相談先にお困りのとき31鳥取支所:0857-24-0802岡山支所:086-232-7053徳島支所:088-631-7799高知支所:088-831-1817佐賀支所:0952-29-9023熊本支所:096-322-5229宮崎支所:0985-53-5385沖縄支所:098-916-4860島根支所:0852-25-4880山口支所:083-924-5419愛媛支所:089-960-0102長崎支所:095-821-8853大分支所:097-558-3155鹿児島支所:099-282-5435◆広島主管支所 082-297-2255◆高松主管支所 087-851-6963◆福岡主管支所 092-451-7751※ 主管支所、支所(沖縄以外)は、(日・祝日・年末年始を除く8:30~12:00、 13:00~17:15、土曜は第1、3週のみ開業、翌月曜は休業)※ 沖縄支所は、(土・日・祝日・年末年始を除く8:30~12:00、13:00~17:15)● 医療関係●…医療に関する相談 医療安全支援センターでは、医療に関する患者・家族の苦情・心配や相談に対応するとともに、医療機関、患者・家族に対して、医療安全に関する助言及び情報提供等を行っています。署にご確認ください。● 福祉関係●…心身の健康に関する相談 交通事故により、被害者本人や遺族等が心に大きな傷を受け、こころや身体に不調をきたした場合、精神保健福祉センター、保健所、市町村保健センターでは、心身の健康問題に関する悩みについての相談を受け付けています。助言、指導だけでなく、社会復帰に関する相談にも応じています。また、必要に応じて、医療機関の紹介などを行います。●…お子様の心身の健康に関する相談 お子様本人や家族等が交通事故にあったことにより、お子様がこころや身体に不調をきたし、様々な養育上の問題が生じた場合、こども家庭センターや児童相談所では相談内容に応じて、必要な助言などを行っています。また、必要に応じて、他の専門機関での医療、援助、訓練などを紹介します。医療安全支援センター※ お問い合わせ先は、お住まいの都道府県及び保健所を設置する市、特別区の医療担当部精神保健福祉センター、保健所、市町村保健センター※お問い合わせ先は、お住まいの市区町村の保健福祉担当部署にご確認ください。
元のページ ../index.html#35