![]() | ||||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
|
おはようございます。本日の閣議は、一般案件が5件、国会提出案件が11件と人事案件です。当省の関係では一般案件が1件あります。「特定船舶の入港の禁止に関する特別措置法に基づく特定船舶の入港禁止措置に関する閣議決定の変更について」の決定がありました。私から改正建築基準法の施行の円滑化につきまして、本日、追加対策を2点ご報告したいと思います。まず、これまで各種の情報提供を行ってきたところですが、今後各都道府県等においてよりきめ細かな情報提供・相談対応等を図っていただくよう、総務省と調整の上、都道府県知事宛てに総務省との連名通知を発出します。次に、大工・工務店など、あるいは建材屋さんなどもありましょう、関連中小企業等への資金繰りなどの経済的影響が懸念されることから、中小企業庁に対応の要請を行いました。本日より政府系中小企業金融機関等に特別の相談窓口を設置して、セーフティネット貸付け及び既往債務の返済条件の緩和措置を講じていただくこととなりました。国土交通省においても、地方整備局、地方公共団体、関係事業者団体等に同制度の周知を図りたいと思います。今後とも改正法の施行の円滑化を図っていく所在です。詳細につきましては、後ほど事務方から説明させていただきます。なお、セーフティネット貸付け制度ですが、中小企業金融公庫の融資条件は従来の運転資金融資枠2.4億円を4.8億円に倍増します。基準利率は5年以内は2.4%、融資期間は7年以内、元金返済据置期間を、従来1年ですが、2年に延長します。無担保・担保不足の場合でも融資は可能です。ただし、金利は若干上乗せがあります。国民生活金融公庫は、4800万円、据置期間は2年以内に延長します。商工中金は、基準利率が5年以内で2.4%、担保不足の場合でも融資を可能とする。金利は上乗せしますが、そういうことを考えています。以上です。 ![]()
|