Ⅵ 申請書データ入力(機関個別画面)
12.環境省
【入力が必要な方】
-
次の機関への申請を希望する申請者
環境省

図 Ⅵ-12.登録部局等申請入力画面_環境省
-
(1)
申請を希望する「希望工事種別」に対応した「申請を希望する部局」のチェックボックスをクリックしてください。
-
(2)
希望する工事の内容に対応するコードを半角文字で入力してください。
登録を希望する工事種別については、「希望工事種別・順位」の欄に、次ページ以下に記載する「希望する工事の内容」に対応するコードを希望順位の順番で入力してください。
なお上記画面右上の「工種の説明」をクリックしても、対応するコードを見ることができます。 -
(3)
上記画面における「技術士」の有資格者人数を半角数字で入力してください。「業態調書①の合計」には業態調書①で入力された有資格者人数の合計がそのまま移行されますので必ず業態調書①を入力してください。実人数については、業態調書①と技術士の総和に対する実人数を入力してください。
-
(4)
設備工事比率を半角数字で入力してください。なお、設備工事比率を入力する際に対応する希望工種の「申請を希望する部局」を1つ以上選択してから入力してください。
項目 入力要領 設備工事比率 -
1.
「電気設備工事における屋内の工事の比率」欄
-
電気設備工事を希望する場合に、屋内の工事(構内の外線路工事を含む。)の年間平均完成工事高が電気設備工事の年間平均完成工事高に占める割合を記載する。
(計算式)
屋内の工事の比率(%)= 電気設備工事の年間平均完成工事高 屋内のみの年間平均完成工事高 ×100
-
※
小数点以下第1位を四捨五入する。
-
電気設備工事を希望する場合に、屋内の工事(構内の外線路工事を含む。)の年間平均完成工事高が電気設備工事の年間平均完成工事高に占める割合を記載する。
-
2.
「機械設備工事における暖冷房設備工事の比率」欄
-
機械設備工事を希望する場合に、暖冷房設備工事の年間平均完成工事高が機械設備工事の年間平均完成工事高に占める割合を記載する。
(計算式)
暖冷房設備工事の比率(%)= 機械設備工事の年間平均完成工事高 暖冷房設備の年間平均完成工事高 ×100
-
※
小数点以下第1位を四捨五入する。
-
機械設備工事を希望する場合に、暖冷房設備工事の年間平均完成工事高が機械設備工事の年間平均完成工事高に占める割合を記載する。
-
1.
-
(5)
環境省における「希望する工事の内容」
申請しようとする「希望工事種別」に対応する「希望する工事の内容」を以下から選択してください。-
(ア)
「土木工事」を希望する方は必ず入力してください。
入力方法は、希望する工事の内容を下表から選び、それに対応するコードを、希望する順番にAからEまでの「希望工事種別・順位」欄に入力してください。
なお、希望しない工事については、対応するコードの入力をしないようにしてください。コ-ド 希望する工事内容 工事の具体例 A 河川・海岸 護岸・築堤・海岸構造物等の工事等 B 道路 擁壁・カルバート等のコンクリート構造物、道路土工等の工事等 C 構造物 橋梁上部及び下部工、遮音壁、水路、土留め、構造物撤去工事等 D 法面処理 落石防止、地すべり防止、なだれ防止等工事 E 造成 敷地造成等 -
(イ)
「建築工事」を希望する方は必ず入力してください。
入力方法は、希望する工事の内容を下表から選び、それに対応するコードを、希望する順番にAからCまでの「希望工事種別・順位」欄に入力してください。
なお、希望しない工事については、対応するコードの入力をしないようにしてください。コ-ド 希望する工事内容 工事の具体例 A 自然環境教育関連施設 ビジターセンター、エコミュウジアムセンター等 B 木造建築 休憩所、展望施設、便所などで主たる構造を木造としたもの C その他構造建築物 上記A以外の施設で主たる構造を木造以外としたもの -
(ウ)
「自然環境共生工事」を希望する方は必ず入力してください。
入力方法は、希望する工事の内容を下表から選び、それに対応するコードを、希望する順番にAからDまでの「希望工事種別・順位」欄に入力してください。
なお、希望しない工事については、対応するコードの入力をしないようにしてください。コ-ド 希望する工事内容 工事の具体例 A 自然環境共生施設 野営場並びに同付帯施設等 B 自然環境共生緑地 広場及び園地並びに同付帯施設等 C 自然環境修復育成 植生復元等 D 庭園の維持管理 庭園管理(地被植物の管理を含む)、樹木植栽等 -
(エ)
「電気設備工事」を希望する方は必ず入力してください。
入力方法は、希望する工事の内容を下表から選び、それに対応するコードを、希望する順番にAからCまでの「希望工事種別・順位」欄に入力してください。
なお、希望しない工事については、対応するコードの入力をしないようにしてください。コ-ド 希望する工事内容 工事の具体例 A 建設電気設備 公園・駐車場・道路・河川等の照明設備、配電設備等 B 建築電気設備 建築物の電灯、コンセント、動力、受変電、電話等 C 通信設備 監視制御・情報通信、防災・情報表示設備等 -
(オ)
「機械設備工事」を希望する方は必ず入力してください。
入力方法は、希望する工事の内容を下表から選び、それに対応するコードを、希望する順番にAからCまでの「希望工事種別・順位」欄に入力してください。
