交通事故にあったときには冊子
14/40

3家族が亡くなったとき家族が亡くなったとき(1)経済的な支援10で検索…で検索0570-05-1165(祝日、年末年始を除く8:30~17:15(月曜日は19:00まで)、第2土曜日は9:30~16:00)年金事務所等の所在地・連絡先は、日本年金機構のホームページ(https://www.nenkin.go.jp/section/soudan/)または、年金事務所 所在地一覧 交通事故によって、一家の大黒柱を亡くされた場合など、経済的な困難を抱える場合には、遺族・遺児を支援する制度があります。● 遺族年金((独)日本年金機構)対象:公的年金納付者 亡くなった方の加入していた年金(国民年金・厚生年金)によって、制度が異なります。○国民年金(遺族基礎年金) … 国民年金に加入中の方が亡くなった時、その方によって生計を維持されていた「18歳到達年度の末日までにある子(障害者は20…歳未満)のいる配偶者」又は「子」に遺族基礎年金が支給されます。○厚生年金(遺族厚生年金) … 厚生年金に加入中の方が亡くなった時(加入中の傷病がもとで初診日から5…年以内に亡くなった時)、その方によって生計を維持されていた遺族(1.…配偶者または子、2.…父母、3.…孫、4.…祖父母の中で優先順位の高い方)に遺族厚生年金が支給されます。子のある妻又は子には、遺族基礎年金も併せて支給されます。※…受給要件、支給額等の詳しい情報については、(独)日本年金機構のホームページをご覧ください(https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/izokunenkin/jukyu-yoken/20150401-03.html)または、年金機構 遺族年金 詳しくは、「年金ダイヤル」または、お近くの「年金事務所」や「街角の年金相談センター」にご相談ください。また、国民年金については、お住まいの市区町村にもご相談ください。年金ダイヤル年金事務所・街角の年金相談センター

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る