プロ グラム | 日時 | 定員 | 対象 | 場所 | 申込 み |
空からレンズ~高所恐怖症で も大丈夫!?VR &ドローンでインフラメンテナンスを体験! | 8月1日(水)・2日(木) 10:00~ 16:00 |
- | 小中学生 幼児等 |
3号館10階共用 大会議室 |
不要 |
日本は島国!みなとのヒミツ ~海の玄関口、みなとを知ろう! | 8月1日(水)・2日(木) 10:00~16:00 |
- | 小中学生 幼児等 |
3号館10階共用 大会議室 |
不要 |
空飛ぶオシゴト !~ここは、カスミガセキAIRPORT | 【フライトシミュレータ体験】 8月1日 (水)・2日(木) 午前・午後 |
各20名程度 | 小中学生 | 3号館10階共用 大会議室 |
抽選 ※当日10時、13時にブースで実施 |
【お仕事紹介】 8月1日(水)・2日( 木) 午前・午後 |
各30名 | 小中学生 | 3号館10階共用 大会議室 |
不要 ※当日整理券(10時、13時配布) |
|
まるごとニッポン!~地図で あそぼう、クイズとパズル!! | 8月1日(水)・2日(木) 10:00~16:00 |
- | 小中学生 幼児等 |
3号館10階共用 大会議室 |
不要 |
出かけよう、ぼくらの国!! ~"ツーリズムEXPOジャパン"体験 | 8月1日(水)・2日(木) 10:00~16:00 |
- | 小中学生 幼児等 |
3号館10階共用 大会議室 |
不要 |
新鮮!海の底ってこんなカタ チ!!~うみまる・うーみんと探検、3D海底地形図体験 | 8月1日(水)・2日(木) 10:00~16:00 |
- | 小中学生 幼児等 |
3号館10階共用 大会議室 |
不要 |
社会をやさしくするマーク~
ベビーカーマーク [ベビーカー置き場を設置します] | 8月1日(水)・2日(木) 10:00~ 16:00 |
- | - | 3号館10階共用 大会議室 |
不要 |
プロ グラム | 日時 | 定員 | 対象 | 場所 | 申込 み |
霞ヶ関マニア
~ふつう知らない、霞ヶ関のこと。 ~国政の重要な機能が集まっている!~ |
8月1日(水)・2日(木) 10:00~ 16:00 |
- | 小中学生 | 2号館低層棟共用 会議室 |
不要 |
国土王VSチャレンジャー ク イズバトル ~キミたちからの挑戦を求む | 8月2日(木)のみ 10:00~16:00 |
- | 小中学生 | 2号館低層棟共用 会議室 |
不要 |
なんて個性的!47都道府県 ~キミのアイデアで名産品を作ろう! | 8月2日(木)のみ 10:00~16:00 |
- | 小中学生 | 2号館低層棟共用 会議室 |
不要 |
作るからわかる!~ハザード マップ(災害対策地図)作り | 8月2日(木)のみ 10:00~16:00 |
- | 小中学生 | 2号館低層棟共用 会議室 |
不要 |
ライジャケ・オン! ~川遊び満喫プロジェクト! | 8月1日(水)・2日(木) 10:00~ 16:00 |
- | 小中学生 幼児等 |
2号館低層棟共用 会議室 |
不要 |
災害から地域をまもろう!~ ユニフォームを着てTEC-FORCEに変・身!! | 8月1日(水)・2日(木) 10:00~ 16:00 |
- | 小中学生 幼児等 |
2号館低層棟共用 会議室 |
不要 |
節水のワザ!~ピタゴラ装置 で解明! | 8月1日(水)・2日(木) 10:00~16:00 |
- | 小中学生 幼児等 |
2号館低層棟共用 会議室 |
不要 |
のぞいてびっくり!下水道の ヒミツ~観察しよう、微生物の世界! | 8月1日(水)・2日(木) 10:00~ 16:00 |
- | 小中学生 幼児等 |
2号館低層棟共用 会議室 |
不要 |
キミも名探偵! ~体験から学ぼう、お家のヒミツ | 8月1日(水)・2日(木) [常 設]10:00~16:00 [南極講演]11:00~12:00 |
[講演]定員40名程度 | 小中学生、幼児等 | 2号館 低層棟共用会議室 | 講演のみ要予約[締切りました] |
鉄道の運転を体験してみよう ~鉄道運転シミュレータ | 8月1日(水)・2日(木) 10:00~16:00 |
- | 小中学生 幼児等 |
2号館低層棟共用 会議室 |
不要 |
電車が眠ったその後に・・~ 鉄道の守り手のおしごと体験 | 8月1日(水)・2日(木) 10:00~ 16:00 |
- | 小中学生 幼児等 |
