報道・広報

データの一元化による電気通信施設管理の省人化を目指します
~「電気通信施設共通基盤DBと点検システムを接続するWebAPI」 に関する意見照会を実施~

令和7年10月15日

点検業務受注者の働き方改革を推進するため、点検データ入力のワンストップ化を進めています。
上記の実現に向け、電気通信施設の諸元データと点検データの統合・連携化によりデータの一元管理を行う電気通信施設共通基盤DBの開発(国土交通省)と、点検業務受注者が利用するシステム(自由開発)をWebAPIにより連携することについて検討を行っているところです。
今回、WebAPIを広く活用していただくため、電気通信施設共通基盤DBに接続するシステムの開発を予定されている事業者等、広く皆様に意見照会を実施します。

1.意見照会の対象
 国土交通省において開発している電気通信施設共通基盤DBにインターネット経由でアクセスが可能と
なる予定であり、点検業務受注者が点検現場から電気通信施設共通基盤DBへ直接データ入力を可能とす
ることで点検の事務作業の効率化とともに、施設管理や点検データの健全性向上が図られます。
 電気通信施設共通基盤DBと点検業務受注者が利用するシステムを接続するためのWebAPIの通信イン
ターフェース仕様書を作成しましたので、本仕様書に関する意見照会を実施いたします。

2.意見照会について
 (1) 意見照会期間
  令和7年10月15日(水)から令和7年10月31日(金)まで
 (2) 要領など
  国土交通省HP(https://www.mlit.go.jp/tec/tec_fr_000171.html)よりダウンロード

3.今後のスケジュール(予定)
  令和7年11月頃  WebAPIの仕様確定
  令和8年1月   電気通信施設共通基盤DBの試験運用開始、接続試験
  令和8年4月   電気通信施設共通基盤DBを用いた点検の試行開始
  令和9年4月   本運用
 

添付資料

報道発表資料(PDF形式:886KB)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省 大臣官房 参事官(イノベーション)グループ 電気通信室 岩田、矢尾
TEL:03-5253-8111 (内線22429、22376) 直通 03-5253-8223

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る