Ⅶ 申請書データ入力(業態調書画面)

2.業態調書2

【入力が必要な方】

  • 次の機関への申請を希望する申請者
    国土交通省地方整備局(道路・河川・官庁営繕・公園関係)
    国土交通省大臣官房官庁営繕部
    国土技術政策総合研究所(横須賀庁舎を除く。)
    内閣府沖縄総合事務局

図 Ⅶ-2.業態調書2

  • 画面左の『業態調書2』をクリックすると、上記画面が表示されます。

  • 『工種の説明』をクリックすると、入力するコードの説明画面が表示されます。工種コードの内容の詳細はこちら以降を参照。

  • 国土交通省大臣官房官庁営繕部及び国土技術政策総合研究所(横須賀庁舎を除く)のみに申請を希望する者については、「設備工事比率(%)」欄のみ入力してください。

    《 入力例 》

  • 上記の例は、東北地方整備局の一般土木については、第1希望が「構造物」、第2希望が「道路」、第3希望が「トンネル」、第4希望が「軟弱地盤」、第5希望が「河川・海岸」であり、「砂防・地すべり防止」、「ダム」及び「都市土木」は希望していないことを意味します。
    また、東北地方整備局のプレストレスト・コンクリ-トについては、第1希望が「ポストテンション」であり、「プレテンション」は希望しないことを意味します。

項目 入力要領
設備工事比率
  • 1.

    「電気設備工事における屋内の工事の比率」欄

    • 電気設備工事を希望する場合に、屋内の工事(構内の外線路工事を含む。)の年間平均完成工事高が電気設備工事の年間平均完成工事高に占める割合を記載する。

      (計算式)

      屋内の工事の比率(%)= 電気設備工事の年間平均完成工事高 屋内のみの年間平均完成工事高 ×100
    • 小数点以下第1位を四捨五入する。

  • 2.

    「暖冷房衛生設備工事における暖冷房設備工事の比率」欄

    • 暖冷房衛生設備工事を希望する場合に、暖冷房設備工事の年間平均完成工事高が暖冷房衛生設備工事の年間平均完成工事高に占める割合を記載する。

      (計算式)

      暖冷房設備工事の比率(%)= 暖冷房衛生設備工事の年間平均完成工事高 暖冷房設備の年間平均完成工事高 ×100
    • 小数点以下第1位を四捨五入する。

希望する工事の内容
  • 次の工種に登録を希望する場合には、当該登録を希望する工事種別について、登録を希望する部局の欄に、希望する工事の内容に対応するコードを希望順位の順番に記載する。
    ①一般土木 ②電気設備 ③プレストレスト・コンクリート
    ④法面処理 ⑤塗装 ⑥維持修繕 ⑦杭打 ⑧機械設備
    ⑨通信設備 ⑩受変電設備
  • コードについては、こちら以降参照。

  • この「希望する工事の内容」の記載は、工事希望型競争入札において技術資料の提出を求める者の選択の際や、通常の指名競争入札の指名業者の選定過程などに勘案されます。

  • 希望工事種別順位の変更や追加等はできないので注意すること。

【希望工事内容のコード】

  • 一般土木工事
    「一般土木」の欄には、一般土木工事を希望する方は必ず記載してください。
    記載方法は、希望する工事の内容を下表から選び、それに対応するコードを、希望する順番に登録を希望する地方整備局すべて及び沖縄総合事務局(開発建設部)に1から8までの「希望順位」欄に記載してください。

    コ-ド 希望する工事の内容 工事の具体例
    河川・海岸 築堤、護岸、根固・水制、海岸構造物等の工事
    道路 擁壁・カルバート等のコンクリート構造物、道路土工、情報ボックス(IRN)等の工事
    構造物 RC橋・橋梁下部等のコンクリート構造物、橋梁の床版工、遮音壁、床止、堰・水門、樋管、伏せ越し、水路、管きょ推進、揚排水機場、ニューマチックケーソン、オープンケーソン、土留め・仮締切、地中連続壁等の工事(鋼管矢板基礎、既製杭にかかる工事を含む。)、構造物撤去工事
    砂防・地すべり防止 砂防、砂防ダム、地すべり防止、落石防止、なだれ防止等の工事
    トンネル トンネル工事(共同溝、下水道用トンネルを除く。)
    ダム ダム工事
    軟弱地盤 軟弱地盤処理工事(グラウトを除く。)
    都市土木 共同溝、下水道等の工事
  • 電気設備工事
    「電気設備」の欄には、電気設備工事を希望する方は必ず記載してください。
    記載方法は、希望する工事の内容を下表から選び、それに対応するコードを、希望する順番に登録を希望する地方整備局すべて及び沖縄総合事務局(開発建設部)に1、2の「希望順位」欄に記載してください。

    コ-ド 希望する工事の内容 工事の具体例
    建設電気設備 道路・河川・公園等の照明設備、配電設備、共同溝付帯設備、水浄化施設・ロードヒーティング設備等の電気応用施設及び駐車場電気設備等の工事
    建築電気設備 建築物の電灯・コンセント、動力、受変電、自家発電、電気時計、拡声、表示、火災報知、車路警報、電話、避雷、テレビ共同受信等の電気設備工事
  • プレストレスト・コンクリート工事
    「プレストレスト・コンクリート」の欄には、プレストレスト・コンクリート工事を希望する方は必ず記載してください。
    記載方法は、希望する工事の内容を下表から選び、それに対応するコードを、希望する順番に登録を希望する地方整備局すべて及び沖縄総合事務局(開発建設部)に1、2の「希望順位」欄に記載してください。

