1 臨調答申
55年度末に設置された臨時行政調査会においては,国の機構,制度及び施策の全般に関する幅広い調査審議が行われているが,緊急提言を内容とした2次にわたる答申の後,57年7月30日には,中長期的展望に立って行政の在るべき姿,今後の行政改革の基本的な方策を提示するものとして第3次答申(以下「臨調答申」という)が出された。臨調答申においては,行政施策,行政組織,公社・特殊法人等に関する行政改革の諸施策が提言されたが,わけても国鉄再建については,この問題に対する世論の高揚を背景として,緊急に着手すべき国家的課題とされている。
臨調答申は,国鉄については,その経営状況が危機的状況を通り越して破産状況にあるとの認識の下に,公社制度を抜本的に改め責任ある効率的な経営を行いうる仕組みを早急に導入するため,その分割・民営化が必要であるとの方針を打ち出している。臨調答申の示す国鉄の改革方策の概要は次のとおりである。
ア 緊急措置
イ 経営形態の変更
@ 国鉄を7ブロック程度に分割する(具体的には国鉄再建監理委員会が立案する)。A 各分割地域内においては,自動車,船舶,工場,病院等について極力分離等を図り,地方交通線については私鉄への譲渡を図る。B 分割は,答申後5年以内に速やかに実施する。各分割体は当初は国鉄現物出資の特殊会社とし,将来逐次持株を公開し民営化を図る。
ウ 新形態移行に際して解決すべき諸問題
A 国鉄共済年金;国鉄共済年金は,このままでは60年度において単年度収支が赤字に転化し,62年度には積立金もなくなる。このため,類似共済制度との統合を早急に図る。 B 大規模プロジェクト;進行中の大規模プロジェクト(青函トンネル,本州四国連絡鉄道)については,完成時点において分割会社(国鉄)の経営を圧迫しないよう国は措置する。
エ 改革の推進体制及び手順
(ア) 推進体制
国鉄再建監理委員会の任務及び権限は,分割・民営化のための再建基本計画の企画,審議及び決定,基本計画に基づき国鉄が作成する具体的再建計画の審査及び決定等とする。
(イ) 手順 |