
 本検討会は、社会資本整備審議会住宅宅地分科会の新たな住宅セーフティネット検討小委員会の中間とりまとめ(本年7月)において、新たなセーフティネット住宅について、「賃貸住宅市場において活用されていない空き家・空き室を有効活用すること」が具体的施策の方向性として示されたことを踏まえ、「既存ストックの活用による共同居住型住宅の居住水準」について検討するために設置するものです。
 
■第1回(平成28年11月7日)
開催案内  配付資料  議事概要
■第2回(平成28年11月28日)
開催案内  配付資料  議事概要
■第3回(平成28年12月5日)
開催案内  配付資料  議事概要
■委員(敬称略/◎:座長)
◎浅見 泰司  東京大学大学院工学系研究科 教授
  相羽 芳隆  東京都都市整備局市街地建築部建築企画課 課長
  佐藤 由美  奈良県立大学地域創造学部 准教授
  田村 誠邦  明治大学理工学部 特任教授 
  長谷川 洋  国土技術政策総合研究所住宅研究部 住宅性能研究官 
  水村 容子  東洋大学ライフデザイン学部 人間環境デザイン学科 教授 
  山本 理奈  東京大学大学院総合文化研究科 助教
                                      (50音順)
■オブザーバー      
  国土交通省  住宅局 安心居住推進課      
  国土交通省  住宅局 住宅総合整備課 賃貸住宅対策室      
  国土交通省  住宅局 建築指導課
■事務局    
  国土交通省  住宅局 住宅政策課
