(3)これまでの取組み

 統合前の旧4省庁による共同検討の成果も踏まえ、13年1月に「国土交通省政策評価実施要領」を策定した。本実施要領では、政策評価の目的及び上記の3つの評価方式のほか、評価の中立性確保のための第三者の活用、省内体制・手続等、政策評価実施のための基本的事項について定めた。
 その後、13年5月には、「平成13年度政策評価運営方針」を策定し、13年度における各方式ごとの実施手順・スケジュールを定めた。特に、プログラム評価については、13年度から17年度までに実施する29テーマを選定し、13年度着手分(ダム事業、総合保養(リゾート)地域の整備等11テーマ)から計画的に実施することとした。また、第三者の意見等を聴取するため「国土交通省政策評価会」を随時開催することとした。
 さらに、13年8月には、パブリックコメント結果や第三者の意見等を踏まえ、27の政策目標と112の業績指標を決定するとともに、それぞれの業績指標に対する5年以内の目標値を設定、公表した。また、14年度予算概算要求に係る予算や税制等38の新規施策について、最初の事前評価を実施した。

<業績測定のための業績目標(平成13年8月決定) >
業績指標の例

〇アウトカムに着目したもの
・東京圏における都市鉄道の混雑率 ・朝夕の三大都市圏人口集中地区の自動車走行速度
〇顧客満足度に着目したもの
・住宅に関する満足度評価
〇現場での業績改善に向けた動機づけとなり得るもの(パフォーマンスドライバー)
・台風中心位置予報の精度
業績指標の目標値の例

〇ニーズを踏まえたもの
・地方中小鉄道におけるATS設置率
【平成12年】92.6% →【平成18年】100%
〇内外の優れた事例(ベストプラクティス)を参考にしたもの
・ハザードマップ認知率(洪水)
【平成12年】4% →【平成18年】70%
〇意欲的な目標として宣言したもの
・直轄工事におけるリサイクル率
【平成7年】47%〜 →【平成17年】100%

 

テキスト形式のファイルは こちら

前の項目に戻る      次の項目に進む