2号館低層棟共用 会議室 |
不要 |
鉄道大好きキッズ集合!~エ コレールマーク | 8月1日(水)・2日(木) 10:00~ 16:00 |
- | 小中学生 幼児等 |
2号館低層棟共用 会議室 |
不要 |
キミは知ってる?船のヒミツ !~海ではたらく船と人 | 8月1日(水)・2日(木) 10:00~16:00 |
- | 小中学生 幼児等 |
2号館低層棟共用 会議室 |
不要 |
自転車を、安全に楽しく利用 しよう! | 8月1日(水)・2日(木) 10:00~16:00 |
- | 小中学生 幼児等 |
2号館低層棟共用 会議室 |
不要 |
プロ グラム | 日時 | 定員 | 対象 | 場所 | 申込 み |
大胆なのに繊細!?~災害時 も活躍、ショベルカーのデモンストレーション!シミュレータもあるよ! | 8月1日(水)・2日(木) 午前・午後 |
- | 小中学生 幼児等 |
3号館1階正面玄関 前駐車場 |
不要 |
爽快!スカイバス ~霞ヶ関こども探検隊出発! | 8月1日(水)・2日(木)11時、12時、14時
、15時
|
各40名(要保護者同乗) | 小中学生 幼児等 |
3号館1階正面玄関 前駐車場 |
不要 ※当日整理券(10時配布) |
浮いて生き延びる!~津波救命艇に乗ってみよう! | 8月1日(水)・2日(木) 10:00~16:00 |
- | 小中学生 幼児等 |
3号館1階正面玄関 前駐車場 |
不要 |
進化するクルマ、進化する安 全性~間近で見る、衝突実験自動車 | 8月1日(水)・2日(木) 10:00~16:00 |
- | 小中学生 幼児等 |
3号館1階正面玄関 | 不要 |
進化するタクシー! | 8月1日(水)・2日(木) 10:00~16:00 |
- | 小中学生 幼児等 |
3号館1階正面玄関
3号館10階共用 大会議室 |
不要 |
プロ グラム | 日時 | 定員 | 対象 | 場所 | 申込 み |
feel・カムイ 2018 | 8月1日(水)・2日(木) [舞踏披露・こどもの遊びの踊り(来場者参加)]12:00~13:00 [ムックリ演奏などアイヌ体験(来場者参加)] 13:00~16:00 |
- | 小中学生 幼児等 |
2号館 アトリウム |
不要 |
合い言葉はイランカラプテ~あそびと学びのこどもの国 | 8月1日(水)・2日(木) 10:00~16:00 |
- | 小中学生 幼児等 |
3号館10階共用 大会議室 |
不要 |
プロ グラム | 日時 | 定員 | 対象 | 場所 | 申込 み |
お弟子さん大募集
!!~大工さん 、 ~アンカーさん |
【かんな掛け・くぎ打ち体験】 8月1日 (水)・2日(木) 午前・午後 |
各6名程度 | 小中学生 幼児等 |
3号館10階共用 大会議室 |
不要 |
【よく分かる!アンカー工の仕組み!】 8月1日(水)・2日(木) 10:00~16:00随時 |
各6名程度 | 小中学生 幼児等 |
3号館10階共用 大会議室 |
不要 | |
進化するタクシー! | 8月1日(水)・2日(木) 10:00~16:00 |
- | 小中学生 幼児等 |
3号館1階正面玄関 3号館10階共用 大会議室 |
不要 |
プロ グラム | 日時 | 定員 | 対象 | 場所 | 申込 み |
この夏休みできみたちはダム 博士だ!! | 8月1日(水)・2日(木) 10:00~ 16:00 |
- | 小中学生 幼児等 |
3号館1階A会議室 | 不要 |
プロ グラム | 日時 | 定員 | 対象 | 場所 | 申込 み |
どデカイ体験!インフラツー リズム | 8月1日(水)・2日(木) 10:00~ 16:00 |
- | 小中学生等 | 3号館1階展示コーナー | 不要 |
小さな島のものがたり ~こども離島体験プログラム | 8月2日(木)のみ 10:00~16:00 |
- | 小中学生等 | 3号館1階展示コーナー | 不要 |
川がだいすき、絵手紙原画展 | 8月1日(水)・2日(木) 10:00~ 16:00 |
- | 小中学生等 | 3号館1階展示コーナー | 不要 |
鉄道大好きキッズ集合!~鉄 道のある風景写真コンテスト | 8月1日(水)・2日(木) 10:00~ 16:00 |
- | 小中学生等 | 3号館1階展示コーナー | 不要 |
|
空飛ぶオシゴト~ここは、カスミガセキAIRPORT
皆さんは飛行機に乗ったことありますか?どうやって飛行機を操縦するか知ってますか?
