講演名 |
今後の社会資本の維持管理・更新のあり方 |
日 時 |
平成25年11月7日(木) 14:05 〜 14:45 |
会 場 |
中央合同庁舎2号館(地下2階) 講堂 |
|
 |
|
|
|
■ 略 歴 |
|
東京大学工学部土木工学科卒業。1978年日本国有鉄道入社。1984年東京大学工学部助手、1986年同助教授を経て1995年東京大学大学院工学系研究科教授就任現在に至る。 |
|
社会資本整備審議会(道路分科会、河川分科会など)、国土審議会(計画部会、北海道開発分科会)、交通政策審議会(陸上交通分科会、港湾分科会、気象分科会など)、新道路技術会議、戦略的環境アセスメント研究会等、国土交通省等の官庁や自治体関係の都市交通プロジェクトの委員等を務める。 |
|
|
■ 著 書 |
|
『しぶとい都市のつくり方』(共著、東京大学)
『変貌するアジアの交通・物流-シームレスアジアをめざして-』(共著、技報堂出版)
『国土の未来』(共著、日本経済新聞社)
『都市再生-交通学からの回答-』(共著、学芸出版社)
『それは足からはじまった~モビリティの科学~』(共著、技報堂出版)
『東京のインフラストラクチャー』(共著、技報堂出版)
『東京の交通問題』(共著、技報堂出版)
|
|
|
|