CHANTO
What's Accountability
Plan
Action
くらしのアカウンタビリティ
キッズコーナー
知恵の学び舎
Accountability
A la carte
Pick up


関西の明日を考えるフォーラム「女性の元気は関西の活力」

関西の明日を考えるフォーラム「女性の元気は関西の活力」アンケート結果


■問1 今回このフォーラムを何で知りました?



■問2 今回、女性の視点から、関西の元気という身近な話題でシンポジウムを開催しましたが、このような試みについてあなたはどう思われますか?



問2の記入回答要約

(1)「非常に良いことだと思う」を選択した人の回答
(自らの意識に関して)
・いろいろな人の考え方を勉強したい
・自らの意識を向上させたい
・考える機会と、問題点は何かを与えてくれる
・自由な発想で暮らしたい
・このような機会で初めて関西の現状を知ることができる
(社会と女性の関わりに関して)
・女性の視点は最重要な項目の一つ
・女性の行動力は社会に必要
・女性が活躍すれば様々な所での変化が期待できる(明るくなる)
・個々人が様々なことに関心を持つことが必要
・特に主婦は、社会の出来事の情報源に乏しい
・非就業の女性の眠っている活力をいかす
・女性の元気は、家庭を解して社会全体が活気づく
・実社会は男性社会、このような場は男女互角に近づくのでは
・男女ひとくくりのシンポジウム等では、視点や観点が違いすぎ中身が薄くなる
(フォーラムに関して)
・各方面で活躍している人の話を聞けて非常に良かった
・より発言力のある人をゲストに呼んでもらいたい


(2)「良いことだと思う」を選択した人の回答
(自らの意識に関して)
・同じ女性としてとても共感できる
(社会と女性の関わりに関して)
・女性の考え方の発信・主張の場として大切
・もっと政治・経済に興味を持つべき
(フォーラムに関して)
・身近な話題を対象としたことが良かった
・言いっぱなしではなく、意見交換があればもっと良い


(3)「良くないことだと思う」を選択した人の回答
(フォーラムに関して)
・パネリストの個性が強かったことから、あまり「女性」という枠でくくる必要はないのでは?


(4)「全く良くないことだと思う」を選択した人の回答
*回答なし*


■問3 関西は今元気がないと思いますか?



■問4 どうすれば関西に元気が出ると思われますか?
記入回答要約

●行政が取組むべきもの
・女性がお金を使うような施策の実施
・関西の良いとこを域外へ積極的にPRする
・公務員が襟を正し、改革を打ち出す
・行政が市民の声をもっと聞くべき
・市民に「行政に参加している」という意識を持たせる施策
・中小企業対策の充実
・三十歳代以上の女性の働ける場を確保
・年齢制限による社会進出意欲の低減を回避する
・若者の仕事場の確保、年配者が外出しやすいまちづくり
・交通機関や文化施設の料金値下げ
・事業を必要なものに絞り込む
・魅力ある、安心して暮らせるまちづくり


●市民や行政が協働して取組むべきもの
・目標や基本方針を見直し、地域住民と連携・協力して関西の目指す姿を作り上げていく
・行政指導から市民参加型の取り組みへ
・子供の教育と、子供から若者への教育(正しいマナー)
・他の都市や県との交流
・社会に出るきっかけや意識のレベルアップのために、このようなフォーラムを多く開催する
・NPO等人と人とのネットワークづくり
・個々人の意識改革(教育)、アピール、時代の先取り
・開発観光(京都を見習う)
・楽しいイベントの開催


●その他の取組み・意見
・現状が普通なのではないか(バブルの頃が特異であった)
・シニアパワーの活用
・組織に関わらない平等な発言や行動ができれば
・文化、芸能から元気を発信
・目先の損得にとらわれない。前向きに行動を続けること
・個人の生活に直接関係あるところからの変化が女性の元気を引き出す


■問5 今日の議論で「我が意を得たり」と感じられたことはありますか?また、反論したいことはありますか?
記入回答要約

●共感したこと
・個々人の中途半端な自尊心が発展を阻害する原因では
・元気のある女性や組織に属さない女性を取り込む仕組みづくり
・自転車の活用、自転車道整備は大賛成
・大阪には「広場」が少ない
・ハードが整ってもソフトが追いつかず、活かされないのが関西の問題
・意見を言っても行政に取り上げられないと感じている
・関西は、ソフト、知恵、アイデア、付加価値に対して「ケチ」である
・独善的ではなく、万人の心を打つ元気が必要
・欧州と日本の比較が良かった、関西のこれからのヒントになり得る
・大阪、京都、兵庫の3府県で1知事とするべき(現状では3府県での意思決定に時間がかかりすぎている)


●反論、要望等
・経済商業主義ばかりでない「元気」とは何かをもっと議論してほしかった
・女性の枠にとらわれすぎるのも良くない
・パネリスト同士で話がかみ合うよう、幅の狭い題材で議論すべき
・発言内容が抽象的で無駄な言葉が多すぎ、共感できる部分は全くない


■問6 このフォーラムに参加して、あなたの社会資本整備に対する関心は高まりましたか?



