2.理事会
小委員会の名称 | 審議会事項等 |
---|---|
航行安全小委員会 (NAV:Safety of Navigation) | ・SOLAS条約附属書第V章関係事項(航海設備の技術基準・積付要件、海上通航帯の指定等)、COLREG条約関係事項(海上衝突防止に関する事項)等について審議 |
無線通信・捜索救助小委員会 (COMSAR:Rediocommunications and Search and Rescue) | ・SOLAS条約附属書第IV章関係事項(無線設備の技術基準・積付要件等)、SAR条約関係事項(海上救難に関する取決め等)等について審議 |
防火小委員会 (FP:Fire Protection) | ・SOLAS条約附属書第II-2章 ・IBCコード・IGCコード等に規定されている防火構造要件、防火材料の基準・試験方法、消防設備の技術基準・積付け要件等について審議 ・議長は、吉田公一氏(艤装品研究所主任研究員) |
復原性・満載喫水線・漁船安全小委員会 (SLF:Stability and Load Lines and Fishing Vessels Safety) | ・SOLAS条約附属書第II-1章、MARPOL条約附属書I・IBCコード・IGCコードに規定されている復原性・区画・水密性の確保に関する要件、LL条約に基づく満載喫水線に関する要件、トレモリノス漁船安全条約に規定されている漁船の安全要件等について審議 |
訓練当直基準小委員会 (STW:Standards of Training and Watchkeeping) | ・STCW条約に関する事項等を審議 |
設計設備小委員会 (DE:Ship Design and Equipment) | ・SOLAS条約附属書第II-1章、IBCコード・IGCコード等に規定されている構造・機関・電気設備等に関する要件、HSCコードに基づく高速船の安全要件等について審議 |
危険物、固体貨物及びコンテナ小委員会 (DSC:Dangerous goods,Solid Cargoes and Containers) | ・SOLAS条約附属書第VI章(貨物の積付け要件関係)及び第Z章(個品危険物の運送要件関係)、IMDGコード等に関する事項等を審議 |
ばら積液体・ガス小委員会 (BLG:Bulk Liquids and Gases) | ・SOLAS条約、MARPOL条約、IBCコード、IGCコード等に規定されているタンカー、ケミカルタンカー、ガスキャリアに関する安全要件・海洋汚染防止要件等に関する事項を審議 |
旗国小委員会 (FSI:Flag State Implementation) | ・IMOの各種の条約の遵守を徹底し、条約に適合しない船舶(サブスタンダード船)の排除が重要であるとの認識の下に1992年に設置された小委員会 ・旗国が果たすべき責務を確実に実施させるための方策について審議するとともに、PSCの実施・強化策に関する検討等も実施 |
![]() |
![]() |