第3節 豊かで美しい自然環境を保全・再生する国土づくり
1 豊かで美しい河川環境の形成
(1)良好な河川環境の保全・形成
1)多自然川づくり、自然再生の推進
河川整備に当たっては、多自然川づくりを基本とし、必要とされる治水上の安全性を確保しつつ、地域の暮らしや歴史・文化との調和にも配慮し、生物の良好な生息・生育・繁殖環境及び多様な河川景観の保全・創出に努めている。また、河川における生物の連続性の確保については、「魚がのぼりやすい川づくりの手引き」を活用し、全国の魚道整備等を推進している。さらに、多様な自然環境を有する本来の川の姿に戻すため、礫(れき)河原の復元や湿地の再生等を行う自然再生事業を釧路川、荒川等、全国31水系において推進している。このほか、河川水辺の国勢調査、河川生態学術研究会及び世界最大級(延長約800m)の実験水路を有する自然共生研究センターでの取組み等、学識経験者や各種機関と連携して様々な調査・研究を行っている。
五ヶ瀬川水系北川(宮崎県)
2)外来生物対策の推進
生物多様性を保全する上で大きな脅威の一つである外来種は、全国の河川において生息域を拡大しており、生態系への影響等が問題となっている。この対策として、「河川における外来種対策の考え方とその事例」等を作成し、各地の外来種対策に役立てている。