|  陸上交通セキュリティ国際ワーキンググループ
 
 1.概要 世界的な枠組みが存在しなかった陸上交通セキュリティ分野におけるテロ事例・ベストプラクティス(優良事例)の共有による各国間の協力の強化を目的として、2006年1月に東京にて開催された「国際交通セキュリティ大臣会合」に基づいて創設された枠組み。各国からのプレゼンテーションをもとに、主に鉄道セキュリティ対策の更なる向上について議論を行っている。第3回会合では公衆の意識の向上に関する好事例集を国土交通省が取りまとめた。 2.日程
 | 第1回会合 2007年 4月12、13日 | 於: | パリ |  
 | 第2回会合 2007年10月17、18日 | 於: | 大阪(国土交通省主催) |  
 | 第3回会合 2008年 2月6、7日 | 於: | 東京(国土交通省主催) |   |  |  3.参加国・機関 第3回会合では、オーストラリア、カナダ、フランス、ドイツ、日本、韓国、マレーシア、ロシア、スペイン、シンガポール、英国、米国、ECが出席 |