時間 |
課 題 名 |
所 属 |
氏 名 |
10:00
|
10:50 |
個別発表① |
-「大地震に備える川づくり」-阿賀野川堤防耐震対策事業における広報の取り組み |
北陸地方整備局
阿賀野川河川事務所工務課 |
須山 聡 |
気候変動に伴う那賀川での水問題を考える会 |
四国地方整備局
那賀川河川事務所調査課 |
八多 智史 |
道の駅における「情報提供施設」改善に向けた取り組み |
中国地方整備局
建政部都市・住宅整備課 |
増川 賢史 |
災害対策車両の活動広報について |
東北地方整備局
仙台河川国道事務所防災課 |
三浦 英晃 |
災害時における効果的な情報提供の実現に向けて~防災情報ポータルサイトの作成~ |
中部地方整備局
企画部防災課 |
田中 勝 |
10:50
|
11:05 |
グループディスカッション① |
11:05
|
11:55 |
個別発表② |
天塩川下流汽水域環境再生に向けた取り組みについて―汽水域浅場環境整備のPDCAサイクル― |
北海道開発局
札幌開発建設部千歳川河川事務所調査課 |
村田 陽子 |
中央道の長期通行止め等に伴う周辺道路情報の提供について |
関東地方整備局
甲府河川国道事務所河川管理課 |
山田 直 |
「国道43号通行ルール(兵庫県域)」の運用について |
近畿地方整備局
兵庫国道事務所 |
東岡 正樹 |
整備だけでは終わらない別大国道~盛り上がる地域活動~ |
九州地方整備局
大分河川国道事務所調査第二課 |
石元 直哉 |
迅速で、わかりやすい広報に取り組みます~伝わる広報(理解・共感):達成感の感じられる“充実した広報”に向けて~ |
中部地方整備局
企画部企画課 |
堀 裕樹 |
11:55
|
12:10 |
グループディスカッション② |
12:10
|
12:20 |
講評 |