幹線鉄道活性化事業


  在来幹線から新幹線への直行特急を運転するプロジェクトの名称。運行形態としては,在来幹線区間を単独編成で走行してきた直行特急車両が,新幹線との接続駅で新幹線車両と連結されて新幹線区間を走行することとなる。このプロジェクトが実現すると,在来線区間のスピードアップと乗換えの解消があいまって,全体として「こだま」並みの高速輸送サービスが提供されることになる。
  本年度から奥羽線福島〜山形間の工事が開始されており,車体の大きさは在来線のトンネル等も走行できるよう現在の新幹線より一回り小型となるが,車輪の幅は新幹線と同じ標準軌を採用する予定である。


表紙へ戻る 次へ進む