    コ-ド 希望する工事の内容
    プレテンション
    ポストテンション
  • 法面処理工事
    「法面処理」の欄には、法面処理工事を希望する方は必ず記載してください。
    記載方法は、希望する工事の内容を下表から選び、それに対応するコードを、希望する順番に登録を希望する地方整備局すべて及び沖縄総合事務局(開発建設部)に1、2の「希望順位」欄に記載してください。

    コ-ド 希望する工事の内容
    アンカー工
    その他
  • 塗装工事
    「塗装」の欄には、塗装工事を希望する方は必ず記載してください。
    記載方法は、希望する工事の内容を下表から選び、それに対応するコードを、希望する順番に登録を希望する地方整備局すべて及び沖縄総合事務局(開発建設部)に1から4までの「希望順位」欄に記載してください。

    コ-ド 希望する工事の内容
    建物塗装
    橋梁塗装・水門扉塗装
    区画線
    その他
  • 維持修繕工事
    「維持修繕」の欄には、維持修繕工事を希望する方は必ず記載してください。
    記載方法は、希望する工事の内容を下表から選び、それに対応するコードを、希望する順番に登録を希望する地方整備局すべて及び沖縄総合事務局(開発建設部)に1から5までの「希望順位」欄に記載してください。

    コ-ド 希望する工事の内容 工事の具体例
    舗装維持 路面補修作業
    舗装以外の道路維持 除草、除雪、ガードレール・道路標識等の道路付属物等の新設・補修等の工事
    河川維持 水面清掃、除草、護岸水制補修、堤防天端補修、標識の新設・補修等の工事
    道路清掃作業 路面、側溝、道路付属物、トンネルの清掃作業
    その他の補修 電気通信設備等の補修
  • 杭打工事
    「杭打」の欄には、杭打工事を希望する方は必ず記載してください。
    記載方法は、希望する工事の内容を下表から選び、それに対応するコードを、希望する順番に登録を希望する地方整備局すべて及び沖縄総合事務局(開発建設部)に1、2の「希望順位」欄に記載してください。

    コ-ド 希望する工事の内容 工事の具体例
    既製杭 鋼杭、鋼矢板、PC杭等の既製杭打ち込み、中堀、埋込の工事
    場所打ちコンクリート杭 ベノト杭、深礎杭等の場所打ちコンクリート杭工事
  • 機械設備工事
    「機械設備」の欄には、機械設備工事を希望する方は必ず記載してください。
    記載方法は、希望する工事の内容を下表から選び、それに対応するコードを、希望する順番に登録を希望する地方整備局すべて及び沖縄総合事務局(開発建設部)に1から7までの「希望順位」欄に記載してください。

    コ-ド 希望する工事の内容 工事の具体例
    水門設備 河川用水門設備、ダム用放流設備等の工事(監視操作制御設備工事を含む。)
    ポンプ設備 揚排水ポンプ設備、水質浄化設備、道路排水設備、非常用施設等の工事(監視操作制御設備工事を含む。)
    換気設備 トンネル換気設備、共同溝換気設備等の工事(監視操作制御設備工事を含む。)
    ダム施工機械設備 骨材生産設備、コンクリート生産設備、骨材貯蔵・輸送設備、コンクリート打設設備、コンクリート冷却設備、コンクリート運搬設備、濁水処理設備等の工事(監視操作制御設備工事を含む。)
    昇降機設備 昇降機設備工事(監視操作制御設備工事を含む。)
    消・融雪設備 消・融雪設備工事(監視操作制御設備工事を含む。)
    その他 機械式駐車場設備工事(監視操作制御設備工事を含む。)、鋼製付属設備等の工事
  • 通信設備工事
    「通信設備」の欄には、通信設備工事を希望する方は必ず記載してください。
    記載方法は、希望する工事の内容を下表から選び、それに対応するコードを、希望する順番に登録を希望する地方整備局すべて及び沖縄総合事務局(開発建設部)に1から4までの「希望順位」欄に記載してください。

    コ-ド 希望する工事の内容 工事の具体例
    監視制御・情報通信設備 ダム・堰制御設備、施設計測・監視・制御設備、CCTV、電子応用計測設備、河川情報設備、道路情報設備、レーダ雨雪量計、テレメータ・放流警報、路側通信設備、ラジオ再放送設備、無線通信設備、有線通信設備(光通信を含む。)等の工事
    防災・情報表示設備 トンネル防災設備、道路防災設備、情報表示設備等の工事
    有線通信線路 光通信等の有線通信路の工事(情報管路等を含む。)
    鉄塔・反射板 通信用鉄塔、反射板等の工事
  • 受変電設備工事
    「受変電設備」の欄には、受変電設備工事を希望する方は必ず記載してください。
    記載方法は、希望する工事の内容を下表から選び、それに対応するコードを、希望する順番に登録を希望する地方整備局すべて及び沖縄総合事務局(開発建設部)に1から3までの「希望順位」欄に記載してください。

    コ-ド 希望する工事の内容 工事の具体例
    受変電設備 ダム、揚排水機場、トンネル、道路等の受変電設備の工事
    発電設備 ダム、揚排水機場、トンネル、道路等の発電設備の工事
    その他の電源設備 直流電源設備、無停電電源設備、その他の電源設備の工事