パイロット、整備士、航空管制官など、いろいろな空のお仕事について学んでみましょう! ・本格的なフライトシミュレータ体験【当日抽選をします】 ・パイロット・CA・航空整備士によるお仕事紹介【当日整理券を配布します】 ・航空管制官等によるお仕事紹介【当日整理券を配布します】 ・空の日のマスコット『くにまる』君と一緒に記念撮影 ・航空機の部品など、航空に関する展示 |
【フライトシミュレータ体験】 | ||
日時 | 8月1日(水)・2日(木)午前・午後 | ![]() |
定員 | 各20名程度 | |
対象 | 小中学生 | |
場所 | 3号館10階共用大会議室 | |
申込み | 当日抽選
(定員になり次第終了とさせていただきます。) 10時、13時にブースにて実施 |
出かけよう、ぼくらの国!!~"ツーリズムEXPOジャパン"体験
日本のおいしい”食”外国人にどうやって伝えよう? < 時間制コーナー 事前申込は不要です > 開始目安時間:10:10/11:10/13:10/14:10/15:10 ◆なりきり!コンシェルジュ体験 (体験時間5分程度) コンシェルジュになりきって、外国人のお客さんと会話してみよう 「Voice Tra」音声通訳アプリを使うので英語は話せなくても大丈夫! ◆この料理、英語でなんていうの?線つなぎゲーム 外国人観光客が大好きなメニューの英語を勉強してみよう < 自由に参加できるコーナー > ◆ぬりえコーナー プロのアニメ原画を使った塗り絵コーナー ◆【展示】異世界居酒屋~古都アイテーリアの居酒屋のぶ~ 原画展示・制作風景(動画放映) |
日時 | 8月1日(水)・2日(木)10:00~16:00 |
![]() |
||
定員 | - | |||
対象 | 小中学生幼児等 | |||
場所 | 3号館10階共用大会議室 | |||
申込み | 不要 |
霞ヶ関マニア~ふつう知らない、霞ヶ関のこと。
○「霞が関地区」を模型やパネルで紹介! 霞が関地区には、立法・司法・行政の三権が集まり、国会議事堂、最高裁判所、総理大臣官邸をはじめとする国の重要な建 物が多くつくられています。 この地区は「中央官衙(かんが)地区」として、国の重要な機能を集約するために、明治時代から戦前・戦後を通じて長い 時間をかけてつくられてきた歴史ある地区です。 このような歴史ある建物を、模型や航空写真で一目で見ることができます。 ○もっと木を使おう! 国や地方公共団体では、公共建築物に木材を使う取り組みを進めています。 実際に木材を使った庁舎や学校を写真でご紹介します。 |
日時 | 8月1日(水)・2日(木)10:00~16:00 |
![]() |
||
定員 | - | |||
対象 | 小中学生 | |||
場所 | 2号館低層棟共用会議室 | |||
申込み | 不要 |
節水のワザ!~ピタゴラ装置で解明!
水は、私たち皆の貴重な資源であり、水が健全に循環することで、私たちはその恩恵を受けています。水の重要性への
理解と関心を深めてもらうため、水の循環や水の恵み、水を大切に使う取組み、水をとり
まく現状、雨水の有効利用の方法などをパネルやパンフレット等で紹介します。
また、普通に生活をする中で、「水を巧水に(賢く)使うことでこんなにも簡単に節水ができるのだ。」ということを
「巧水ヒントボード(ピタゴラ装置)」を使ってクイズ形式で紹介。
|
日時 | 8月1日(水)・2日(木)10:00~16:00 |
![]() |
||
定員 | - | |||
対象 | 小中学生幼児等 | |||
場所 | 2号館低層棟共用会議室 | |||
申込み | 不要 |
キミも名探偵!~体験から学ぼう、お家のヒミツ 「キミも名探偵!体験から学ぼう、お家のヒミツ」をテーマに、お家の さまざまな不思議を解決していきます。 [1]常設 ・地震でお家が壊れないのはなぜ? ・お家が暖かいのはなぜ? ・お家の危ないところはどこ? [2]講演(※ 事前申し込み者以外は先着順) ・南極での暮らしはどんな暮らし? ~南極でも日本のお家が大活躍!元南極観測隊員の話を聞いてみよう! 本物の南極の氷も触れるよ!~(こども向け) 詳しくは、住宅局特設ページを見てね! < http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/index.html> |
日時 | 8月1日(水)・2日(木) [常設]10:00 ~16:00 [南極講演]11:00~12:00 |
|
||
定員 | 講演は各40名程度 | 対象 | 小中学生幼児等 | |
場所 | 2号館低層棟共用会議室 | |||
申込み[終了しました] |
南極講演の事前申込みは締め切りました。 |
大胆なのに繊細!?~災害時も活躍、ショベルカーのデモンストレーション!シミュレー
タもあるよ!
○建設現場や災害現場で活躍している本物のパワーショベルを見たことはありますか? 書道(予定)などのすご技を見て、ショベルカーの力を体感学習しましょう! |
日時 | 8月1日(水)・2日(木) [1]10:15~ [2]11:15~ [3]13:15~ [4]14:15~ [5]15:15~( それぞれ15分間程度) |
|
定員 | - | |
対象 | 小中学生幼児等 | |
場所 | 3号館1階正面玄関前駐車場 | |
申込み | 不要 |
進化するタクシー!
