国土交通省
 次世代内航船に関する乗組み制度検討会について
ラインBack to Home

 

問合わせ先:海事局船員労働環境課(内線45-202)
海技資格課(内線45-302)
TEL:03-5253-8111(代表)

 

  1. 次世代内航船に関する乗組み制度の検討

  2.  近年、内航海運は、産業構造、輸送環境の変化に対応して輸送コストの削減が強く要請されており、厳しい経営環境にある中で、船舶によっては長時間労働が 常態化しているとともに、船員の高齢化が顕著となっており、若年船員を確保し、将来にわたって安定した労働力を確保することが重要な課題となっています。
     一方、近年の船舶技術の進展は著しく、特に次世代内航船(スーパーエコシップ)においては、機関部の船上メンテナンスフリー、船内労働環境の改善等の優 れた特徴を備えており、これに対応した効率的な船員の乗組み体制を確立する必要があります。
     このため、官公労使からなる「次世代内航船に関する乗組み制度検討会」を設置し、船舶の航海の安全及び船員の適正な労働環境を確保しつつ、次世代内航船 に適した効率的な乗組み体制のあり方について検討を行うこととし、平成16年8月26日に本検討会を立ち上げました。
     なお、次世代内航船の乗組み体制の検討の必要性については、平成14年4月の「次世代内航海運ビジョン」、15年12月の交通政策審議会の「内航海運の 活性化による海上物流システムの高度化について(答申)」及び同月の内航船乗組み制度検討会の「内航貨物船乗組み制度の見直しについて(最終報告)」にお いて指摘されているところであります。  

  3. 中間取りまとめ

  4.  平成16年11月26日開催の第3回次世代内航船に関する乗組み制度検討会において、概ね次のことを内容とする「次世代内航船(フェーズ1船)に関する 乗組み制度の方向性について(中間取りまとめ)」(関係資料)を取りまとめました。

  5. 検討会の委員

  6.  本検討会の委員は、学識経験者、日本内航海運組合総連合会、全日本海運組合及び海事局関係課長等から構成するものです。

関係資料

 PDF形式 のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。右のアイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
 Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご参照下さい。

アクロバットリーダーホームページへ
(ダウンロード)

ライン
All Rights Reserved, Copyright (C) 2004, Ministry of Land, Infrastructure and Transport