![]() ![]() |
・本年秋頃を目途に廃止すること ・廃止後の(無限定の)免許の実技試験は、現在の5トン限定 免許に係る実技試験と同内容のもので実施すること ・現在5トン限定の付されている免許受有者は、移行のための 講習等を要せず、5トン以上の船に乗ることができることとす ること ・乗ろうとする船舶に習熟することが重要であり、そのための講 習や乗船機会の確保のための情報提供を積極的に行ってい くこと |
5トン限定区分廃止前 | 5トン限定区分廃止後 |
1級:18時間以上 | 1級:12時間以上 |
1級(5トン限定):12時間以上 | |
2級:18時間以上 | 2級:12時間以上 |
2級(5トン限定):12時間以上 |
現在お持ちの免許 | 平成16年11月1日以降 | |
1級(5トン限定) | 1級 | |
2級(5トン限定) | 18歳以上 | 2級 |
18歳未満 | 2級(若年者限定(※1)) | |
2級(湖川小出力限定) | 2級(湖川小出力限定) | |
旧4級 | 18歳以上 | 2級+特殊 |
18歳未満 | 2級(若年者限定(※1))+特殊 | |
旧5級 | 18歳以上 | 2級(1海里限定)+特殊 |
18歳未満 | 2級(1海里限定・若年者限定(※1))+特殊 (※2) | |
旧4級又は旧5級(湖川小出力限定) | 2級(湖川小出力限定) |
6.経過措置
@ 免許
平成15年5月以前よりお持ちの免許は次のとおり、新免許とみなされます。
※ | 旧制度の4級(現5級+特殊)の免許をお持ちの方が、現在の1級の免許を取得しようと する場合は、学科試験(実技試験免除)のみに合格することにより可能です。また、旧制 度の5級(現2級〈1海里限定〉+特殊)の免許をお持ちの方が、2級の免許を取得しよう とする場合は、学科試験のみ(実技試験免除+学科試験の一部免除)に合格することに より可能です。 |