【2月25日】 国土審議会「第24回北海道開発分科会」に大西副大…
【2月24日】 赤羽大臣が山口県の観光・交通関係者と意見交換を行…
【2月22日】 赤羽大臣が山梨県の観光関係者と意見交換を行いまし…
【2月21日】 赤羽大臣が福島県を訪問
【2月20日】 赤羽大臣が埼玉県戸田市の荒川貯水池(彩湖)、東京…
国土交通省防災・減災対策本部
総合政策
国土交通省PPPサポーター候補者の推薦を公募します!~地方公共団体における主体的なPPP/PFIの推進に向けて~
PPP協定パートナーの公募を開始します!~官民連携によるPPP/PFIの推進~
日本式コールドチェーン物流サービス規格のASEANへの普及に向けた戦略及びマレーシアにおけるアクションプランについてとりまとめを行います~第3回コールドチェーン物流サービス規格(JSA-S1004)に関する普及検討委員会の開催~
グリーンインフラ官民連携プラットフォーム第2回シンポジウムをWEB開催します
第1回グリーンインフラ大賞「国土交通大臣賞」を決定しました!
土地・不動産・建設業
令和2年度 管工事・電気通信工事・造園施工管理技術検定(1級・2級)合格者の発表
水・国土
「気候変動を踏まえた砂防技術検討会」(第3回)を開催~土砂災害対策分野における研究・技術開発の進め方、 行政施策への反映の方向性について議論します~
道路
「バスタプロジェクト」の全国展開に向けて~第5回「バスタプロジェクト推進検討会」を開催~
第3回道路空間のユニバーサルデザインを考える懇談会を開催~道路法等の改正に係るバリアフリー基準等の策定について議論します~
住宅・建築
高齢者や子育て世帯等への居住支援の取組事例の共有等により居住支援の活性化を図ります!~「令和2年度居住支援全国サミット(WEB配信)」を開催します~
鉄道
「エコレールマーク」の認定について
技術調査
建設現場の革新的な取組を行った26団体を表彰します!~令和2年度「i-Construction大賞」授与式を開催~
「物流効率化セミナー」を開催します!~「担い手にやさしい物流」の実現に向けた幹線輸送効率化の取組~
国土政策
奄美群島の持続的な発展の実現に向けた取組を支援します~奄美群島成長戦略プロジェクト推進会議の開催~
建設業許可・経営事項審査等の手続きの電子化に向けた実務者会議(第二回)の開催について
都市
横浜国際園芸博覧会具体化検討会(第3回)を開催します
東日本大震災による津波被害からの市街地復興事業検証委員会第5回を開催
「気候変動を踏まえた治水計画のあり方」提言 改訂(案)について議論します~「気候変動を踏まえた治水計画に係る技術検討会(第7回)」をWEB で開催~
自動車
リコールの届出について(ヤマハ YZF-R1 他)
海事
内航船の燃料取引をデジタル化、業務時間・コストを軽減!~ 内航海運のDX推進につながる新たなクラウドサービスの実現へ ~
航空
グランドハンドリングの省力化・自動化に向けて自動運転トーイングトラクターを導入します
地方・その他機関等
防災教育ポータル
TEC-FORCE(緊急災害対策派遣隊)
国土交通省 政策ベンチャ-2030
貸切バス事業者の安全情報
災害時のトイレ、どうする?
自転車活用推進本部
高速道路ナンバリング
インフラメンテナンス国民会議
高速道路の占用入札
ストック効果ポータルサイト
無人航空機(ドローン・ラジコン等)の飛行ルール
公共工事に関する調査及び設計等の品質確保に資する技術者資格について
インフラメンテナンス
インフラツーリズム
新幹線の新たなバリアフリー対策
火山
2021年2月28日 15時15分現在
口永良部島の火山活動について
地震
2021年2月25日 17時00分現在
福島県沖を震源とする地震について
東日本大震災からの復旧・復興に向けた取組
ウェブマガジン「Grasp」
Twitter
mlitchannel
ご意見・ご要望(ホットラインステーション)
政府インターネットテレビ・ラジオ
フォトギャラリー
メールマガジン配信サービス
新着情報RSS
キッズコーナー
行政処分歴検索サイト
インターネットモニター
2021年1月20日
任期付職員の募集(令和3年4月1日採用)
2021年1月19日
独立行政法人の役員の公募について
国土交通省携帯サイトでは、防災情報や東日本大震災に関する情報を掲載・発信しています。