なお、希望しない工事については、対応するコードの入力をしないようにしてください。コ-ド 希望する工事内容 工事の具体例 A 衛生設備 給排水衛生設備工事、給湯設備工事、厨房設備工事、ガス設備工事、さく井工事、消火栓設備工事等 B 暖冷房設備 冷暖房空調設備工事、換気設備工事等 C 昇降機設備 昇降機設備、搬送設備工事等 -
(カ)
「舗装工事」を希望する方は必ず入力してください。
入力方法は、希望する工事の内容を下表から選び、それに対応するコードを、希望する順番にAからCまでの「希望工事種別・順位」欄に入力してください。
なお、希望しない工事については、対応するコードの入力をしないようにしてください。コ-ド 希望する工事内容 工事の具体例 A アスファルト舗装工事 駐車場及び道路等のアスファルト舗装工事(上下層路盤工事を含む。) B コンクリート舗装工事 道路等のコンクリート舗装工事(上下層路盤工事を含む。) C その他舗装工事 上記ABいずれにも該当しない工事 -
(キ)
「水環境処理工事」を希望する方は必ず入力してください。
入力方法は、希望する工事の内容を下表から選び、それに対応するコードを、希望する順番にAからCまでの「希望工事種別・順位」欄に入力してください。
なお、希望しない工事については、対応するコードの入力をしないようにしてください。コ-ド 希望する工事内容 工事の具体例 A 水道設備 水道施設等 B 汚水処理設備 浄化槽施設、水処理施設等 C しゅんせつ工事 しゅんせつ工事等 -
(ク)
「展示・内装仕上工事」を希望する方は必ず入力してください。
入力方法は、希望する工事の内容を下表から選び、それに対応するコードを、希望する順番にAからCまでの「希望工事種別・順位」欄に入力してください。
なお、希望しない工事については、対応するコードの入力をしないようにしてください。コ-ド 希望する工事内容 工事の具体例 A ジオラマ、パネル展示 ジオラマ、パネル等 B 視聴覚設備 ハイビジョン映像、コンピュータ検索等 C 屋外展示 解説板、標識等
-
(ア)
《令和7・8年度 環境省の希望工事種別及び主な工事内容》
希望工事種別 | 工事内容の例 | |
---|---|---|
1 | 土木工事 | 自然公園等における、車道、橋梁、護岸等の土木一式工事及び土木に関する工事で他の工事種別に属する工事以外のもの |
2 | 建築工事 | 自然公園等における博物展示施設等の建築一式工事及び建築に関する工事で他の工事種別に属する工事以外のもの |
3 | 自然環境共生工事 | 自然公園等における自然とのふれあい及び自然学習等のため歩道、木道、園地、野営場、小規模付帯施設(休憩舎、展望台等)の整備工事、植生復元施設、動物繁殖施設、動植物空間の育成工事、景観維持工事、庭園の維持管理・樹木植栽(地被植物の管理を含む)工事等の自然環境共生に関する工事で他の工事種別に属する工事以外のもの |
4 | 電気設備工事 | 照明設備、配電設備、共同溝付帯設備及び電気応用施設等の工事及び建築物の電灯・コンセント、動力、受変電、自家発電、電気時計、拡声表示、火災報知、電話、情報、避雷、テレビ共同受信等の電気設備工事(外灯等の構内設備を含む)、監視制御・情報通信設備、防災・情報表示設備、有線通信線(情報管路等を含む)通信用鉄塔・反射板等の通信設備工事及び電気設備に関する工事で他の工事種別に属する工事以外のもの |
5 | 機械設備工事 | 消防設備工事、空気調和工事、衛生設備工事、換気設備工事、昇降機設備及び機械設備に関する工事で他の工事種別に属する工事以外のもの |
6 | 舗装工事 | 瀝青アスファルト材及びセメント・コンクリートを用いて行う駐車場等の舗装工事(上下層路盤工事を含む)等の舗装工事に関する工事で他の工事種別に属する工事以外のもの |
7 | 水環境処理工事 | 水道設備、汚水処理設備、堀等の水底の浚渫・掘削等の水環境処理に関する工事で他の工事種別に属する工事以外のもの |
8 | 展示・内装仕上工事 | 自然公園等における博物展示施設内の自然とのふれあい及び自然学習のための展示物等(映像ソフト製作を含む)の製作・設置及び展示に関する内装仕上工事 |
9 | その他工事 | 上記1~8のいずれの工事にも含まれない工事 |
《令和7・8年度 環境省の建設業法の建設工事(許可)の種類の対応表》
希望工事種別 | 建設工事の種類 |
---|---|
土木工事 |
土木一式工事(土) とび、土工、コンクリート工事(と) 石工事(石) タイル、れんが、ブロック工事(タ) 鋼構造物工事(鋼) 鉄筋工事(鉄) 塗装工事(塗) 解体工事(解) |
建築工事 |
建築一式工事(建) 大工工事(大) 左官工事(左) とび、土工、コンクリート工事(と) 石工事(石) タイル、れんが、ブロック工事(タ) 屋根工事(屋) 鋼構造物工事(鋼) 鉄筋工事(鉄) 板金工事(板) ガラス工事(ガ) 塗装工事(塗) 防水工事(防) 内装仕上工事(内) 建具工事(建) 清掃施設工事(清) 解体工事(解) |
自然環境共生工事 |
土木一式工事(土) 造園工事(造) |
電気設備工事 |
電気工事(電) 電気通信工事(通) |
機械設備工事 |
管工事(管) 機械器具設置工事(機) 熱絶縁工事(熱) 消防施設工事(消) |
舗装工事 | 舗装工事(舗) |
水環境処理工事 |
管工事(管) さく井工事(さ) しゅんせつ工事(しゅ) 機械器具設置工事(機) 水道施設工事(水) 清掃施設工事(清) |
展示・内装仕上工事 |
塗装工事(塗) 内装仕上工事(内) 建具工事(建) |
その他 | 該当無し |