次世代タクシー及び公共交通機関として活躍するタクシーの紹介。 また、全国各地で活躍するタクシーのミニチュア展示等を通じて、タクシーを身近に感じてもらう。 ・車いすごと乗車可能なUD(ユニバーサルデザイン)タクシー等
の展示、乗車の模擬体験ができます。
!
・子ども用のタクシー乗務員ユニフォーム・帽子の試着ができます
!
・数十種類に及ぶタクシーミニカーの展示・配布、関連グッズの配
布を行います!
・次世代タクシーのDVD放映、各種タクシーや社会貢献等に関するポ
スター展示を行います。
|
日時 | 8月1日(水)・2日(木)10:00~16:00 |
![]() |
||
定員 | - | |||
対象 | 小中学生幼児等 | |||
場所 | 3号館1階正面玄関前・3号館10階共用大会議室 | |||
申込み | 不要 |
お弟子さん大募集!~大工さん、庭師さん、アンカーさん 建設業には様々なお仕事があります。 社会で活躍している職人さんに、直接「技」を教えてもらいながら、お仕事体験することができます! 夏休みの自由研究にとっておきの体験プログラムとなっています。 建設業の様々なお仕事を、専門分野で実際に活躍している職人さん
の技の実演や体験、展示を通じて知ってもらう。
◆大工職人体験
(1)木でパズルを作ってみよう!体験(完成品は持ち帰り可能)
(2)かんな掛け・くぎ打ち体験
◆庭師職人体験
(1)ミニポットに好きな花や緑を植える
「ミニミニ庭園」作り体験
(2)「関守石」とカラフルな縄を使った
文鎮づくり体験(完成品は持ち帰り可能)
◆アンカー職人体験:地すべりやがけ崩れ防止に役割を持つ「アンカー」の模型を使った
お仕事体験
|
【かんな掛け・くぎ打ち体験】 | 【よく分かる!アンカー工の仕組み!】 | ||
日時 | 8月1日(水)・2日(木) 午前・午後 |
日時 | 8月1日(水)・2日(木) 午前・午後 |
定員 | 各6名程度 | 定員 | 各6名程度 |
対象 | 小中学生幼児等 | 対象 | 小中学生幼児等 |
場所 | 3号館10階共用大会議室 | 場所 | 3号館10階共用大会議室 |
申込み | 不要 | 申込み | 不要 |
【木でパズルを作ってみよう!】 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日時 | 8月1日(水)・2日(木)午前2 回・午後2回 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
定員 | 各5名程度 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
対象 | 小中学生幼児等 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
場所 | 3号館10階共用大会議室 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
申込み(7/9終了しました) | メールに以下の事項を明記した上、お申込み
ください。
お申込みが多数の場合には、抽選とさせていただきます。
当選された方のみに後日ご連絡いたします。
プログラムの集合時間・場所は、返信メールに記載いたします。 [1] 郵便番号、住所 [2] 申込み者(子ども)氏名(ふりがな)、性別、学校、学年 [3] 保護者氏名(続柄) [4] 電話番号 [5] メールアドレス [6] 申込み番号 ・E-1 :8月1日(水)10:30~11:00 ・E-2 :8月1日(水)11:30~12:00 ・E-3 :8月1日(水)13:30~14:00 ・E-4 :8月1日(水)14:30~15:00 ・E-5 :8月2日(木)10:30~11:00 ・E-6 :8月2日(木)11:30~12:00 ・E-7 :8月2日(木)13:30~14:00 ・E-8 :8月2日(木)14:30~15:00 < メール宛先 >hqt-kocho-chosei@ml.mlit.go.jp < メールタイトル >件名を申込み番号にしてください(例:「E-1」)。 ※お申込みは、お1人につき1つに限らせて頂きます。 (予約プログラム一覧はコチラ) |
【ミニミニ庭園づくり体験】 | 【関守石文鎮づくり体験】 | ||
日時 | 8月1日(水)・2日(木) 午前2回・午後3回 |
日時 | 8月1日(水)・2日(木) 午前2回・午後3回 |
定員 | 各5名程度 | 定員 | 各6名程度 |
対象 | 小中学生幼児等 | 対象 | 小中学生幼児等 |
場所 | 3号館10階共用大会議室 | 場所 | 3号館10階共用大会議室 |
申込み(7/9終了しました) | メールに以下の事項を明記した上、お申込み
