(4)不動産市場の活性化
1)土地市場の条件整備の推進
実需中心の市場へと変化しニーズが多様化している土地市場において、土地の有効利用を進めるためには、土地利用に関する計画を前提に、土地取引の円滑化や公正さの確保により市場機能の向上を図ることが重要となっている。平成15年12月、国土審議会土地政策分科会において、土地情報の積極的提供等を主な内容とする「土地市場の条件整備の推進について」の建議を取りまとめた。
平成16年3月に閣議決定された規制改革・民間開放推進3か年計画を踏まえ、土地市場において取引価格情報等を整備し適切に提供していくことが土地政策の重要な課題であるとの認識から、土地市場の透明化、取引の円滑化・活性化等を図るため、取引当事者の協力により取引価格等の調査を行い、物件が容易に特定できないよう配慮して土地取引の際に必要となる取引価格情報等の提供を行うこととしている。具体的には、16年度に仕組みを構築し、17年度より取引価格情報等の調査・提供を行うこととしている。
2)不動産情報提供の充実
近年、インターネットにより不動産情報を収集する消費者が増加する中、その利便性を一段と向上させるため、物件情報及び有益情報をワンストップで幅広く提供する不動産統合サイト(不動産ジャパン:
http://www.fudousan.or.jp)を不動産業界が一体となって整備しており、国土交通省としてもこの取組みを支援している。
また、不動産取引の適正な価格形成に資するため、指定流通機構では平均取引価格等の市況情報を公開しており、年々その内容が充実してきている。
3)不動産証券化の一層の推進
不動産証券化は、約1,400兆円といわれる個人金融資産を、「市場の萎縮」と「買い手の不在」に直面する不動産市場に呼び込み、「強力な買い手」を創出し、不動産市場の活性化を促進するものであり、土地の流動化、経済活性化のために不可欠である。Jリート(不動産投資法人)、不動産特定共同事業、特定目的会社等の実績を合わせた不動産証券化の市場規模は、平成14年度末には約9兆円、15年度末には約12兆7,000億円と、順調に拡大している。