この一覧は、平成13年度税制改正において、低燃費車かつ低排出ガス認定車であることにより自動車取得税及び自動車税の軽減特例を受けることになった自動車をまとめたものです。
軽減措置の内容は下記のとおりです。
記
<自動車取得税の軽減措置の内容>
対象: 燃費基準を達成している普通自動車、小型自動車及び軽自動車で、かつ、低排出ガス車認定制度により低排出ガス車の認定を受けているもの又は電気自動車、天然ガス自動車、メタノール自動車、ハイブリッド自動車 軽減内容: @低燃費車で、かつ、低排出ガス認定車 自動車取得税の課税標準より30万円を控除 ・ 自家用車 →15千円の減税(30万円×5%) ・ 営業用・軽自動車 → 9千円の減税(30万円×3%) A電気自動車、天然ガス自動車、メタノール自動車、ハイブリッド自動車 ・ 電気自動車、天然ガス自動車、メタノール自動車、ハイブリッド自動車(バス、トラック)→税率で2.7%の軽減 ・ ハイブリッド自動車(乗用車)→税率で2.2%の軽減
実施時期: 平成15年3月31日までの取得 <自動車税の軽減措置の内容>
対象: 燃費基準を達成している普通自動車及び小型自動車で、かつ、低排出ガス車認定制度により低排出ガス車の認定を受けているもの又は、電気自動車、天然ガス自動車、メタノール自動車の普通自動車及び小型自動車(軽自動車は本取扱いの対象とはなりません) 軽減内容: @低燃費車で、かつ、低排出ガス認定車 低排出ガス認定レベル 75%以上(☆☆☆)→50%軽減 50%以上(☆☆) →25%軽減 25%以上(☆) →13%軽減 A電気自動車、天然ガス自動車、メタノール自動車→50%軽減
実施時期: 平成13年度又は平成14年度中に新車新規登録した場合、その翌年度より2年間
[ 注意事項 ]
1. 低燃費車とは、省エネ法に基づき定められている燃費目標基準値(ガソリン車:平成22年度、ディーゼル車:平成17年度)を上回っている車両です。 2. 低排出ガス認定車とは、低排出ガス認定制度に基づき、最新規制排出ガス規制値を25%〜75%以上低減する車両として国土交通大臣の認定を受けたものです。
低排出ガス認定レベルに応じ認定ステッカー等に☆印で表記されます。低排出ガス認定レベル 75%以上(☆☆☆) 50%以上(☆☆) 25%以上(☆)
<低排出ガス認定車の識別記号>
燃料 区分 識別記号 低減レベル ガソリン 乗用車 TA
LA
UA25%
50%
75%軽量貨物車 TB
LB
UB25%
50%
75%中量貨物車 TC
LC
UC25%
50%
75%軽貨物車 TE
LE
UE25%
50%
75%乗用車
(ハイブリッド)XA
YA
ZA25%
50%
75%軽量貨物車
(ハイブリッド)XB
YB
ZB25%
50%
75%中量貨物車
(ハイブリッド)XC
YC
ZC25%
50%
75%軽貨物車
(ハイブリッド)XE
YE
ZE25%
50%
75%<低排出ガス認定車の識別記号>
燃料 区分 識別記号 低減レベル 軽油 乗用車
車両重量
1265kg以下TF
LF
UF25%
50%
75%乗用車
車両重量
1265kg超TG
LG
UG25%
50%
75%軽量貨物車 TH
LH
UH25%
50%
75%中量貨物車
車両総重量
1.7t超2.5t以下TJ
LJ
UJ25%
50%
75%乗用車(ハイブリッド)
車両重量
1265kg以下XF
YF
ZF25%
50%
75%乗用車(ハイブリッド)
車両重量
1265kg超XG
YG
ZG25%
50%
75%軽量貨物車
(ハイブリッド)XH
YH
ZH25%
50%
75%中量貨物車
(ハイブリッド)
車両総重量
1.7t超2.5t以下XJ
YJ
ZJ25%
50%
75%
3. 燃費目標基準値は等価慣性重量ランク別に定められ、次頁のとおりです。 4. 同一型式でも類別区分番号によっては燃費目標基準値を満たしていないものがあり、その場合には本一覧に掲載されていません。 5. 車両型式欄の※印のついている型式は「構造A」(乗用車派生貨物車)を示します。 6. 電気自動車、天然ガス自動車、メタノール自動車については、燃費値に係る規定が無く、本一覧には掲載されていません。
「燃費目標基準値」
1.乗用自動車
(1)ガソリン車
区分 基準エネルギー
消費効率1.車両重量が703kg未満 21.2 2.車両重量が703kg以上828kg未満 18.8 3.車両重量が828kg以上1,016kg未満 17.9 4.車両重量が1,016kg以上1,266kg未満 16.0 5.車両重量が1,266kg以上1,516kg未満 13.0 6.車両重量が1,516kg以上1,766kg未満 10.5 7.車両重量が1,766kg以上2,016kg未満 8.9 8.車両重量が2,016kg以上2,266kg未満 7.8 9.車両重量が2,266kg以上 6.4 (2)ディーゼル車
区分 基準エネルギー