ください。 お申込みが多数の場合には、抽選とさせていただきます。 当選された方のみに後日ご連絡いたします。 プログラムの集合時間・場所は、返信メールに記載いたします。 [1] 郵便番号、住所 [2] 申込み者(子ども)氏名(ふりがな)、性別、学校、学年 [3] 保護者氏名(続柄) [4] 電話番号 [5] メールアドレス [6] 申込み番号 ・F-1 :8月1日(水)10:30~11:00 ・F-2 :8月1日(水)11:15~11:45 ・F-3 :8月1日(水)13:30~14:00 ・F-4 :8月1日(水)14:15~14:45 ・F-5 :8月1日(水)15:00~15:30 ・F-6 :8月2日(木)10:30~11:00 ・F-7 :8月2日(木)11:15~11:45 ・F-8 :8月2日(木)13:30~14:00 ・F-9 :8月2日(木)14:15~14:45 ・F-10:8月2日(木)15:00~15:30 < メール宛先 >hqt-kocho-chosei@ml.mlit.go.jp < メールタイトル >件名を申込み番号にしてください(例:「F-1」)。 ※お申込みは、お1人につき1つに限らせて頂きます。 (予約プログラム一覧はコチラ) |
申込み(7/9終了しました) | メールに以下の事項を明記した上、お申込み
ください。 お申込みが多数の場合には、抽選とさせていただきます。 当選された方のみに後日ご連絡いたします。 プログラムの集合時間・場所は、返信メールに記載いたします。 [1] 郵便番号、住所 [2] 申込み者(子ども)氏名(ふりがな)、性別、学校、学年 [3] 保護者氏名(続柄) [4] 電話番号 [5] メールアドレス [6] 申込み番号 ・G-1 :8月1日(水)10:30~11:00 ・G-2 :8月1日(水)11:15~11:45 ・G-3 :8月1日(水)13:30~14:00 ・G-4 :8月1日(水)14:15~14:45 ・G-5 :8月1日(水)15:00~15:30 ・G-6 :8月2日(木)10:30~11:00 ・G-7 :8月2日(木)11:15~11:45 ・G-8 :8月2日(木)13:30~14:00 ・G-9 :8月2日(木)14:15~14:45 ・G-10:8月2日(木)15:00~15:30 < メール宛先 >hqt-kocho-chosei@ml.mlit.go.jp < メールタイトル >件名を申込み番号にしてください(例:「G-1」)。 ※お申込みは、お1人につき1つに限らせて頂きます。 (予約プログラム一覧はコチラ) |
国土交通大臣とおはなししよう 大臣室にこどもたちを迎え、国土交通大臣がみなさんからの質問に答えます。 国土交通大臣に聞いてみたいことをメールにご記入ください。 当日、大臣からお答えいたします。 (注意事項)
(1)必ず保護者(原則1名)の方がご同伴ください。 (2)お友達、ご兄弟など複数名の応募はご遠慮ください。 (3)大臣の公務など、都合により中止または変更になる場合があります。 石井啓一(いしいけいいち)国土交通大臣のご紹介
http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/meib o/daijin/ishii_keiichi.html |
日時 | 8月2日(木)のみ 13:30~14:15(予定) |
![]() |
定員 | 10名程度(引率者を除く。) | |
対象 | 小中学生 | |
場所 | 大臣室 | |
申込み[締切りました] |
メールに以下の事項を明記した上、お申込みください。 お申込みが多数の場合には、抽選とさせていただきます。 当選された方のみに後日ご連絡いたします。 プログラムの集合時間・場所は、返信メールに記載いたします。 [1] 郵便番号、住所 [2] 申込み者(子ども)氏名(ふりがな)、性別、学校、学年 [3] 保護者氏名(続柄) [4] 電話番号 [5] メールアドレス [6] 申込み番号「A-1」と記入するとともに、石井大臣に聞いてみたい質問を一つご記入ください 。 < メール宛先 >hqt-kocho-chosei@ml.mlit.go.jp < メールタイトル >件名を申込み番号にしてください。(「 A-1 」) ※お申込みは、お1人につき1つに限らせて頂きます。 (予約プログラム一覧はコチラ) |
屋上と地下の探検隊、募集!~地下の免震装置と、屋上のヤギ・・!? 国土交通省庁舎の屋上庭園、地下の建物免震装置を見学して、環境問題や緑化の取組み、地震対策について学びます。 ●屋上では、屋上庭園とヤギ除草の見学と、ヤギとのふれあい体験をしよう! ●地下では、地震から建物を守る免震装置の見学をしよう! (注意事項)
(1)必ず保護者の方がご同伴ください。 (2)地下は天井が低い箇所等があるため、ヘルメットを着用していただきます。 (3)悪天候等の場合は、プログラムが変更になる可能性があります。 |
日時 | 8月1日(水)・2日(木) 第1回10:00~ 11:30 第2回13:30~15:00 |
![]() |
定員 | 各30名まで(引率者を含む。) | |
対象 | 小中学生 | |
場所 | 屋上庭園・地下免震施設 | |
申込み[締切りました] |
