Ⅵ 申請書データ入力(機関個別画面)
16.内閣府沖縄総合事務局
【入力が必要な方】
-
次の機関への申請を希望する申請者
内閣府沖縄総合事務局

図 Ⅵ-16.登録部局等申請入力画面_内閣府沖縄総合事務局
-
※
本画面を入力する前に業態調書-①、②、③及び⑥を必ず入力してください。
-
(1)
申請を希望する「希望工事種別」に対応した「希望工事」のチェックボックスをクリックしてください。
-
※
登録希望する部局は、「開発建設部」と「農林水産部」の2つがあります。
-
※
開発建設部が定める希望工事種別「維持修繕工事」のうち、道路清掃作業その他の河川又は道路の維持に関する作業のみを希望する方で、次の建設業法工事種別の経営事項審査を受けていない方については、このインターネットによる申請はできませんのでご注意ください。(文書郵送により申請してください。)
(希望工事種別「維持修繕工事」を申請する際に必要な建設業許可工事種別)- 土木一式
- とび・土工・コンクリ-ト
- 防水
- 舗装
- 石
- 機械器具設置
- 電気
- タイル・れんが・ブロック
- 塗装
- 解体
-
※
開発建設部が定める希望工事種別「維持修繕工事」を希望する方で、経営事項審査に反映されていない道路清掃作業その他の河川又は道路の維持に関する作業の完成工事高を含めて申請される方については、このインターネットによる申請はできませんのでご注意ください。(文書郵送により申請してください。)
-
※
-
(2) 内閣府沖縄総合事務局における「希望する工事の内容」
「農林土木工事」の欄には、農林土木工事を希望する方は必ず記載してください。記載方法は、希望する工事の内容を下表から選び、それに対応するコードを、希望する順番に1から5までの「希望順位」欄に記載してください。コード 希望する工事の内容 工事の具体例 A 用排水路・河川 用水路及び排水路、用排兼用水路の新設・改修工事
河川における頭首工、築堤、護岸、根固め工事B 管水路・畑かん施設 既製管及びこれに類する既製品を用いる水路工事
樹枝状管網方式及びこれに類する畑かん施設の工事C ほ場整備・農用地造成 農地の区画整理工事及び農用地造成工事 D トンネル トンネル工事の新設・改修工事 E 農道 道路の新設・改修工事 -
(3) 内閣府沖縄総合事務局における「農業部門専門技術職員数」
「農業部門専門技術者の状況」欄には、農林土木工事、農林建築工事を希望する方のみ記載してください。
「技術士補(農業部門)」は、技術士法(昭和32年法律第124号)による技術士補であって、かつ、農業部門の選択科目において「農業土木」又は「農業農村工学」を選択した者の人数を記載してください。
「畑地かんがい技士」及び「同技士補」は、(一社)畑地農業振興会が認定した者の人数を記載してください。
《令和7・8年度 内閣府沖縄総合事務局の希望工事種別及び主な工事内容》
【Ⅰ 建設工事】
希望工事種別 | 主な工事内容 |
---|---|
一般土木工事 | 土木一式工事及び土木に関する工事で他の工事種別に属する工事以外のもの(橋梁補修工事における橋梁付属物、修繕・補修工事除く) |
アスファルト舗装工事 | 瀝青アスファルト材を用いて行う道路等の舗装工事(上下層路盤工事を含む) |
鋼橋上部工事 | 鋼材を用いて製作する橋桁等製作架設工事(鋼桁の工事塗装を含む)(橋梁補修工事における橋梁付属物、修繕・補修工事除く) |
造園工事 | 植栽工事、公園等の造園工事、緑地及び植栽管理 |
建築工事 | 建築一式工事及び建築に関する工事で他の工事種別に属する工事以外のもの(サッシュ、解体、建物防水、鉄骨等工事を含む) |
木造建築工事 | 耐火建築以外の建築工事 |
電気設備工事 | 道路・河川・公園等の照明設備、配電設備、共同溝付帯設備及び電気応用施設等の工事及び建築物の電灯・コンセント、動力、受変電、自家発電、電気時計、拡声、表示、火災報知、電話、情報、避雷、テレビ共同受信等の電気設備工事(外灯等の構内設備を含む) |
暖冷房衛生設備工事 | 消防施設工事、空気調和設備工事、衛生設備工事及び水道施設工事 |
セメント・コンクリ-ト舗装工事 | セメント・コンクリ-トを用いて行う道路等の舗装工事(上下層路盤工事を含む) |
プレストレスト・コンクリ-ト工事 | プレストレスト・コンクリ-トによる橋梁等工事及び橋桁等製作架設工事(橋梁補修工事における橋梁付属物、修繕・補修工事除く) |
法面処理工事 | アンカ-工及びその他法面保護工事(種子吹付及びモルタル吹付を含む) |
塗装工事 | 建物塗装、橋梁塗装、水門扉塗装、区画線、その他一般塗装工事 |
