1.平成9年度の我が国経済
平成9年度の我が国経済は、当初、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動が現れ、その後、反動減は薄れてきたものの、大企業や金融機関の倒産等により家計、企業の景況感が悪化したこと等から停滞した。その結果、平成9年度実質国内総生産は前年度比-0.7パーセント(速報ベース)と+3.2パーセントであった前年度を下回った。
2.建設活動の状況
平成9年度の建設投資の状況をみると、名目で前年度比9.8パーセント減の74兆6,200億円、実質(平成2年度価格)で同10.8パーセント減の69兆6,300億円程度となり、名目、実質とも減少となった。
(3)民間非住宅建設投資の動向 3.地域別建設活動
平成9年度の民間非住宅建築の着工床面積は、前年度比2.6パーセント減と3年振りに減少し、工事費予定額でも10兆3,618億円、前年度比2.2パーセント減と再び減少した。民間土木工事は、前年度比18.4パーセント減と5年連続の減少となった。
平成9年度の地域別建設活動を、建設総合統計による建設投資額でみると、新設住宅着工戸数の大幅減などの着工の減少を反映し、全ての地域で前年度比減少した。
平成9年度の我が国経済は、当初、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動が現れ、その後、反動減は薄れてきたものの、大企業や金融機関の倒産等により家計、企業の景況感が悪化したこと等から停滞した。その結果、平成9年度実質国内総生産は前年度比-0.7パーセント(速報ベース)と+3.2パーセントであった前年度を下回った。