住宅

賃貸住宅の計画修繕推進セミナー

 国土交通省では、民間賃貸住宅における計画的な維持修繕(計画修繕)や性能向上の取組を推進することにより、
良質で長期に使用できる民間賃貸住宅ストックの形成を図ることを目的に、民間賃貸住宅所有者や賃貸関連事業者を対象として、
計画修繕の必要性や投資効果、定期的な点検の重要性等を解説するセミナーを令和2年度から開催しております。
      

令和7年度も計画修繕セミナーを開催します【NEW】
○東京・大阪・仙台の3か所の現地聴講に加え、東京会場の録画を後日配信します。
 詳細はチラシをご覧ください。
 
 
 
○お申し込みはこちらから
 form.qooker.jp/Q/auto/ja/keikaku/2026/
 ※お申し込みは11月1日(土)から開始します。
 ※会場参加のお申し込みは、各会場セミナー実施日の前日までにお願いいたします。
 ※会場参加・オンライン配信視聴いずれの形式によるご参加でも事前のWEB申込が必要です。
○お問い合わせ先
 (株)工業市場研究所 賃貸住宅の計画終戦推進セミナー事務局
 TEL:03ー6459-0265(平日 9:00~17:00)
  Mail:k-sugiura@kohken-net.co.jp 担当/杉浦  

 


令和6年度の東京会場での様子を撮影した受講用動画を公開しておりますので、下記リンクから是非ご覧ください。

 

<セミナー動画>
●賃貸住宅の計画修繕推進セミナー(令和6年度)※外部リンク(国交省公式YouTubeチャンネル)

【セミナープログラム】
 1.計画修繕の必要性と国土交通省の取組み(約20分)
 2.計画修繕の基礎知識と建物診断の重要性(約25分)
 3.長期修繕計画の要点、賃貸管理会社に求められる役割、最近の相談事項事例の傾向(約20分)
 4.断熱・遮音改修のメリットと改修事例、管理事業者向け計画修繕ガイドブックの解説(約30分)
 5.賃貸管理会社による計画修繕の取組み、リフォーム・リノベーションの事例紹介(約35分)
 6.修繕施工会社による計画修繕の取組み、リフォーム・リノベーションの効果と事例紹介(約30分)

<受講対象者>
 賃貸住宅所有者
 賃貸管理会社などの賃貸関連事業者

ページの先頭に戻る