本のような中緯度偏西風帯では、多くは西風に送られ、全く非対称的に火口の東側に分布する。日本の第四紀後期のテフラの場合、84%がそのような分布を持ち、残りが他の方向または同心円状の分布パターンをとる。後者の場合は噴火時が偏西風の弱い夏季であったか、あるいは日本の西側に強い低気圧などがあったためと考えられる。(ただし、これらは比較的規模の大きな噴火によるテフラの分布であり、地表風の影響を受ける規模の小さな噴火では全方向に分布する可能性がある。)

図12 日本地域の第四紀後期主要降下テフラ層の分布軸の頻度

(参考文献:「火山灰アトラス」(町田・新井))

図13 降下火砕物到達範囲の考え方の模式図

目次へ前ページ

ページの先頭へ