消費効率1.車両重量が1,016kg未満 18.9 2.車両重量が1,016kg以上1,266kg未満 16.2 3.車両重量が1,266kg以上1,516kg未満 13.2 4.車両重量が1,516kg以上1,766kg未満 11.9 5.車両重量が1,766kg以上2,016kg未満 10.8 6.車両重量が2,016kg以上2,266kg未満 9.8 7.車両重量が2,266kg 8.7 2.貨物自動車
(1)ガソリン車
区分
基準
エネルギー
消費効率自動車の
種別変速装置
の方式車両重量
自動車の
構造1.軽自動車 手動式 703kg未満 構造A 20.2 構造B 17.0 703kg以上828kg未満 構造A 18.0 構造B 16.7 828kg以上 15.5 手動式以外のもの 703kg未満 構造A 18.9 構造B 16.2 703kg以上828kg未満 構造A 16.5 構造B 15.5 828kg以上 14.9 2.車両総重量が1.7トン以下のもの 手動式 1,016kg未満 17.8 1,016kg以上 15.7 手動式以外のもの 1,016kg未満 14.9 1,016kg以上 13.8 3.車両総重量が1.7トン超2.5トン以下のもの 手動式 1,266kg未満 構造A 14.5 構造B 12.3 1,266kg以上1,516kg未満 10.7 1,516kg以上 9.3 手動式以外のもの 1,266kg未満 構造A 12.5 構造B 11.2 1,266kg以上 10.3 (2)ディーゼル車
区分
基準
エネルギー
消費効率自動車の
種別変速装置
の方式車両重量
自動車の
構造1.車両総重量が1.7トン以下のもの 手動式 17.7 手動式以外のもの 15.1 2.車両総重量が1.7トン超2.5トン以下のもの 手動式 1,266kg以上 構造A 17.4 構造B 14.6 1,266kg以上1,516kg未満 14.1 1,516kg以上 12.5 手動式以外のもの 1,266kg未満 構造A 14.5 構造B 12.6 1,266kg以上1,516kg未満 12.3 1,516kg以上1,766kg未満 10.8 1,766kg以上 9.9 備考
1. 「車両重量」とは、道路運送車両の保安基準(昭和26年運輸省令第67号)第1条第3号に規定する空車状態における自動車の重量をいう。 2. 「車両総重量」とは、道路運送車両の保安基準第1条第4号に規定する積車状態における自動車の重量をいう。 3. 「構造A」とは、次に掲げる要件のいずれにも該当する構造をいう。 イ. 最大積載量を車両総重量で除した値が0.3以下となるものであること。 ロ. 乗車装置及び物品積載装置が同一の車室内に設けられており、かつ、当該車室と車体外とを固定された屋根、窓ガラス等の隔壁により仕切られるものであること。 ハ. 運転者室の前方に原動機を有し、かつ、前軸のみに動力を伝達できるもの又は前軸及び後軸のそれぞれ一軸以上に動力を伝達できるもの(後軸に動力を伝達する場合において前軸からトランスファ及びプロペラ・シャフトを用いて後軸に動力を伝達するものに限る。)であること。 4. 「構造B」とは、構造A以外の構造をいう。 メーカー等の問い合わせ先
会社名 住所 担当部署 電話 いすゞ自動車(株) 東京都品川区南大井6-26-1 お客様相談室 0120-119-113 スズキ(株) 静岡県浜松市高塚町300 営業推進部
四輪グループ
営業企画グループ053-440-2173 ダイハツ工業(株) 大阪府池田市ダイハツ町1-1 国内企画部 0727-54-3108 トヨタ自動車(株) 愛知県名古屋市東区泉1-23-22 お客様相談センター 0070-800-778899 日産自動車(株) 東京都中央区銀座6-17-1 お客様相談室
月〜金(祝日を除く)
9:00〜12:00
13:00〜17:000120-315-232 富士重工業(株) 東京都新宿区西新宿1-7-2 お客様
ご相談センター0120-05-2215 本田技研工業(株) 東京都港区南青山2-1-1 販売部販売課 03-5412-1521 マツダ(株) 広島県安芸郡府中町新地3-1 お客様相談
センター
月〜金(祝日を除く)
9:00〜12:00
13:00〜17:000120-386-919 フォード・ジャパン・リミテッド(株) 東京都港区虎ノ門4-3-13
秀和神谷町ビル品質保証部
車両認証グループ03-5470-2625 三菱自動車工業(株) 東京都港区芝5-33-8 お客様相談センター 0120-324-860 日本ゼネラル・モーターズ(株) 東京都渋谷区恵比寿4-20-3
恵比寿ガーデンプレイスタワー27階カスタマー
アシスタンスセンター03-5424-2800
All Rights Reserved, Copyright (C) 2001, Ministry of Land, Infrastructure and Transport