第I部 人口の減少、少子高齢化の進展など人口構造の変化に対応した国土交通行政の展開 

(1)労働力に与える影響

 我が国の生産年齢人口は2000年の8,600万人から2050年には5,400万人まで約3分の2に減少すると試算されており、欧米の主要国と比較しても減少の度合いが大きなものとなっている。その結果、仮に労働力率が現在と変わらなければ、労働力人口が大幅に減少して、経済成長にはマイナスに働くこととなる。労働力人口の減少を緩和するためにも、女性や高齢者の就業を促進するための環境整備を行っていくことが不可欠である。

 
図表I-2-3-1 生産年齢人口予測の国際比較

2050年の日本の生産年齢人口予測を欧米と比較すると、日本の2000年を100とした場合、アメリカが128、フランスが92、イギリスが88、スウェーデンが76、ドイツが72であるのに対し、日本は62となっている。
Excel形式のファイルはこちら


 
図表I-2-3-2 性・年齢階級別労働力率

日本人の労働力率の年代による推移をみると、男性は20歳代後半から50歳代まで、ほぼ100%で推移した後、60歳代前半で70%、60歳代後半では50%へと急速に低下する。また、女性では、20歳代の70%から、30歳代に一旦約60%まで下降し、40歳代から50歳代前半まで再び70%近くまで上昇した後、50歳代後半から急速に低下している。
Excel形式のファイルはこちら


 

テキスト形式のファイルはこちら

前の項目に戻る     次の項目に進む