■5 ICTの利活用による高度な水管理・水防災
近年情報技術が伸展する中、新たな技術を現場にあてはめることにより水管理・水防災の高度化を進めている。
河川・流域の監視のため、雨量観測においては、局所的な雨量をほぼリアルタイムに観測可能な新型レーダXRAIN(国土交通省XバンドMPレーダネットワーク)の整備を行っているほか、流量・水位観測においては、ADCP(超音波のドップラー効果を応用した流速計)やCCTV等の映像を活用した画像解析(図表II-10-1-3 図-1)といった新たな技術の導入・実用化を進めている。また災害時の浸水範囲の把握にあたっては、合成開口レーダ(SAR)やSNSへの投稿や様々な位置情報等のビッグデータの活用を検討している。
また、航空レーザ測量(LP)による高精度の地形データの取得に加え、モービルマッピングシステム(MMS)による画像情報を活用した維持管理の効率・効果の向上を図る取組みを進めている。
こうして得られた雨量・水位情報や高精度の地形データ等を用いて、従来よりも高度な洪水予測モデルである「分布型流出モデル」による洪水シミュレーション・リスク把握(図表II-10-1-3 図-2)に取り組む等、更なる危機管理を進めている。