報道・広報

「みなとSDGs パートナー登録制度」第14回新規登録事業者を募集します

令和7年9月22日


令和4年7月に創設した「みなとSDGsパートナー登録制度」について、今般、第14回の新規登録事業者の募集を開始します。
 

 
近年、SDGs達成に資する取組は企業価値の向上と競争力の強化の面からも重要となっており、
港湾運送事業者や港湾建設業者をはじめとする港湾関係企業、団体(以下「港湾関係企業等」)においても、
これらの取組を推進する機運が高まりつつあります。
これを踏まえ、地域を問わず全国の港湾関係企業等によるSDGs達成に資する取組の更なる推進を図り、
ひいては我が国港湾及び港湾関係企業等の魅力向上と持続的な発展に貢献するため、
「みなとSDGsパートナー登録制度」を創設しました。
これまで13回の募集の結果、合計342者の登録を行いました。
今般、第14回登録申請の受付を下記の通り実施いたしますので、港湾関係企業等の皆様の積極的なご申請をお待ちしています。

制度の概要:別紙1の通り
申請対象者:港湾の整備、利用、保全、管理、運営に関する事業活動を行う企業、法人、団体、個人事業主であって、SDGsの達成に   
      向けた取組を実施している、又は取り組む意欲がある者
申請期間 :令和7年10月1日(水)~令和7年11月28日(金)23:59到着分まで
申請方法 :以下の申請に必要な書類を港湾局のウェブサイトからダウンロードし、必要事項をご記入の上ご申請下さい。
      【申請に必要な書類】
      (様式第1号)みなとSDGsパートナー登録申請書
      (様式第2号)SDGs達成に向けた具体的な取組
      (様式第3号)誓約書

      【申請方法・申請先】
      以下のメールアドレスに電子メールで申請して下さい。
      hqt-gikikasdgs@gxb.mlit.go.jp
      (メールの件名は「第14回みなとSDGsパートナー登録制度申請」として下さい。)
備考   :・提出方法等の詳細につきましては、以下のウェブサイトをご覧下さい。様式や記載例、Q&Aの他、登録事業者の取組  
       事例の紹介などの参考情報を多数掲載しています。
      ・登録を受けることにより、登録証の交付やロゴマークの使用許可、当局のウェブサイトにおける取組紹介等のメリッ 
       トが受けられ、ステークホルダー等へのPRや従業員のモチベーションアップ等の効果が期待されます。
       (ロゴマークは別紙2をご覧下さい。)

        https://www.mlit.go.jp/kowan/kowan_tk5_000047.html
 

添付資料

報道発表資料(PDF形式)PDF形式

別紙1(PDF形式)PDF形式

別紙2(PDF形式)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省<港湾運送事業関係以外> 港湾局技術企画課  種村、磯谷
TEL:03-5253-8111 (内線46541) 直通 03-5253-8905
国土交通省<港湾運送事業関係> 港湾局港湾経済課  上野、吉野、阪井
TEL:03-5253-8111 (内線46802) 直通 03-5253-8629

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る