ナンバー制,負担金方式


 いずれも、自動車交通量を減らす方策。
 ナンバー制はソウルにおいてオリンピック期間中に実施した例―「自家用車は,奇数日にはナンバープレートの番号が奇数の車,偶数日には偶数の車しか走れない」−がある。
 一方,負担金方式はシンガポールにおいて実施している例ー「朝の7時30分から10時15分までの間都心部に乗り入れるためには,4人以上乗車している場合を除き,一日シンガポール・ドル(約300円,平均的サラリーマンの月収約4万円〜6万円)の負担金を支払わなければならない」−がある。


 前へ戻る 表紙へ戻る 目次へ戻る