■問7 このフォーラムに参加するまで、社会資本整備の必要性についてどのようにお考えでしたか?また、このフォーラムに参加して、どう思われるようになりましたか?

参加する前


参加した後



■問8 今回のフォーラムで知った内容を誰かとの会話の中で話題にしてみたいと思いますか?また、その理由や、誰に話すかなど、自由にお答えください。

問8の記入回答要約

●各選択肢共通「話したい相手」
・伝えたい人→家族、友人、仕事仲間、サークル仲間、隣近所、クラスメイト等
・女性の参加が多数だったこともあり、「夫」「主人」の回答が多かった。


(1)「とても話題にしてみたいと思う」を選択した人の回答 (話したい相手)/(理由等)
・妻や周りの人/物欲ではなく「気持ちの満足」「欲求の先」を考えていくべきなので
・家族/パネリスト達の活力を伝えたい
・大学のクラスメイト、先生/女性の視点から議論したい


(2)「話題にしてみたいと思う」を選択した人の回答 (話したい相手)/(理由等)
・(回答無し)/関西の道路状況について伝えたい
・(回答無し)/話題にしたいが、みんながこの話題に乗るか不安
・身近で問題意識を持っている人/自分の住むまちづくりに役立てたい
・友達/行政に任せず、見張り番となりたい
・会社の上司/女性のパワーを知ってもらい、元気を分けてあげたい
・一緒に参加した友人/感想や意見を話し合う


(3)「わからない」を選択した人の回答 (話したい相手)/(理由等)
・家族/その場の雰囲気で話す


(4)「あまり話題にしたいとは思わない」を選択した人の回答 (話したい相手)/(理由等)
・(回答無し)/パネリストに問題意識を感じず、問題提起がないと思った
・(回答無し)/心打つところがあまり無かった


■問9 あなたは、まちづくり・地域づくりについて意見を言える場がありますか?



■問10 あなたは、まちづくり・地域づくりについてご自分も参加したいと思いますか?



■問11 あなたが将来不安に思っていることは何ですか?

その他

年金
教育
子供の育て方
福祉
健康
平和
老後
病気
介護施設



■問12 「堺資本整備」についてのご意見・ご感想、その他何でもかまいませんので自由にお書きください。
記入回答要約

■社会資本整備の整備方法や、あり方に関する意見
・安く、無駄を省いて整備してもらいたい
・整備を促進する環境整備(財源)が必要
・防災(安全確保)の面から整備が必要
・長期的な展望(方針)を明確にするべき
・そこで生活している人の視点に立ってほしい
・市民が参画・活躍できる仕組みづくり
・NPO等の組織を活用しコスト削減を図っては
・つくるだけでなくつくったものを維持することも大切
・地域の組織等に気兼ねなく住民参加できればよい
・官側は、民間の様々な人々ともっと交流するべき


■整備して欲しい社会資本に関する意見
・身近な道路整備を推進してもらいたい
・高齢者が活躍できる場を設けて欲しい
・安全な場所、集える場所の整備が必要
・中学・高校生徒の居場所がなく、健全な活動場所が必要では
・快適なまちづくり(歩道の整備、沿道の景観)が必要
・みどりの広場を増やして欲しい
・自転車道を作って欲しい
・コミュニティ広場(老人と子供が共存できるような)をつくって欲しい


■地域住民に関する意見
・モラルやマナーの向上が必要(ゴミや違法駐車)
・シニア世代が持っているパワー(経験、頭脳、資金)を活かしていくことが必要


■フォーラムに関する意見
(賛成意見)
・個々人の意識向上のためには、今回のフォーラムのような場所がもっと必要
(反対意見)
・当初は「社会資本整備」という言葉の意味がわからなかった
・「関西のおばちゃん」という言い回しはいい印象ではない
・会場への不満(食事場所が無かった)
・もっと「社会資本整備」の話に絞ったディスカッションをして欲しかった


■問13 あなたの性別、年齢等について、支障のない範囲でお教えください。

性別 年齢
結婚 子供

 

国土交通省技術調査課