| I N D E X |
|---|
| はじめに |
| 第1節 国鉄の発足から国鉄改革まで |
| 1 国鉄改革までの鉄道事業の歩み |
| (1) 日本国有鉄道の発足まで |
| (2) 戦後復興・経済発展期における国鉄 |
| (3) 国鉄事業の行き詰まり |
| (ア) 輸送量〜競争力の低下を背景として低迷 |
| (a) 旅客輸送 |
| (b) 貨物輸送 |
| (イ) 経営状況〜硬直的な運賃制度、進まぬ合理化等を背景として急速に悪化 |
| (a) 収支状況 |
| (b) 運賃の推移 |
| (c) 要員合理化の遅れと生産性の低迷 |
| (d) 設備投資の状況 |
| (e) 地方交通線の状況 |
| (f) ストライキの状況 |
| (ウ) 再建対策〜4次にわたるも実らず |
| 2 鉄道事業の変遷〜国策事業から競争力を有する民営企業へ |