| 平成17年7月1日 | 
| <連絡先> | 
| 自動車交通局技術安全部審査課 | 
| リコール対策室(内線42353) | 
| 代表:TEL03-5253-8111 | 
三菱自動車工業株式会社から、平成17年7月1日、国土交通大臣に対して、下記車両についてリコールの届出がありましたので、お知らせします。
| 車名 | 三菱 | |
|---|---|---|
| 通称名 | リベロ | 1車種 | 
| 型式 | R−CB1V、GG−CB1V、R−CB2V、GG 26型式−CB2V、R−CD2V、GG−CD2V、S−CB8V、KA−CB8V、KE−CB8V、S−CD8V、KA−CD8V、KE−CD8V、E−CB2W、GF−CB2W、E−CB4W、GF−CB4W、E−CB5W、GF−CB5W、E−CD5W、GF−CD5W、X−CB8W、KD−CB8W、KE−CB8W、X−CD8W、Y−CD8W、KD−CD8W | 26型式 | 
| 製作期間 | 平成4年3月30日〜平成14年8月22日 | |
| 対象台数 | 208、988台 | |
| 不具合の部位 | 車体(テールゲートストッパ取付け部) | |
| 不具合の状況 | テールゲートストッパをボデー側ブラケットに取付けるボルトの締付け力が不足しているため、使用過程でボルトが緩むことがある。そのため、そのままの状態で使用を続けると、当該ボルト部にガタが生じることにより応力が増加し、最悪の場合、ブラケット溶接部の剥離またはボルトの折損が発生し、ストッパが外れ、テールゲート全開端からテールゲートが降下するおそれがある。 | |
| 改善の内容 | 全車両テールゲートストッパの取付けブラケットを点検し、ブラケットに損傷がない場合は、ボデー側取付けボルトのネジ部にネジロック剤を塗布の上、適正トルクで締付ける。ブラケットに損傷がある場合は、ブラケットを交換するとともにテールゲートストッパを交換し、ボデー側取付けボルトのネジ部にネジロック剤を塗布の上、適正トルクで締付ける。 | |
| クレーム件数 | 国内:18件 | |
| 事故件数 | 国内:1件(怪我1件) | |
| 発見の動機 | 市場からの情報による。 | |
| 備考 | 本届出は、平成16年7月2日付け「届出番号1150」のリコール届出において、不具合に対する改善措置の内容が不十分であったため、改善措置の内容を見直すとともに、新たに対象車両を追加し、再度対策を行うものである。 | |

All Rights Reserved, Copyright (C) 2005, Ministry of Land, Infrastructure and Transport