報道・広報

スマートシティ推進に向けた情報提供依頼(RFI)を実施
~3つの分野におけるスマートシティ事業に関する意見を募集します~

令和7年7月7日

 スマートシティ施策の更なる発展に向けて、今後、戦略的に取り組むことを検討している3つの分野における情報提供依頼(RFI)を実施します。

 国土交通省では、先進的技術や官民データを用いて、まちの課題解決や新たな価値を創
出する「スマートシティ」の社会実装に向けて、「スマートシティ実装化支援事業」を通じ、
先駆的なスマートシティの取組を支援してまいりました。
 これまで、個別地域の課題解決に寄与する多様なテーマに取り組み、スマートサービス
の社会実装が進んできている一方、地域の多様な資源の利活用や高齢者等の見守りへの対
応など、国として集中的・戦略的にデジタル変革に取り組む必要性が増大しています。
 このため、今後戦略的に取り組むことを検討している3つの分野において、先進的・独
創的なアイディア、知見・ノウハウ、技術・サービス等の情報を参考としたく、スマート
シティ施策に関する情報提供依頼(RFI)を実施します。

〇募集テーマ(詳細は別紙をご参照ください。)
 本RFI では、以下のテーマごとにアイディアや提案を募集します。
  1.地域資源の発掘・発信による地域の賑わい・生業創出
  2.地域における面的な見守りのデジタル化
  3.リアルタイムでの環境情報の提供等による回遊の高度化(暑熱対策等)

〇募集期間
 令和7年7月7日(月)~令和7年8月8日(金)まで

〇情報提供主体
 各募集テーマに関する知見・技術を持った企業、大学、研究機関、市民団体等

※都市局では、スマートシティ推進を目指した「官民連携を促進する中心的な団体」の存
在を重要視しています。「官民連携を促進する中心的な団体」とは、持続可能なスマート
シティのビジネスモデルの構築を目指し、地域に根差しながら課題を深掘り、自ら地域の
課題解決に必要なデジタル技術を持つプレイヤーを巻き込み、官民連携を促す存在である
ことが望ましいと考えます。
 技術・ソリューションを持つ企業のみならず、「官民連携を促進する中心的な団体」と
なりえる主体からの情報提供もお待ちしています。

〇応募ページ
 以下のウェブサイトにて実施要領や応募様式等、詳細情報を掲載していますので、ご覧
ください。
 https://www.mlit.go.jp/toshi/daisei/tk_r7rfi.html

添付資料

報道発表資料(PDF形式:1504KB)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省都市局 国際・デジタル政策課 野田、仙石、影野
TEL:03-5253-8111 (内線32236、32234、32265) 直通 03-5253-8422

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る