令和7年度「観光振興事業費補助金(歴史的資源を活用した観光まちづくり推進事業)」の公募を開始します
最終更新日:2025年2月19日
観光庁では、長期滞在者やリピーター、高付加価値旅行者の誘客等を図り、稼げる地域・稼げる産業を目指すべく、城や社寺、古民家等の歴史的資源の高付加価値化を促進し、「目的となる宿泊施設」を地方に整備するとともに、魅力的で日本らしい歴史的な観光まちづくりの推進に取り組んでいます。
「地域の景観や歴史・背景に適合した歴史的建造物」、「歴史的な町並みの調和が保たれた美しい景観」の存在が必要不可欠であることから、更なる高付加価値の推進を目指す一環として、「観光振興事業費補助金(歴史的資源を活用した観光まちづくり推進事業)」における間接補助事業者を募集します。
「地域の景観や歴史・背景に適合した歴史的建造物」、「歴史的な町並みの調和が保たれた美しい景観」の存在が必要不可欠であることから、更なる高付加価値の推進を目指す一環として、「観光振興事業費補助金(歴史的資源を活用した観光まちづくり推進事業)」における間接補助事業者を募集します。
公募期間
令和7年2月19日(水)~3月14日(金)17:00(必着)
事業概要
1.補助対象事業者
・地方公共団体
・観光地域づくり法人(DMO)
・民間事業者等
・地方公共団体、DMO又は民間事業者を中心に構成される地域協議会 等
2.補助率
歴史的資源を中核に地域資源を一体で活かす面的な取組や歴史的建造物の改修及び周辺環境の整備に対する支援
1/2補助(上限20,000万円)
※補助対象となる経費の詳細は、公募要領をご確認ください。
・地方公共団体
・観光地域づくり法人(DMO)
・民間事業者等
・地方公共団体、DMO又は民間事業者を中心に構成される地域協議会 等
2.補助率
歴史的資源を中核に地域資源を一体で活かす面的な取組や歴史的建造物の改修及び周辺環境の整備に対する支援
1/2補助(上限20,000万円)
※補助対象となる経費の詳細は、公募要領をご確認ください。
申請方法・申請先
申請書類は、電子メールで以下の宛先までご提出ください。
「歴史的資源を活用した観光まちづくり推進事業」事務局 宛
E-mail:koubo@rekimachi-hojo.jp
※電子メールによる提出のみとします。紙媒体やCD-ROM等の電子媒体を、郵送・持込み等の方法で提出することはできません。
※提出する際は、電子メールの件名の冒頭に、必ず「【提出】間接補助事業公募」と付記してください。
※提出を確認した後に、事務局より受領確認のメールを送付いたしますので、電話での問い合わせは控えていただくようお願いします。
※提出する電子データは、ファイル容量が合わせて10MB以内となるようにしてください。提出する電子データの電子メールへの添付に代え、大容量送受信ツール等を使用することはできません。
「歴史的資源を活用した観光まちづくり推進事業」事務局 宛
E-mail:koubo@rekimachi-hojo.jp
※電子メールによる提出のみとします。紙媒体やCD-ROM等の電子媒体を、郵送・持込み等の方法で提出することはできません。
※提出する際は、電子メールの件名の冒頭に、必ず「【提出】間接補助事業公募」と付記してください。
※提出を確認した後に、事務局より受領確認のメールを送付いたしますので、電話での問い合わせは控えていただくようお願いします。
※提出する電子データは、ファイル容量が合わせて10MB以内となるようにしてください。提出する電子データの電子メールへの添付に代え、大容量送受信ツール等を使用することはできません。