【12月6日】 斉藤大臣がインフラメンテナンス国民会議総会に出席
【12月2日】 斉藤大臣が北九州空港滑走路延長事業着工式に出席
【12月1日】 斉藤大臣が空港脱炭素化推進計画の認定証を4空港に…
【11月29日】 斉藤大臣が日米観光交流年2024に向けた覚書に…
【11月29日】 斉藤大臣が「羽田金浦線 就航20周年記念式典」…
社会資本整備の現状について
総合政策
「地域公共交通計画」の実質化に向けた検討会(第1回)を開催します~「モビリティデータを活用した、無理なく、難しくなく、実のある計画」の実装に向けて~
社会資本整備・交通政策を取り巻く課題等についてご意見をいただきます~社会資本整備審議会計画部会・交通政策審議会交通体系分科会計画部会 合同会議を開催~
民間企業等のグリーンインフラに係る新技術の開発を支援します~「グリーンインフラ創出促進事業」の公募を開始~
土地・不動産・建設業
不動産特定共同事業の活用に向けたオンライン推進セミナーを開催します!
地籍調査を加速化する最新技術・手法のヒアリング~人口減少を乗り越え、土地情報の明確化による防災・減災の実現へ~
都市
広島平和記念都市建設事業進捗状況報告書等の国会報告について
水・国土
「水防協力団体」として地域に貢献する企業等を募集しています!~水防団等が行う水防活動の後方支援やPR等のサポートをお願いします!~
鉄道
斉藤国土交通大臣と丹羽東海旅客鉄道株式会社社長が面会しました
自動車
タクシー事業者に対する燃料価格激変緩和対策事業(第11期)を実施します~令和5年10月1日から11月30日の間のLPガスの価格高騰相当分を支援~
改善対策の届出について(ホンダ アコード)
改善対策の届出について(ホンダ フィット 他)
リコールの届出について(ホンダオブアメリカ NSX)
リコールの届出について(ホンダ N-BOX 他)
海事
クルーズ・オブ・ザ・イヤー2023 国土交通大臣賞決定~日本発着クルーズの更なる振興を目指して~
第2回「船舶におけるバイオ燃料の利用に関する調査検討委員会」の開催~バイオ燃料の取扱いに関するガイドラインの改定案について議論します~
港湾
本格的なクルーズの受入再開促進や 持続可能なクルーズ振興等を支援します
航空
高松空港(株)の旅客取扱施設利用料の上限認可について
本邦初の無人航空機のレベル3.5飛行初実施について飛行の承認を行いました!~無人航空機の事業化を強力に推進してまいります~
全国初となる道路運送高度化実施計画の認定について
第2回「民間投資による良質な都市緑地の確保に向けた評価の基準に関する有識者会議」の開催
第1回 立地適正化計画の実効性の向上に向けたあり方検討会の開催~コンパクト・プラス・ネットワークの取組をさらに実効的にするための議論を開始~
道路
社会資本整備審議会 道路分科会 第61回国土幹線道路部会の開催
「リニア中央新幹線静岡工区に関する報告書(令和5年報告) ~環境保全に関する検討~」のとりまとめ及び斉藤国土交通大臣と丹羽東海旅客鉄道株式会社社長の面会について
舶用部品鋳造のための電気炉導入を支援します~令和5年度 海事分野における脱炭素化促進事業の公募~
北海道
「第3回 ウポポイへの誘客促進に関する有識者検討会」の開催について~ウポポイ誘客促進戦略(仮称)策定に向けた議論を進めています~
地方・その他機関等
防災教育ポータル
貸切バス事業者の安全情報
自転車活用推進本部
無人航空機(ドローン・ラジコン等)の飛行ルール
インフラメンテナンス
自動車OSSにおけるマイナンバーカードの活用
マンション管理・再生ポータルサイト(改正マンション法関連情報)
インフラみらいマップ
地震
2023年12月3日 01時15分現在
フィリピン付近の地震に伴う津波について
風水害
2023年10月23日 14時00分現在
台風第13号による被害状況等について
東日本大震災からの復旧・復興に向けた取組
国土交通省採用情報
令和5年度
ウェブマガジン「Grasp」
2023年12月5日
vol.47 誰もが防災の担い手になる!災害大国ニッポンの未来
ご意見・ご要望(国土交通ホットラインステーション)
国交省政策チャンネル(新着動画公開!)
政府インターネットテレビ・ラジオ
インターネットモニター
2023年12月4日
令和5年度 放射性物質安全輸送講習会の開催
2023年11月8日
任期付職員の募集(令和6年4月1日採用)