メールに以下の事項を明記した上、お申込みください。 お申込みが多数の場合には、抽選とさせていただきます。 当選された方のみに後日ご連絡いたします。 プログラムの集合時間・場所は、返信メールに記載いたします。 [1] 郵便番号、住所 [2] 申込み者(子ども)氏名(ふりがな)、性別、学校、学年 [3] 保護者氏名(続柄) [4] 電話番号 [5] メールアドレス [6] 申込み番号 ・B-1:8月1日(水)10:00~11:30 ・B-2:8月1日(水)13:30~15:00 ・B-3:8月2日(木)10:00~11:30 ・B-4:8月2日(木)13:30~15:00 < メール宛先 >hqt-kocho-chosei@ml.mlit.go.jp < メールタイトル >件名を申込み番号にしてください(例:「B-1」)。 ※お申込みは、お1人につき1つに限らせて頂きます。 (予約プログラム一覧はコチラ) |
乗ってみよう、免震体験車! ○免震体験車に乗って
、地震対策を実体験してもらう。
※危険防止のため、下記に該当される方はご乗車をご遠慮く ださい。 高血圧の方・心臓疾患のある方、酒気を帯びている方、妊娠中もしくは妊娠している可能性がある方、乳児、地震の揺 れに対して、極度の恐怖や不安を感じる方、身長130cm以下の幼児、児童、65歳以 上の高齢者、お身体のご不自由な方 ※その他、係員の判断により、ご乗車をお断りする場合がございます。 |
日時 | 8月1日(水)・2日(木) 第1回10:00~第2回11:00~第3回13:00~第4回14:00~第5回15:00~ |
![]() |
||
定員 | 各60名(引率者含む) | |||
対象 | 小中学生 | |||
場所 | 3号館1階正面玄関前駐車場 | |||
申込み[締切りました] | メールに以下の事項を明記した上、お申込み
ください。 お申込みが多数の場合には、抽選とさせていただきます。 当選された方のみに後日ご連絡いたします。 プログラムの集合時間・場所は、返信メールに記載いたします。 [1] 郵便番号、住所 [2] 申込み者(子ども)氏名(ふりがな)、性別、学校、学年 [3] 保護者氏名(続柄) [4] 電話番号 [5] メールアドレス [6] 申込み番号 ・C-1 :8月1日(水)10:00~11:00 ・C-2 :8月1日(水)11:00~12:00 ・C-3 :8月1日(水)13:00~14:00 ・C-4 :8月1日(水)14:00~15:00 ・C-5 :8月1日(水)15:00~16:00 ・C-6 :8月2日(木)10:00~11:00 ・C-7 :8月2日(木)11:00~12:00 ・C-8 :8月2日(木)13:00~14:00 ・C-9 :8月2日(木)14:00~15:00 ・C-10:8月2日(木)15:00~16:00 < メール宛先 >hqt-kocho-chosei@ml.mlit.go.jp < メールタイトル >件名を申込み番号にしてください(例:「C-1」)。 ※お申込みは、お1人につき1つに限らせて頂きます。 (予約プログラム一覧はコチラ) |
“知る”から“わかる”へ、バリアフリー~車椅子の乗車体験
車椅子に乗って擬似体験・介助体験をすることで、車椅子を使用する人の不便さ・困難さを体験し、 バリアフリーの必要性について理解を深めます。 |
日時 | 8月1日(水)・2日(木) 第1回13:30~ 14:30、第2回15:00~16:00 |
![]() |
||
定員 | 各回5組(原則親子等2人で1組) | |||
場所 | 2号館低層棟共用会議室ほか | |||
申込み[締切りました] | メールに以下の事項を明記した上、お申込み
ください。 お申込みが多数の場合には、抽選とさせていただきます。 当選された方のみに後日ご連絡いたします。 プログラムの集合時間・場所は、返信メールに記載いたします。 [1] 郵便番号、住所 [2] 申込み者(子ども)氏名(ふりがな)、性別、学校、学年 [3] 保護者氏名(続柄) [4] 電話番号 [5] メールアドレス [6] 申込み番号 ・D-1:8月1日(水)13:30~14:30 ・D-2:8月1日(水)15:00~16:00 ・D-3:8月2日(木)13:30~14:30 ・D-4:8月2日(木)15:00~16:00 < メール宛先 >hqt-kocho-chosei@ml.mlit.go.jp < メールタイトル >件名を申込み番号にしてください(例:「D-1」)。 ※お申込みは、お1人につき1つに限らせて頂きます。 (予約プログラム一覧はコチラ) |
ミッション遂行!~災害対応の司令塔「災害対策本部」体験 ○災害対応の司令塔「国土交通省防災センター」で、最先端の機器
を用いながら、大臣や副大臣になりきって、災害対策本部を実体験。
○大地震や土砂崩れ、洪水などの大きな災害が起きたときに、被害
状況を集め、災害対策の拠点となる「防災センター」を見学してみましょう。
(注意事項)
防災センターの見学は、災害の発生等により中止になる可能性があります。 |
日時 | 8月1日(水) 10:30~11:00 8月2日(木) 第1回10:30~11:00 第2回
13:30~14:00 |
![]() |
