Ⅲ 申請書データ作成

3.申請書データの入力補助

3.1.入力補助対象一覧

申請書データの入力補助対象データを下表に記載します。

表: 入力補助対象一覧(営業所データ取得元別)

入力画面 入力補助対象
(補助をする画面項目)
経営事項審査情報
から取得を選択
前回インターネット
申請データから取得を選択
申請書 04許可番号 経審から補助します
07本店郵便番号 経審から補助します
08法人番号 経審から補助します
09本店住所 経審から補助します
10商号又は名称(フリガナを含む。) 経審から補助します
11代表者氏名(フリガナを含む。) 経審から補助します
13本店電話番号 経審から補助します
20営業年数 経審から補助します
営業所 名称 経審から補助します 前回申請から補助します
郵便番号 経審から補助します 前回申請から補助します
住所 経審から補助します 前回申請から補助します
電話 経審から補助します 前回申請から補助します
FAX 補助しません 前回申請から補助します
建設業許可 経審から補助します 前回申請から補助します
営業区域 補助しません 前回申請から補助します
業態調書2 部局/希望順位 前回申請から補助します
業態調書6 親会社-許可番号 前回申請から補助します
親会社-本店電話番号(大代表) 前回申請から補助します
親会社-商号又は名称 前回申請から補助します
親会社-本店住所 前回申請から補助します
子会社-建業法許可番号 前回申請から補助します
子会社-商号又は名称 前回申請から補助します
役員兼任-申請者役職 前回申請から補助します
役員兼任-氏名 前回申請から補助します
役員兼任-建業法許可番号 前回申請から補助します
役員兼任-兼任先の商号又は名称 前回申請から補助します
役員兼任-兼任先役職 前回申請から補助します
業態調書7 国土交通省退職者-氏名 前回申請から補助します
国土交通省退職者-申請者役職 前回申請から補助します
国土交通省退職者-就任年月日 前回申請から補助します
国土交通省退職者-退職年月日 前回申請から補助します
国土交通省退職者-退職時官職 前回申請から補助します

3.2.入力補助方法

以下の操作を行い、申請書データの入力補助を行うことができます。

(1)申請書データの新規作成

申請書データを新規作成します。作成方法は、「Ⅲ-1 申請書データの新規作成」を参照してください。

なお、すでに作成済みの申請書データに入力補助を行う場合は、新規に作成する必要はありません。

また、入力途中の申請書データに対して入力補助を行うと、入力途中の申請書データが上書きされます。必要に応じて「Ⅲ-4 申請書データの複製(コピー)」を行ってください。

(2)入力補助情報取得画面を開く

申請書データを作成する画面を開き、画面上部メニューの「入力補助データを取得する」から「入力補助情報取得」画面を開きます。

図 Ⅲ-3.2-(2).画面上部メニューを開く操作

(3)入力補助データを取得する

  • 前回のインターネット申請後に変更届を提出された場合は、入力補助データを取得しても変更内容については反映されておりませんので、改めてデータ内容をご確認ください。

「営業所の補助データ選択」で営業所の補助元のデータを選択し、「入力補助情報を取得する」ボタンを押すと入力補助データの取得を開始します。

  • 「営業所の補助データ選択」では「経営事項審査情報から取得」又は「前回のインターネット申請内容から取得」のどちらかを選択してください。
    なお、前回申請時から建設業許可番号が変更(許可換えなど)となった場合は、「経営事項審査情報から取得」を選択してください。

また、入力補助データを取得することによって、入力中だった申請書データを上書きする旨の警告ダイアログが表示されます。
入力補助を行う場合、「入力補助情報を取得する」ボタンを押してください。入力補助データが取得され、申請書画面が開きます。

申請書データの入力補助の操作は以上となります。

図 Ⅲ-3.2-(3)-1.入力補助情報取得画面

図 Ⅲ-3.2-(3)-2.警告ダイアログ