総合政策
■札幌市
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| S61 | 鴨々川遊び場 (ふれあいの水辺) |
| H2 | 宮の森モール-彫刻の道 (ふるさとの坂道) |
| H3 | 豊平リンゴ並木 (施設部門) |
| H5 | 安春川 (自然とふれあう水辺づくり) |
| H8 | 手稲あけぼの公園 (テーマ設定なし) |
| H10 | ポプラ通中央緑地 (テーマ設定なし) |
| H30 | 新川夢の桜並木事業 ~先人達の夢を実現~ |
■函館市
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H5 | 都市計画道路8・6・2港が丘通 (ふるさとの風景にとけこむ道) |
| H18 | 市民創作「函館野外劇」 (地域活動部門) |
| R1 | 函館湾岸価値創造プロジェクト ~地域遺産を活用した地域再生の取組~ |
| R5 | はこだて花かいどう ~20年目のおもてなし~ |
■小樽市
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H元 | ロマネスク・イルミネーション小樽 (歴史をいかした街並み) |
| H16(H30大賞) | 小樽雪あかりの道 (地域活動部門) |
■旭川市
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| S61 | せせらぎ小路 (水辺の風物詩) |
| S63 | 七条緑道イルミネーション (やすらぎとうるおいのある歩道) |
| H2 | ジャーマンアイリス広場 (花と緑の手づくりふるさと) |
| H5 | フラワーロード (ふるさとの風景にとけこむ道) |
| H8 | 井上靖通り (テーマ設定なし) |
| H17 | 旭川市旭山動物園 (地域整備部門) |
| H21 | 世代と世代をつなぐ架け橋「旭橋」 |
| H25 | 美瑛川さと川づくり -未来を担う子供達に誇れる「ふるさと」を作ろう- |
| H30 | 地域を育てる緑の道 ~未来を描く物語仕立ての社会資本の活用~ |
■室蘭市
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H19 | 文化も発信できる港まちづくり (地域活動部門) |
■釧路市
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| S62 | 出世坂 (ふれあいの並木道) |
| H2 | しゃも寅の井戸 (生活を支える自然の水) |
| R5 | くしろ元町の歴史と自然を活かしたフットパス活動 |
■帯広市
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| R1 | 帯広まちなか歩行者天国 ~市民がつくり・市民が楽しみ・市民が支えるオビヒロホコテン~ |
■北見市
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H13 | 香りゃんせ公園 (地域活動部門) |
| H16 | オホーツクの自然を生かした、子供達の自然体験活動 (地域活動部門) |
■岩見沢市
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H8(H19大賞) | 利根別川千本桜並木道 (テーマ設定なし) |
■稚内市
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H18 | Wakkanaiみなとコンサート (地域活動部門) |
| H29 | 古き良きものを守る ~国境の街 稚内の歴史的建造物の保存とまちづくり~ |
■芦別市
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H10 | 旭ヶ丘公園 (テーマ設定なし) |
■江別市
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H4 | 野幌グリーンモール噴水 (ふるさとの色と光) |
■紋別市
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H21 | 国登録有形文化財旧上藻別駅逓所 |
■滝川市
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H2 | 空知川緑地コスモス広場 (花と緑の手づくりふるさと) |
| H7 | ふれあいの郷公園 (コミュニティー部門) |
| H12(H27大賞) | たきかわスカイパーク (テーマ設定なし) |
■登別市
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H28 | 奇跡の湿原を次世代へ ~ キウシト湿原の保全と活用~ |
■伊達市
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H9 | まれふふれあい公園 (テーマ設定なし) |
■北広島市
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H22 | 支えあいの地域づくり ~パークゴルフをとおして~ |
■増毛町
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H30 | 「増毛山道」の復元と保存による地域活性化 |
■福島町
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| S61 | 新緑公園 (ふれあいの水辺) |
■木古内町
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H22 | 咸臨丸の眠るサラキ岬の交流観光拠点づくり |
■黒松内町
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H16 | 黒松内ぶなの森自然学校 (地域活動部門) |
■蘭越町
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H14 | 三和地区緑を守る会 (地域活動部門) |
■ニセコ町
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H17 | ニセコ花フェスタ綺羅街道 (地域活動部門) |
■真狩村
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H7 | 真狩川河川公園整備事業 (自然部門) |
■京極町
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H2 (H17大賞) | ふきだし公園 (生活を支える自然の水) |
■余市町
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H15 | リタロードを守る会 (地域活動部門) |
■奈井江町
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| R2 | 大河石狩川に並ぶ、日本一の直線国道 ~日本一の直線が紡ぐ地域の繋がりと次世代への思い~ |
■上砂川町
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| S61 | 野鳥の橋 (ふるさとが誇りとする橋) |
■由仁町
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H15 | ゆにガーデン (地域整備部門) |
■栗山町
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H4 | レンガ通り歩道 (くらしに根づく施設) |
■北竜町
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H13 | ひまわりの里 (地域整備部門) |
■沼田町
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H5 (H18大賞) | ほたるの里 (自然とふれあう水辺づくり) |
■江差町
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H26 | 再現! 江差の五月は江戸にもない ~“いにしえ街道”の景観を生かすまちづくり~ |
■鷹栖町
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| S61 | 北野橋(ふるさとが誇りとする橋) |
■上川町
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H11 | 上川・層雲峡圏プラン65再整備計画 (テーマ設定なし) |
■下川町
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H元 | 万里の長城遊歩道 (いこいとふれあいの道) |
■利尻町
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| R3 | ”資源蘇生”未利用資源を活かした地域づくり ~海藻アートの独自文化と子どもたちへの継承~ |
■美幌町
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H27 (R3大賞) | 皆でつくろう!手作り魚道-魚がのぼり、笑顔ひろがる- |
■斜里町
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H27(R4大賞) | 流氷を活かすオホーツク流儀のおもてなし活動 |
■苫前町
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H13 | 夕陽ヶ丘ウインドファーム・風来望 (地域整備部門) |
■置戸町
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H14 | 置戸町街並み整備事業 (地域整備部門) |
■白老町
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H3 | 町道中央通り (施設部門) |
■洞爺湖町
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H元 (H17大賞) | 湖畔通り (いこいとふれあいの道) |
| H15 | 有珠山西山火口散策路 (地域整備部門) |
■むかわ町
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H15 | ネイチャー研究会inむかわ (地域活動部門) |
■清水町
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H5 | ハーモニー広場(出会いを演出する街角) |
■足寄町
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H20 | あなたの足跡残します |
■えりも町
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H23 | えりもの地域資源の掘りおこしと活用 ~猿留山道を中心に~ |
■上士幌町
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H24 | 旧国鉄士幌線の文化遺産を活用したまちづくり |
■鶴居村
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| R4 | ”美しい村”鶴居のサイクルツーリズム~牧歌的風景を活かしたサイクリストの聖地へ~ |