維持修繕工事 | 路面補修作業、除草、水面清掃、ガ-ドレ-ル・標識等の新設・補修、護岸水制補修、堤防天端補修、高欄補修、路面・側溝・道路付属物・トンネルの清掃作業及び電気通信設備等の補修(橋梁補修工事における橋梁付属物、修繕・補修工事除く) |
河川しゅんせつ工事 | 河川(河川区域)の水底の掘削工事 |
グラウト工事 | 岩盤、土中、コンクリ-ト等にモルタル、セメントペ-スト等を注入する工事(地質調査を除く) |
杭打工事 | 鋼杭、鋼矢板、コンクリ-ト杭等の既製杭による杭打工事及び場所打ちコンクリ-ト杭(ベノト工法等)施工工事 |
さく井工事 | 取水を目的とした井戸の掘削及びボ-リング等の工事 |
プレハブ建築工事 | プレハブ材を用いて施工する建築工事 |
機械設備工事 | 水門設備、ポンプ設備、換気設備、ダム施工機械設備、昇降機設備、消・融雪設備及びその他機械設備の工事で電気設備工事、暖冷房衛生設備工事及び通信設備工事に属する工事以外のもの |
通信設備工事 | 監視制御・情報通信設備、防災・情報表示設備、有線通信線路(情報管路等を含む)及び通信用鉄塔・反射板等の工事 |
受変電設備工事 | 受変電設備、発電設備及びその他電源設備の工事 |
橋梁補修工事 | 橋梁工(上下部含む)の改築(全面架替は除く)・改良、床版の取替・全面打替、桁の補強、支承・落橋防止装置等耐震化に係わる付属物工、修繕・補修、保全に係る工事 |
【Ⅱ 港湾・空港工事】
希望工事種別 | 主な工事内容 |
---|---|
空港等土木工事 | 港湾空港関係工事に係る土木一式工事で港湾土木工事に属する以外の工事 |
港湾土木工事 |
(1)外郭施設の築造、改良等の工事 (2)係留施設の築造、改良等の工事 (3)海岸の施設等の築造、改良等の工事 |
港湾等しゅんせつ工事 | 港湾等における浚渫工事及びこれに付随する工事 |
空港等舗装工事 | 港湾空港関係の舗装工事 |
港湾等鋼構造物工事 | 港湾・空港における形鋼、鋼板等の鋼材の加工又は組立により工作物を築造する工事 |
【Ⅲ 農林工事】
希望工事種別 | 主な工事内容 |
---|---|
農林土木工事 | 農林水産に関する土木一式工事及び土木に関する工事 |
農林建築工事 | 農林水産に関する建築一式工事及び建築に関する工事 |
《令和7・8年度 内閣府沖縄総合事務局の希望工事種別と建設業法の建設工事(許可)の種類の対応表》
下表の右欄の建設工事(許可)の種類のうち1種類以上の許可を受けており、かつ、経営事項審査を受けていなければ、それに対応する左欄の希望工事種別は申請できません。
Ⅰ 建設工事
NO | 希望工事種別 | 建設工事(許可)の種類 | ||
---|---|---|---|---|
1 | 一般土木工事 | 土木一式工事 | (土) | |
○ | とび・土工・コンクリ-ト工事 | (と) | ||
○ | 石工事 | (石) | ||
○ | タイル・れんが・ブロック工事 | (タ) | ||
○ | 水道施設工事 | (水) | ||
○ | 解体工事 | (解) | ||
2 | アスファルト舗装工事 | 舗装工事 | (舗) | |
3 | 鋼橋上部工事 | 鋼構造物工事 | (鋼) | |
○ | とび・土工・コンクリ-ト工事 | (と) | ||
○ | 解体工事 | (解) | ||
4 | 造園工事 | 造園工事 | (園) | |
5 | 建築工事 | 建築一式工事 | (建) | |
○ | 大工工事 | (大) | ||
○ | 左官工事 | (左) | ||
○ | とび・土工・コンクリ-ト工事 | (と) | ||
○ | 石工事 | (石) | ||
○ | タイル・れんが・ブロック工事 | (タ) | ||
○ | 鋼構造物工事 | (鋼) | ||
○ | 防水工事 | (防) | ||
○ | 内装仕上工事 | (内) | ||
○ | 建具工事 | (具) | ||
○ | 清掃施設工事 | (清) | ||
○ | 解体工事 | (解) | ||
6 | 木造建築工事 | 建築一式工事 | (建) | |
○ | 大工工事 | (大) | ||
○ | 左官工事 | (左) | ||
○ | とび・土工・コンクリ-ト工事 | (と) | ||
○ | 屋根工事 | (屋) | ||
○ | タイル・れんが・ブロック工事 | (タ) | ||
○ | 内装仕上工事 | (内) | ||
○ | 建具工事 | (具) | ||
○ | 解体工事 | (解) | ||
7 | 電気設備工事 | 電気工事 | (電) | |
8 | 暖冷房衛生設備工事 | 管工事 | (管) | |
○ | 熱絶縁工事 | (絶) | ||
