国土交通省トップページへ戻る
新幹線鉄道の整備
to MENU
整備新幹線とは

 整備新幹線とは、全国新幹線鉄道整備法(昭和45年法律第71号)に基づき、 整備計画が定められている以下の5新幹線のことをいい、このうち、 平成9年10月1日に北陸新幹線高崎−長野間が整備新幹線として初めて開業しました。 この時点で建設中の区間は3線4区間となりました。
   平成10年1月には、政府・与党整備新幹線検討委員会において、 新規着工区間として3線3区間の着工が認められました。 また、平成12年12月の政府与党整備新幹線検討委員会では、 北陸新幹線長野−富山間や九州新幹線博多−新八代間のフル規格での整備などが決定され (平成12年政府与党申合せ)、既に着工している区間と新たに着工する区間とを併せて、 平成13年度より3線6区間として整備を推進することとなりました。

北海道新幹線 青森市・札幌市間 約300q
東北新幹線 盛岡市・青森市間 約180q
北陸新幹線 東京都・大阪市間 約600q
九州新幹線 鹿児島ルート 福岡市・鹿児島市間 約260q
長崎ルート 福岡市・長崎市間 約120q

 なお、東海道新幹線、山陽新幹線、東北新幹線(東京〜盛岡間)、上越新幹線は、 国鉄等により建設されたもので、いわゆる整備新幹線ではありません。
  次へ→

/ 整備新幹線とは / 整備新幹線概要図 / 整備新幹線の特性 /
/ 整備新幹線に係る主な経緯 / 整備スキーム / 新幹線の建設の手続き /


  All Rights Reserved, Copyright (C) 2002, Ministry of Land, Infrastructure and Transport