1 概況


  我が国の造船業及び造船関連工業は,海運市況の低迷,タンカーの船腹過剰等による新造船受注量の激減,既受注船のキャンセル及び昭和52年秋以降急速に進行した円相場の上昇等により,工事量の減少とそれに伴う経営の悪化に直面し,きわめて深刻な不況に陥った。
  このため,操業度の調整,建造設備の新増設の抑制,新規需要の創出及び過剰造船設備の処理等の種々の造船不況対策が講じられた。
  このうち,抜本的な構造不況対策としての過剰造船設備の処理は,54年度末までに完了し,その他の不況対策等との相乗効果もあって,造船不況はようやくその底を脱しつつある。
  54年度に実施された主要な不況対策は,次のとおりである。


表紙へ戻る 次へ進む