○ | 水道施設工事 | (水) | ||
○ | 消防施設工事 | (消) | ||
9 |
セメント・コンクリート 舗装工事 |
舗装工事 | (舗) | |
10 | プレストレスト・コンクリート工事 | 土木一式工事 | (土) | |
○ | とび・土工・コンクリート工事 | (と) | ||
○ | 解体工事 | (解) |
NO | 希望工事種別 | 建設工事(許可)の種類 | ||
---|---|---|---|---|
11 | 法面処理工事 | 土木一式工事 | (土) | |
○ | とび・土工・コンクリート工事 | (と) | ||
○ | 防水工事 | (防) | ||
12 | 塗装工事 | 塗装工事 | (塗) | |
13 | 維持修繕工事 | 土木一式工事 | (土) | |
○ | とび・土工・コンクリート工事 | (と) | ||
○ | 石工事 | (石) | ||
○ | 電気工事 | (電) | ||
○ | タイル・れんが・ブロック工事 | (タ) | ||
○ | 舗装工事 | (舗) | ||
○ | 塗装工事 | (塗) | ||
○ | 防水工事 | (防) | ||
○ | 機械器具設置工事 | (機) | ||
○ | 解体工事 | (解) | ||
14 | 河川しゅんせつ工事 | しゅんせつ工事 | (しゅ) | |
15 | グラウト工事 | 土木一式工事 | (土) | |
○ | とび・土工・コンクリート工事 | (と) | ||
○ | 解体工事 | (解) | ||
16 | 杭打工事 | とび・土工・コンクリート工事 | (と) | |
○ | 解体工事 | (解) | ||
17 | さく井工事 | さく井工事 | (井) | |
18 | プレハブ建築工事 | 建築一式工事 | (建) | |
19 | 機械設備工事 | 機械器具設置工事 | (機) | |
○ | 鋼構造物工事 | (鋼) | ||
20 | 通信設備工事 | 電気通信工事 | (通) | |
○ | 鋼構造物工事 | (鋼) | ||
21 | 受変電設備工事 | 電気工事 | (電) | |
22 | 橋梁補修工事 | 土木一式工事 | (土) | |
○ | とび・土工・コンクリート工事 | (と) | ||
○ | 石工事 | (石) | ||
○ | 電気工事 | (電) | ||
○ | タイル・れんが・ブロック工事 | (タ) | ||
○ | 鋼構造物工事 | (鋼) | ||
○ | 鉄筋工事 | (筋) | ||
○ | 舗装工事 | (舗) | ||
○ | 塗装工事 | (塗) | ||
○ | 防水工事 | (防) | ||
○ | 機械器具設置工事 | (機) | ||
○ | 電気通信工事 | (通) | ||
○ | 解体工事 | (解) |
-
※
建設工事(許可)の種類の欄の○印の意味は、例えば、「一般土木工事」を希望する方が、建設工事(許可)の種類のうち「石工事」の許可をとって申請した場合、「一般土木工事」の資格の認定を受けることができますが、実際の受注の対象となるのは、「一般土木工事」のうち「石工事」のみを単体で発注する場合のみです。
Ⅱ 港湾・空港工事
NO | 希望工事種別 | 建設工事(許可)の種類 | |
---|---|---|---|
23 | 空港等土木工事 | 土木一式工事 | (土) |
24 | 港湾土木工事 | 土木一式工事 | (土) |
25 | 港湾等しゅんせつ工事 | しゅんせつ工事 | (しゅ) |
26 | 空港等舗装工事 | 舗装工事 | (舗) |
27 | 港湾等鋼構造物工事 | 鋼構造物工事 | (鋼) |
Ⅲ 農林工事
NO | 希望工事種別 | 建設工事(許可)の種類 | |
---|---|---|---|
28 | 農林土木工事 | 土木一式工事 | (土) |
とび・土工・コンクリート工事 | (と) | ||
石工事 | (石) | ||
タイル・れんが・ブロック工事 | (タ) | ||
水道施設工事 | (水) | ||
解体工事 | (解) | ||
29 | 農林建築工事 | 建築一式工事 | (建) |
大工工事 | (大) | ||
左官工事 | (左) | ||
とび・土工・コンクリート工事 | (と) | ||
石工事 | (石) | ||
タイル・れんが・ブロック工事 | (タ) | ||
鋼構造物工事 | (鋼) | ||
防水工事 | (防) | ||
内装仕上工事 | (内) | ||
建具工事 | (具) | ||
清掃施設工事 | (清) | ||
解体工事 | (解) |