国土交通省

平成18年度国土交通先端技術フォーラムの開催

Back to Home

 目 的

国土交通省では、毎年1回「国土交通先端技術フォーラム」を開催しています。

このフォーラムでは、国土交通省及び省関連の研究機関と、地域の大学・高専、企業の関係者が一堂に会し、国土交通省に関連する先進的な研究開発成果や知的財産等を紹介するとともに、情報交換等を行っています。

フォーラムの開催を通じて、産学官の連携及び当省が実施した研究開発に係る成果の活用を促進し、新産業の創出等地域経済の活性化及び成果の社会への一層の還元を図ることを目的としています。

当日は産学官の第一線で活躍されている方による講演、展示等を実施します。皆さんも国土交通分野における技術の「最先端」に触れてみませんか?

多くの方のご来訪をお待ちしております。

昨年度の開催の様子はこちら (平成18年2月・九州大学)

 概 要

【日 時】 2007年2月19日(月)

■講演 / 13: 00〜14:15
■パネルディスカッション / 14:30〜16:45
■展示/12:00〜17:30

京都大学百周年時計台記念館
京都大学百周年時計台記念館

【場 所】 京都大学百周年時計台記念館  ※入場無料

■京都大学吉田キャンパス (京都市左京区)
 ○講演・パネルディスカッション……百周年記念ホール(百周年時計台記念館1F)
 ○展示……国際交流ホールIII(百周年時計台記念館2F)

会場へのアクセス方法はこちら 


 詳しい内容

 第1部 - 講 演 -   13:00〜14:15

開会の辞 
 (近畿運輸局長 島ア 有平)
13:00-13:05
挨 拶
 (国土交通省大臣官房 技術総括審議官 鬼頭 平三)
13:05-13:10
基調講演「「美しい国」づくりへ−京都の文化と科学技術−」
 (総合科学技術会議 議員 本庶 祐)
13:10-13:40
特別講演「京都大学における研究推進戦略について」
 (京都大学 理事(研究・財務担当)/副学長 松本 紘)
13:40-14:00
国土交通省トピック「国土交通省における産学官連携の取組みについて」
 (国土交通省大臣官房 技術審議官 佐藤 直良)
14:00-14:15

 第2部 - パネルディスカッション -   14:30〜16:45

パネルディスカッション
 テーマ「緊急地震速報を契機に防災意識を高めよう」
14:30-16:45

  基調講演「市民・企業・行政の防災への取り組みの現況と今後の防災対策のあり方(仮)」
  (京都大学防災研究所 所長  河田 惠昭)
  各パネリストからの話題提供
  一般聴講者も交えたパネルディスカッション


【コーディネーター】
・京都大学防災研究所 所長 河田 惠昭

  河田 惠昭 京都大学防災研究所長 河田 惠昭氏

【パネリスト】 (敬称略・五十音順)
・日本放送協会 大阪放送局長  堂元 光
・気象庁地震火山部 管理課長  西出 則武
・近畿地方整備局長  布村 明彦 
・南海電気鉄道株式会社 常務取締役  山部 茂
・京都府 総務部 防災監  和田 修

  


堂元 光 日本放送協会大阪放送局長
堂元 光氏
西出 則武 気象庁地震火山部管理課長
西出 則武氏
布村 明彦 近畿地方整備局長
布村 明彦氏
山部 茂 南海電気鉄道株式会社常務取締役
山部 茂氏
和田 修 京都府総務部防災監
和田 修氏

緊急地震速報とは、緊急地震速報は地震の発生直後に、震源に近い地震計でとらえた観測データを解析して震源や地震の規模(マグニチュード)を直ちに推定し、これに基づいて各地での主要動の到達時刻や震度を推定し、可能な限り素早く知らせる新しい情報です。
この情報を利用して、受信して列車やエレベーターをすばやく制御させて危険を回避したり、工場、オフィス、家庭などで避難行動をとることによって被害を軽減させたりすることが期待されます。
(詳しくは、こちらのイメージまたは気象庁のHPをご覧下さい。)


 - 展 示 -   12:00〜17:30

 展示は講演の1時間前より実施しております。お早めのご来場をお待ちしております。

展示内容
 ○ ビデオ及びパネルによる研究成果の紹介、パンフレットの配布等
 ○ 知的財産及び研究についての相談や説明

展示機関
   京都大学、国土技術政策総合研究所、国土地理院、気象研究所、
   海上保安庁海洋情報部・第五管区海上保安本部、(独)土木研究所、
   (独)建築研究所、(独)交通安全環境研究所、
   (独)海上技術安全研究所、(独)港湾空港技術研究所、
   (独)電子航法研究所、(独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構

★ 開催案内パンフレットはこちらからダウンロード出来ます ★ (※PDF:約1.4MB)

 申し込み方法

事前の申込みをお願いしております。下記のいずれかの方法にてご連絡ください。
受付が完了したのち、受付番号をお知らせいたします。

<<申込締切:平成19年2月14日(水)>>
※会場に若干の余裕がありますので、引き続き参加を受け付けております。

●Eメールでお申し込みの場合

(1)〜(6)の必要事項を記入の上、下記の宛先まで送信願います。

( ) 件 名 (「平成18年度国土交通先端技術フォーラム(申込)」)としてください
(1) 氏 名(ふりがな)
(2) 所 属
(3) 部 署
(4) 役 職
(5) お住まいの都道府県
(6) このフォーラムの開催をどのようにして知りましたか?(複数回答可)
     1.国土交通省のHP  2.国土交通省以外のHP  3.チラシ、パンフレット等
     4.職場、知人などから聞いて  5.昨年も参加したので  6.その他

送信先(Eメール):forum18[at]mlit.go.jp


●FAXでお申し込みの場合

こちらから申込用紙をダウンロード(※PDFファイル)のうえ、プリントアウトして頂き、
以下の番号まで送信願います。

送信先(FAX): 03−5253−1560


 お問い合わせ

国土交通省大臣官房技術調査課
           TEL 03−5253−8125
国土交通省総合政策局技術安全課
           TEL 03−5253−8308

           E-MAIL forum18[at]mlit.go.jp
           ※件名を「フォーラムについてのお問い合わせ」としてください

▲このページの先頭に戻る
▲総合政策局「技術政策」のページに戻る

 PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
 Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。

アクロバットリーダーホームページへ
(ダウンロード)