||
定員 | 各40名程度(引率者を含む。) | 対象 | 小中学生 | |
場所 | 防災センター | |||
申込み[締切りました] |
メールに以下の事項を明記した上、お申込みください。 お申込みが多数の場合には、抽選とさせていただきます。 当選された方のみに後日ご連絡いたします。 プログラムの集合時間・場所は、返信メールに記載いたします。 [1] 郵便番号、住所 [2] 申込み者(子ども)氏名(ふりがな)、性別、学校、学年 [3] 保護者氏名(続柄) [4] 電話番号 [5] メールアドレス [6] 申込み番号 ・H-1:8月1日(水)10:30~11:00 ・H-2:8月2日(木)10:30~11:00 ・H-3:8月2日(木)13:30~14:00 < メール宛先 >hqt-kocho-chosei@ml.mlit.go.jp < メールタイトル >件名を申込み番号にしてください(例:「H-1」)。 ※お申込みは、お1人につき1つに限らせて頂きます。 (予約プログラム一覧はコチラ) |
日時 | 8月1日(水)のみ 第1回10:30~11:00 第2回13:30~14:00 |
船の事故が起きたら、なぜその事故が起きてしまったかを明らかにして
、二度と同じような事故が起きないようにするための海難審判が行われます。審判を行う
「審判廷」を見学したり写真撮影をしたり、船や海に関するクイズに挑戦してみましょう。 |
|
定員 | 各30名程度(引率者を含む。) | ||
対象 | 小中学生 |
![]() |
|
場所 | 海難審判所審判廷 | ||
申込み[締切りました] |
メールに以下の事項を明記した上、お申込みください。
お申込みが多数の場合には、抽選とさせていただきます。
当選された方のみに後日ご連絡いたします。
プログラムの集合時間・場所は、返信メールに記載いたします。 [1] 郵便番号、住所 [2] 申込み者(子ども)氏名(ふりがな)、性別、学校、学年 [3] 保護者氏名(続柄) [4] 電話番号 [5] メールアドレス [6] 申込み番号 ・J-1:8月1日(水)10:30~11:00 ・J-2:8月1日(水)13:30~14:00 < メール宛先 >hqt-kocho-chosei@ml.mlit.go.jp < メールタイトル >件名を申込み番号にしてください(例:「J-1」)。 ※お申込みは、お1人につき1つに限らせて頂きます。 (予約プログラム一覧はコチラ) |
あつまれ!子ども観光庁長官 日本へ来る外国人の旅行者を増やすために、子ども観光庁長官の力を貸 してください! 【子ども観光庁長官にお願いしたいこと】 ○大人の観光庁長官からお願いがあります! (「子ども観光庁長官」のタスキとお名前が印刷された名刺をお渡しします。) ○辞令挨拶をしよう! (普段は見ることができない観光庁の内部をご紹介します。) ○子ども長官記者会見! (今日の感想等について記者に扮した職員がご質問します。) ○おとなの観光庁長官と話そう! (観光庁長官室で、観光庁長官からお礼の言葉をお伝えした後、記念撮影をします。) ※ 必ず保護者の方がご同伴ください |
日時 | 8月1日(水)・2日(木)両日10:00~ 11:00 |
![]() |
||
定員 | 各4名 | 対象 | 小中学生 | |
場所 | 2号館15階共用会議室 | |||
申込み[締切りました] |
メールに以下の事項を明記した上、お申込みください。 お申込みが多数の場合には、抽選とさせていただきます。 当選された方のみに後日ご連絡いたします。 プログラムの集合時間・場所は、返信メールに記載いたします。 [1] 郵便番号、住所 [2] 申込み者(子ども)氏名(ふりがな)、性別、学校、学年 [3] 保護者氏名(続柄) [4] 電話番号 [5] メールアドレス [6] 申込み番号 ・K-1:8月1日(水)10:00~11:00 ・K-2:8月2日(木)10:00~11:00 < メール宛先 >hqt-kocho-chosei@ml.mlit.go.jp < メールタイトル >件名を申込み番号にしてください(例:「K-1」)。 ※お申込みは、お1人につき1つに限らせて頂きます。 (予約プログラム一覧はコチラ) |
プロ グラム | 日付 | 時間 | 申込 番号 | 備考 |
A.国土交通大臣
とおはなししよう! |
8月2日(木) | 13:30~14:15(予定) | A-1 | 大臣への質問を1つ記載してください |
B.屋上と地下の
探検隊、募集! ~地下の免震装置と、屋上のヤギ・・!? |
8月1日(水) | 10:00~11:30 | B-1 | - |
8月1日(水) | 13:30~15:00 | B-2 | - | |
8月2日(木) | 10:00~11:30 | B-3 | - | |
8月2日(木) | 13:30~15:00 | B-4 | - | |
C.乗ってみよ
う、免震体験車! |
8月1日(水) | 10:00~11:00 | C-1 | - |
8月1日(水) | 11:00~12:00 | C-2 | - | |
8月1日(水) | 13:00~14:00 | C-3 | - | |
8月1日(水) | 14:00~15:00 | C-4 | - | |
8月1日(水) | 15:00~16:00 | C-5 | - | |
8月2日(木) | 10:00~11:00 | C-6 | - | |
8月2日(木) | 11:00~12:00 | C-7 | - | |
8月2日(木) | 13:00~14:00 | C-8 | - | |
8月2日(木) | 14:00~15:00 | C-9 | - | |
8月2日(木) | 15:00~16:00 | C-10 | - | |
D.“知る”から
“わかる”へ、バリアフリー ~車椅子の乗車体験 |
8月1日(水) | 13:30~14:30 | D-1 | - |
8月1日(水) | 15:00~16:00 | D-2 | - | |
8月2日(木) | 13:30~14:30 | D-3 | - | |
8月2日(木) | 15:00~16:00 | D-4 | - | |
E.お弟子さん大
募集!! ~大工さん(木でパズルを作ってみよう!) |
8月1日(水) | 10:30~11:00 | E-1 | - |
8月1日(水) | 11:30~12:00 | E-2 | - | |
8月1日(水) | 13:30~14:00 | E-3 | - | |
8月1日(水) | 14:30~15:00 | E-4 | - | |
8月2日(木) | 10:30~11:00 | E-5 | - | |
8月2日(木) | 11:30~12:00 | E-6 | - | |
8月2日(木) | 13:30~14:00 | E-7 | - | |
8月2日(木) | 14:30~15:00 | E-8 | - | |
F.お弟子さん
大募集!! ~庭師さん(ミニミニ庭園造り体験) |
8月1日(水) | 10:30~11:00 | F-1 | - |
8月1日(水) | 11:15~11:45 | F-2 | - | |
8月1日(水) | 13:30~14:00 | F-3 | - | |
8月1日(水) | 14:15~14:45 | F-4 | - | |
8月1日(水) | 15:00~15:30 | F-5 | - | |
8月2日(木) | 10:30~11:00 | F-6 | - | |
8月2日(木) | 11:15~11:45 | F-7 | - | |
8月2日(木) | 13:30~14:00 | F-8 | - | |
8月2日(木) | 14:15~14:45 | F-9 | - | |
8月2日(木) | 15:00~15:30 | F-10 | - | |
G.お弟子さん
大募集!! ~庭師さん(関守石文鎮づくり体験) |
8月1日(水) | 10:30~11:00 | G-1 | - |
8月1日(水) | 11:15~11:45 | G-2 | - | |
8月1日(水) | 13:30~14:00 | G-3 | - | |
8月1日(水) | 14:15~14:45 | G-4 | - | |
8月1日(水) | 15:00~15:30 | G-5 | - | |
8月2日(木) | 10:30~11:00 | G-6 | - | |
8月2日(木) | 11:15~11:45 | G-7 | - | |
8月2日(木) | 13:30~14:00 | G-8 | - | |
8月2日(木) | 14:15~14:45 | G-9 | - | |
8月2日(木) | 15:00~15:30 | G-10 | - | |
H.ミッション遂
行! ~災害対応の司令塔「災害対策本部」体験 |
8月1日(水) | 10:30~11:00 | H-1 | - |
8月2日(木) | 10:30~11:00 | H-2 | - | |
8月2日(木) | 13:30~14:00 | H-3 | - | |
I.キミも名探偵
! ~体験から学ぼう、お家のヒミツ :講演「南極での暮らしはどんな 暮らし?」 |
8月1日(水) | 11:00~12:00 | I-1 | - |
8月2日(木) | 11:00~12:00 | I-2 | - | |
J.海難が起きた
らどうなるの? |
8月1日(水) | 10:30~11:00 | J-1 | - |
8月1日(水) | 13:30~14:00 | J-2 | - | |
K.あつまれ!子
ども観光庁長官 |
8月1日(水) | 10:00~11:00 | K-1 | - |
8月2日(木) | 10:00~11:00 | K-2 | - |
アクセス 国土交通省 東京都千代田区霞が関2-1-3 中央合同庁舎第2号館・第3号館 ※入口は、正門から入った正面玄関になります。 最寄駅 霞ヶ関駅(東京メトロ日比谷線・千代田線・丸ノ内線) A2、A3a番出口より徒歩4分 桜田門駅(東京メトロ有楽町線) 2番出口より徒歩2分 ※お車でのご来省はご遠慮いただきますよう、よろしくお願いいたします。 |
![]() |